![新着](https://i.xgoo.jp/gb25/img/common/label-new_noimage.png)
貸し出し、売り渡し?
日本語として成立しない政府備蓄米、売却でなく貸し出しだが1年以内に買い戻すこれって日本語...
建国記念の日
2月11日は建国記念の日です建国記念日ではなく、建国記念の日であります新しい国、たとえばアメリカなどは記念日が分かりますが、日本は古い古い国なので定かではありません日本には祝日はた...
4日で5万台受注
クルマの話題スズキの新型ジムニーノマド4月3日発売、1月30日発表日本での月販1200予定それが4日で5万台受注したので新規予約停止した3年半分受注してしまったのでそれは仕方ないで...
プライドがじゃまをする
こういう言葉が頭をよぎりましたChat GTPに聞いてみましたプライドがじゃまするとは?ChatGPT...
コメ情勢(2025年2月)
政府備蓄米放出、正確には貸し出しできるよう運用改正1年以内に返還する・一般報道でもいろいろ出ましたアナウンス効果あるのか?1週間経過してあまりありませんねいつ出す、どれだけ出す、そ...
AIをどう活用するか
とんでもない勢いでAIが進化している日本のソフトバンクグループはアメリカでオープンAIと合弁会社設立ソフトバンクグループ オープンAIと合弁会社設立を発表 | NHK【NHK】ソフ...
実店舗のこれから
アメリカのことではありますが小売りの実店舗、閉店の数がすごいことになっていて元々、人口当たりの店舗数、売り場面積は日本の何倍もある無店舗販売、いわゆるECの比率が日本よりはるか多い...
![経営は変化対応業](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/d8/16d1d55f7f311915973bd756e5f4c81c.jpg)
経営は変化対応業
テレビで消えたお米とかやっていたそうはならないと思う生産量増なのに集荷量減消えた21万...
(続)備蓄米貸し出し
1月31日の食糧部会で了承された運用を改正し、大不作、連続不作以外でも政府備蓄米を出せるよ...
人生は一瞬
72歳になり12年一回りとすれば6回過ぎたことになる自分が大人になり20代、30代、40代の...