
青森県八戸市:種差海岸(たねさしかいがん)
岩礁に船が打ち上げられていましたが、以前とそれほど変わり無い美しい景色が広がっていました
解放的な景観が、心を落ち着けてくれます

岩手県久慈市:新山根温泉べっぴんの湯
玉川温泉の強酸性の湯とは正反対の東北一の強アルカリ性温泉
pH10.8のすべすべっぷりを是非とも体験してください
こちらは、形も懐かしい田楽、湯上りにホッコリ

岩手県岩泉町:安家洞(あっかどう)
『日本一長い洞窟』というと、大変有名になりそうなキャッチコピーですが
これが、どうにも怪しくて入り辛い・・・
しかし、安直なネーミングを付けられてしまいがちの鍾乳洞の中では、ピカイチのネーミングセンス
爆笑必死の鍾乳洞というのもなかなかお目にかかれません
大いにお勧めしたい迷所(?)ですので、見た目に怯えず、是非ともお越し下さいませ

岩手県岩泉町:龍泉洞(りゅうせんどう)
岩泉の鍾乳洞といえば、「日本三大鍾乳洞」のこちらが本流
震災の影響を乗り越えて営業を再開しています
とはいえ、このご時世で洞窟に入るような酔狂な人は少ないようで
団体さんが戻ってこないとまだまだ大変なようです
しかし、リニューアルをしたとは聞きましたが、これは一体どうしたのでしょうか・・・

岩手県田野畑村:鵜ノ巣断崖(うのすだんがい)
北山崎方面は、道路寸断により通行止めが続いております
そんな北山崎を眺める鵜ノ巣断崖、自然は何も変わっていないように見えます

岩手県滝沢村:鬼越蒼前神社(オニコシソウゼンジンジャ)
旧駒形神社、自分の地図は古かったため、駒形神社を求めてずっとさまよい続けていました
「チャグチャグ馬コ」という名前は、一度は聞いたことがあるかと思いますが
旧暦の5月5日(今は、6月の第2土曜日)に、ここから盛岡八幡宮までを沢山の馬が練り歩くお祭りです
この日は、丁度5月5日だったためか、このような小規模のお馬の行進を見ることが出来ました

岩手県紫波町:志和稲荷神社 (しわいなりじんじゃ)/志和古稲荷神社 (しわふるいなりじんじゃ)
隣同士とはいえ、それぞれが別という意識をひしひしと感じる不思議な神社
奥州総鎮護は、志和稲荷の方で、御眷属のミイラが出現したのは、志和古稲荷の方

岩手県紫波町:産直センターあかさわ
美味しいりんごとぶどうジュースでした

岩手県紫波町:白山神社(と藤原経清の母の墓)
坂上田村麻呂が勧請したと伝えられる県内最古の白山神社・・・への登り
久しぶりに苦しいぐらいの階段に遭遇しました、登っている途中で上が見えなくなる程に反りあがる階段って

岩手県花巻市:早池峰ダム
早池峰ダムからの早池峰山
ここで冬季通行止めをくらいました・・・

早池峰ダム、予想以上に大きかったです
出っ張りからの眺めは、足がすくむほどに怖かったです

岩手県一関市:不二家乳業/
不二家3.8牛乳、絶対にパクリだと思っていましたが
予想以上のクオリティ・・・って、まさか、本物?!
いわて県発とは、初めて見ました

宮城県登米市:道の駅みなみかた
いや、ダメでしょう・・・

と思っていたら、公式でした、本気押しでした
近くには、『もっこりウェ~ブ』なる思わず二度見した建物もあるかと思えば
『もっこりニラ』に『もっこり和牛』、『もっこり音頭』に『もっこり牛まつり』まで・・・
こう並べてみると、意外にいいネーミングな気もしてきます、不思議
情報有難う御座います。
七夕ですかぁ…そんな素敵なイベントの時には、無粋な自分は近寄らないようにしないとですね(笑)。
既に真夏のような日差しになっていますから、洞窟の自然な涼しさを求めるというのは、節電にもなりますしいいですね。
そんな視点から、龍泉洞もより流行ってくれると良いですね。