8月13日
IBS石井スポーツから一通のDMが来ていました。
表書きには、
8月18日(火)より
マウンテン・スキー 閉店セール開催
横浜本店・名古屋支店 閉店日 9月23日(水)
大阪支店・福岡支店 閉店日 10月25日(日)
と書かれていました。
会社帰りに一瞥したのですが、いつものDMだと思ってましたし、山スキーが終わるのかと思って、ろくに見ないまま机に放置していました。
8月14日
山に行けない寂しさを紛らわせるため、久しぶりに『山と渓谷』を購入。
なぜかいつも巻末のほうから読み進める天邪鬼な自分ですが、巻末ページの広告を見て、そのまま止まってしまいました。
全店閉店セール開催
長年のご愛顧に感謝を込めて 在庫一掃致します。
全店閉店?!
帰宅後、昨日一瞥したままだったDMを見てみると、その裏面には、
拝啓
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平時は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、私どもIBS石井スポーツ株式会社は創業以来
永年にわたり皆様のご厚情をいただき営業を続けて
参りましたが、諸般の事情より横浜本店、名古屋支店を
来る9月23日、大阪支店、福岡支店を来る10月25日を
もちまして閉店いたすことになりました。
永年にわたるご愛顧に心から感謝申し上げますと
ともに、皆様の今後ますますのご健勝をお祈り申し
上げます。
略儀ながら書面をもちまして閉店のご挨拶とさせて
いただきます。
敬具
平成21年8月
と書かれているではありませんか。
自分としては、場所柄常時利用するといったことは全くありませんでしたし、2年前に購入したテント IBSウルトラライトⅡで初めて知った程度の関係ではありますが、やはり無くなってしまうのは寂しいものですね。場所の問題は大いにあったかと思いますが、この登山ブームとも言われているご時世での縮小化は、やはりそれほど大きな市場になっていないのかも知れないと思ってしまいます。
それにしても、このテントのアフターメンテはどうなるのか、いささか不安に感じております。これを機会に今後の購入が心配となるフライシートだけは揃えておこうかと思いつつ・・・鶴見、いつ行けるんでしょう・・・。
IBS石井スポーツから一通のDMが来ていました。
表書きには、
8月18日(火)より
マウンテン・スキー 閉店セール開催
横浜本店・名古屋支店 閉店日 9月23日(水)
大阪支店・福岡支店 閉店日 10月25日(日)
と書かれていました。
会社帰りに一瞥したのですが、いつものDMだと思ってましたし、山スキーが終わるのかと思って、ろくに見ないまま机に放置していました。
8月14日
山に行けない寂しさを紛らわせるため、久しぶりに『山と渓谷』を購入。
なぜかいつも巻末のほうから読み進める天邪鬼な自分ですが、巻末ページの広告を見て、そのまま止まってしまいました。
全店閉店セール開催
長年のご愛顧に感謝を込めて 在庫一掃致します。
全店閉店?!
帰宅後、昨日一瞥したままだったDMを見てみると、その裏面には、
拝啓
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平時は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、私どもIBS石井スポーツ株式会社は創業以来
永年にわたり皆様のご厚情をいただき営業を続けて
参りましたが、諸般の事情より横浜本店、名古屋支店を
来る9月23日、大阪支店、福岡支店を来る10月25日を
もちまして閉店いたすことになりました。
永年にわたるご愛顧に心から感謝申し上げますと
ともに、皆様の今後ますますのご健勝をお祈り申し
上げます。
略儀ながら書面をもちまして閉店のご挨拶とさせて
いただきます。
敬具
平成21年8月
と書かれているではありませんか。
自分としては、場所柄常時利用するといったことは全くありませんでしたし、2年前に購入したテント IBSウルトラライトⅡで初めて知った程度の関係ではありますが、やはり無くなってしまうのは寂しいものですね。場所の問題は大いにあったかと思いますが、この登山ブームとも言われているご時世での縮小化は、やはりそれほど大きな市場になっていないのかも知れないと思ってしまいます。
それにしても、このテントのアフターメンテはどうなるのか、いささか不安に感じております。これを機会に今後の購入が心配となるフライシートだけは揃えておこうかと思いつつ・・・鶴見、いつ行けるんでしょう・・・。
私がこのDMを見て思ったのは「アー○の大きなザックが本当に欲しくなった時は、いったいどこへ買いに行ったらええねん?!」です。^_^;
(関西であのメーカーを扱っているお店が他にあるのか、いっぺん調べないと・・・)
そちらほど大手の店の数がありませんので、その一角が崩れるのは、選択範囲が狭くなってしまって、あんまりよろしくありません。(ーー;)
私の知ってる範囲では、あそこが一番山くさかったので、シリアスな所に行く装備が必要になったら、あそこだなと思っていたんですけどね。
近くにいるので出向きますよん。
たしかにアフターメンテは気になりますね。
でも、たぶんどっかに引き継ぐのでは?
閉店セール気になります、私も。
神保町のICIは、「いよいよ来たか?登山ブーム」
っていうくらいの人、人、人でした~@昼休み(笑)
残念でなりません。
ネコさんのテントアフターメンテに関してはアライテント製なので大丈夫と思いますよ、
余程の事&荒っぽい使用でなければ100泊位はもちますよ、我が家もいまだ使用中。
雪用の外張りはこの際買っといた方がよろしいかと思います。
8/15(土)にIBSに行ったら休み(8/15~8/18)でした(泣)
大阪店閉店のニュース、関西でも飛び交ってます。僕自身は最近IBSで大きな買い物をしてないせいかDM来ませんが、、、ともあれ閉店は事実のようですね。
他店に押され活気がなかったのも事実ですが
最も「登山」に重きをおいた品揃えをしている店でした。惜しまれます。
関西では、かなり評価が高いのですね。こちらの方は、場所の問題もあって、殆ど神奈川専門といった感じなので、ICIになっていました。兄弟合併するのですかね。
その話は、良く聞きましたね。商品競合させないために、メジャー級ではない普通の人から見るとマニア臭ただようラインナップを揃えていたとか。ただ、その反面、一般のハイカー受けしなかったのが敗因でしょうか。何はともあれ、関東の敗因は、間違いなく立地ですね。
いよいよ今日からセール開始ですね。初日は混むのでしょうか。掘り出し物があるかもとちょっと気になります。アフターサービスも聞いておきたいですし。
一報って、どうすれば良いですか(笑)。ブログで明日行きますと書いておけばいいですか。某工場からの客先帰りで寄りたいです(仕事しろって)。
利用しないと気がつかないものですよね。
確かに、在庫一掃は気になります。丁度いい大きさのザックに安いのがあれば買いたいですね…あぁ、お金無いのに。
いやいや、そう思って頂けるだけで有り難いですよ。顛末については今日の記事をご覧下さいませ。いいキノコも入ってますよ(笑)。
でも、鶴見はちょっと遠く感じますよね…何故か横浜よりも(笑)。ICIが人気でしたか~。一時期は、広くなったのは嬉しいながら、店員さんの方が多くて心配していましたが(爆)、それは良い兆候ですね。最近は、OD派ですが、ICIには頑張って欲しいものです。