「株式会社アサムラサキ 麺どろぼう ストレート」
との出会いがありました(≧∇≦)♪
麺どろぼう!
なんともインパクト大!なネーミング!
一度聞いたら忘れられません。
瓶のパッケージにどろぼうと思わしきイラストが♪
麺をどろぼうしてでも食べたくなるようなおいしいつゆなのかしら?
想像は尽きません。
うちの夫、毎朝麺を食べるんです。
平日も麺、休日の朝も。
冷たい麺から温かい麺、麺を食べない日はありません。
私は毎日何かしらの麺を茹でています。
「俺は三食、麺でもイケる!」とドヤ顔して言っています。
夫の身体の8割は麺でできているかもしれません。
そんな夫を見てか、4歳の娘も麺好きに育ってしまいました。
「つるつる!?ヤッター ヾ(。>v<。)ノ゙」と喜んでいます。
ということで、めんつゆは自宅に欠かしたことはありません。
いろんなめんつゆの種類も試してます。現在も6本のめんつゆが待機中。
麺自体は炭水化物なので、決め手はやはりめんつゆの味なんですよね。
さてさて、では早速いただいてみましょう♪
最初は何の麺にするかちょっと迷ったのですが、
やはり一番初めははそうめんかなっ♪
黄金色に輝くつゆの色が本当に美しいです。
ストレートつゆなので、大人は氷を入れてちょうど良いくらい、
子どもには少し水で割って出しました。
うーーーん!冷たくて出汁の旨味が染みわたるー!
多めにそうめんを茹でたにもかかわらず、夫も子どももペロリとたいらげてしまいました。
温かいつゆでもおいしかったですよ。
温麺だと2倍量入れるとちょうどよいそう。
エアコンで冷たくなった身体に染み渡りました。
冷奴にかけても絶対おいしい!と思ったので、
麺どろぼうをかけて、海苔とかつおぶしをトッピング♪
この「麺どろぼう ストレート」は瀬戸内のいりこをたっぷり使用し、
かつお節、乾しいたけ、こんぶもたっぷり含まれています。
ホームページにこれを使ったレシピが載ってました。
麺はもちろん、汁物やてんぷら、なんとお茶漬けのレシピまで!
お茶漬けも気になったのですが、ちょうど気になったレシピがありました♪
一口大に切ったきゅうりに麺どろぼうとしょうが、ごま油、赤とうがらし、塩を袋に入れるだけという超お手軽さ!
夫の母が家庭菜園をしていて、ちょうどきゅうりをもらっていたので作ってみました。
公式ページのレシピではきゅうり2本分でしたが、
きっとすぐになくなると思ったので、私は4本使用して調味料を倍量使用。
一口大に切ったきゅうりを袋に入れて、
麺どろぼうを大さじ3、ごま油小さじ2、塩ふたつまみ。
とうがらしとショウガがなかったので割愛。
味が染み込む様にちょっともんでみました♪
5分以内で出来ちゃいました。
うーーん、パリパリと夏にぴったりのさわやかさ!
ごま油が食欲を増すー!
麺どろぼうが内部まで染みこんで、ちゃんと味をまとめてくれてるのがよくわかります。
いくつかの材料を割愛し、テキトーというスパイスを入れたのも関わらず、
箸が止まりません!
ある日の夕食の献立で、麺どろぼうを塗った焼きおにぎりも作り、
「そうめん・焼きおにぎり・冷奴・パリパリきゅうり」と麺どろぼうフルコースを出しました。
これ一本あれば一食分ができちゃいます♪
ありがとう、麺どろぼう!主婦の味方!
価格は600ml入り 486円とリーゾナボーです♪
400ml入り 356円もあります。
ご購入はコチラからできますよ♪
株式会社アサムラサキさんは平成24年のモンドセレクションで、
かき醤油をはじめとし6品が最高金賞を受賞したメーカーさんだそうです。
醤油やめんつゆ、ドレッシングなどのいろんな調味料を扱っています。
この度はお試しする機会をくださりありがとうございました♪