飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

逃避行日記2011春(その7)

2011-05-05 23:11:11 | 長旅なたしなみ
今日は、携帯写真を撮影していなかったため、昨日の写真で失礼いたします。

こんな状況で、リスクの非常に高い洞窟に入るなんて物好きは少ないと思っていましたが、やっぱり猛者はいるものですね…。

他の場所も、ツアー客が来ないこともあってか、どこもすんなり駐車出来ますし、やはり少なめな感じです。
ただ対照的に、地元のイベントものは、どこも沢山の人で賑わっていました。
遠出が出来ない状況でしょうから、こういったイベントが増える方が、閉塞感打開のためにもいいのかもしれませんね。
少しでも皆さんの笑顔が戻りますように。


<今日の一言>
まさか、まだ冬季閉鎖中の道路があるなんて、思ってもみませんでした。別の町から入ると入口に看板があるというのに…。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 逃避行日記2011春(その6) | トップ | 逃避行日記2011春(その8) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アランチャ@ねむねむ)
2011-05-06 00:40:12
かいねこさん、こんばんは。
これは、岩手県の三陸海岸から少しばかり内陸に入った所ですか?
確か、JRのローカル線があったはずだけど。
で、今年はどこも、残雪は侮れないみたいです。
先週末に、滋賀と福井の県境の山に、イワカガミやカタクリを見に行ったら、お花どころか、まだ雪があちこち残っておりました。
どうも10日~2週間ほど遅れているみたいですね。

そういえば、落し物コーナーは立ち消えかしらん?
返信する
またまた正解! (かいねこ)
2011-05-06 06:01:07
>アランチャさん

よくこの写真だけでお分かりになりますね。
その通りの場所です。ローカル線は、岩泉線です。

雪は、普通の場所では、除雪されたものが少し残っているのを見掛けただけでしたが、全国的にまだあるのですか。
山に行かれる方は、特に要注意ですね(…自分はしばらく行ってないですが)。

忘れ物のコーナーは、疲れのあまり吹っ飛ばしてしまいました(汗)。いやはや。
返信する
残雪多い (岐阜ぺんぎん)
2011-05-06 07:58:21
岩手県ですか~
まだまだ余震有りますよね~
勇気ある行動に拍手

今年はドコへ行っても 雪多いです

此方の冬季閉鎖の道路は 6月1日開通のトコ 多いです

除雪すると お金がかかるから 陽の光りや 降雨に寄る 自然融雪させて
少なくなったら 重機を 使うんだと思います。

被災地は 除雪にまで 人や お金が 回らないと思います。

昨日で今年の ラスト アイゼン でしょう
返信する
ラストアイゼン (かいねこ)
2011-05-07 13:19:50
>岐阜ぺんぎんさん

もう後半戦行かれていたのですね。天気などはいかがでしたか?

冬期閉鎖の場所は、GW前には、全て無くなってしまうイメージでしたから、意外にあるものなのですね。
今年は、震災も物資不足もありで、やりくりも大変なのでしょうね。
返信する

コメントを投稿

長旅なたしなみ」カテゴリの最新記事