飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

東京の庭園へようこそ(紅葉編)

2007-11-25 03:55:18 | スポットなたしなみ
紅葉を探しに都内をお散歩してきました。
埼玉からもアクセスがいいので、いつの間にやらお気に入りの地となった駒込周辺からスタートします。


まず始めは、駒込駅から徒歩数分の『旧古河庭園』へ(150円)
どこぞのテーマパークのような建物がそびえます(事前予約制で中も見られます)



旧古河庭園といえば、なんといってもバラが有名
こんな時期でもまだ咲いています(秋バラだそうで)



園内アピールも、すでにバラより紅葉にシフトしておりましたが
バラ園もなかなかに賑わってました



予想以上(といいますか予想外)に咲いていました
もっと弱々しいものかと思っていましたが、結構強いんですね



さて、奥にある庭園の方では紅葉が・・・
あらら、グリーン



池の周りは、色付いた紅葉もありますが
なんとなくシナッとした感じです



頑張ってこのまま色付いて欲しいものです



庭園としては小振りですが、今回の中では色合いが一番綺麗でした



値段もお手ごろなので、お散歩にはお勧めです
お土産には、「バラの花ようかん」や「バラのアイス」をどうぞ



ちょっと歩いて平塚神社
久しぶりの狛犬さん登場です(こちらの狛犬さん、格好良いです)



夏はガ・・・もといお子様で大賑わいの滝野川公園も冬は静かなものです。
イチョウの黄葉ももうちょっとですね



園内の紅葉も綺麗な緑色のままです



そのまま場所をスライドして行き七社神社へ
こちらでも狛犬さんがお出迎え



御神木の大銀杏は、黄葉までもう少し



山と聞いては黙っていられません
飛鳥山公園&旧渋沢庭園にも立ち寄ります



3つの博物館(飛鳥山博物館・紙の博物館・渋沢史料館)に入らなければ無料ですから
もちろん入らずに散策します
こちらの紅葉もまだまだですね



飛鳥山公園といえば桜の名所(桜の葉は落ちてしまいました)
時期はまだのようですが、紅葉もちょこっとありました



飛鳥山公園からテクテクと移動してやってきたのは
紅葉の隠れスポット小石川植物園(330円)



黄葉なんでしょうか・・・



巨大イチョウの木は、あと一息で黄葉のピーク
銀杏取りももう少しでしょうか



いつもながら絵になる建物です



庭園の方は、あまり紅葉する木が無いため
それほど変わったところはありません



鴨も紅葉狩りに集まってます
とはいえ、なんだか色味が悪いですね・・・(写真のせい?)



植物園らしく花もちらほら咲いていました
菊や椿といったところ



逆から歩いてしまったので最後になりましたが
紅葉ストリートの様子は・・・もうちょっとですね



メインストリートから見ても、まだまだ緑色
ここだけで見ると2分程度でしょうか



ただ遠目から見ると、結構赤色が進んでいるように見えます
しかも濃い赤(エンジ色)なので、このまま枯れてしまいそうな予感も



それよりも、すでに落ち葉は多いですが
桜(ソメイヨシノ)の方が秋を彩っているように見えました



こういった感じの秋もなんだか懐かしいです



とはいえ、紅葉さん、頑張って下さいね



白山神社の狛犬さんは、お目がゴールデン
ここの白山の地名が、白山神社(白山権現社)から来ていることをいまさら知りました



小石川植物園は、16:30閉館ですので追い出されてしまいましたので
23日から開催しているナイト六義園(300円:~21時/11月23日~12月16日)に向かいます



開催2日目だからでしょうか、とにかく人の多さにびっくりです
なんだか夜祭に来たような雰囲気です



写真に撮るよりも実際見た方が綺麗さが違います(腕の問題という話も・・・)
紅葉は来月頭位がピークとなりそうですが、ライトアップした庭園を見るだけでも



松を撮ったらホラー写真になってしまいました・・・

夜の綺麗な写真が撮れずに悩んでいる横で、携帯カメラで撮る人の写真が鮮明なのにショック
買い換えろってことでしょうかね・・・?



暗いため歩く場所も制限されまして、もともと狭い通路は大混乱!!
一度、昼間に歩いた後に行かれることをお勧めいたします



紅葉は、場所によって異なりましたが、ほんの少し赤みがさしてきた状態でした
来週あたりいい状態になりそうですよ



・・・と、色々見てまいりましたが、紅葉が遅れていることも影響しているのか、綺麗に紅葉になっている葉を見かけませんでした。すでに濃い赤色となってしまったものと、色付き始めからなんとなく萎れて集まってしまったものが目立ちます。黄葉の方はあまり変わりはありませんが、モミジの方の紅葉は、頑張ってほしいものですね。

山の方の紅葉も終わりが近くなりましたので、都会の紅葉探しは、いかがですか?!

コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小石川植物園の紅葉 | トップ | アルプス山行 »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちゃんと読まれてますか(汗) (かいねこ)
2007-11-30 07:00:38
>まきくまさん



あら~、読み飛ばされると思いきや、嬉しいやら恥ずかしいやら(汗)。

「助さん、格さん、懲らしめてやりなさい」的な、た○さんをまるで舎弟のように扱われるとは、さすがタマーズ首魁のまきくまさんですね。しかし、Sと野菊…本当のた○さんは、どちらなんでしょう(ドキドキ)。

返信する
あ~あ (まきくま)
2007-11-30 01:25:05
いいのぉ? またそんなこと書いちゃって……
た○さーん、ほらほら、ちょっと鞭持ってきて~
思う存分いぢめていいよ~

ん。ちがうか? これはSのた○さんのことではなく、野菊のようなた○さんのことか???
もう、かいねこさん、よくわかりまんせんよー。
返信する
わぁい o(^-^)o (かいねこ)
2007-11-29 07:22:15
>まきくまさん



「かかし」

そうでしたか、かかしと一緒に紅葉を…って、どんなですの!間違えましたね、ふふふっ。



いやぁん、まきくまさんは大丈夫なんですね(メモメモ)。でも、まきくまさんには、た○さんがいますからねぇ(爆)。残念。
返信する
Unknown (まきくま)
2007-11-28 20:21:00
あれれ、かぞくですって?!
ぜんぜんちゃうちゃう
ああ、くねるさんの正解かもだ。
あのね、
私の想定は、

かかし 

ですよ。もお、いやだなあ。

で、私は22キロくらいOKですけどね。昔、8時間歩かされたことあります。嫌いにならなかったよ。  あ、 ふられたけどね。。。。
(あ、これ、別にかいねこさんに「つきあって~」 とかいってるわけではありません。心配しないでねー)
返信する
さざんか (かいねこ)
2007-11-28 20:16:07
>山空花さん



あわわわわっ…。

「さざんか」と書いたらちゃんと変換しましたよ「山茶花」。うわぁ、本当に恥ずかしいですね(汗)。皆さんのおかげで一つ賢くなりました。

お姫様抱っこで都内観光、とにかく注目の的ですね。羞恥心も鍛えられそうですが、さすがにそれは…。出来ておんぶでボッカの練習位ならまだ可能性は…って、山登りの自主トレの話でしたっけ?

返信する
一字違い (山空花)
2007-11-28 18:33:43
おや、一字違うだけですね、山茶花。
流して読むと、一瞬自分のことかと思って反応してしまいましたよ(爆。
一応読み仮名は、「さざんか」ですよ~。

都内の秋はなかなかお手入れされてて綺麗ですよね~。山に登るようになってからはトンとご無沙汰しております。
で、22kmも歩いたんですか?相変わらず、健脚さんですね~。
でもそれでは○○女はついてきてくれませんねぇ…。
都会の女性は足元もオシャレですからね。長距離を歩くのは不向きでしょう。。。
いっそ、お姫様抱っこで頑張ってみては?
返信する
薔薇族(やめなさいって) (かいねこ)
2007-11-28 12:12:44
>hiroさん



会社に向かう道すがら、落ち葉と秋風に包まれながら、都会も秋の終わりを感じてしまう今日この頃。

いかがお過ごしですか?



…ぷはっ。ダメです。ダンディは、一分ともちませんわ(汗)。秋葉ら…もとい、秋バラですが、こちらでは、5月~6月、10月~11月の2シーズンが見頃になっているそうです。いいコースですか、今度使える日を夢見つつ(メモメモ)。
返信する
山茶花? (かいねこ)
2007-11-28 10:57:56
>アランチャさん



記事より面白いコメントの数々。本当にねこ小屋にしてしまいたい位ですよ。皆さんありがとう。そして、かわいがりもホドホドに…。



さてさて、山茶花。何て読むんでしょうか。「やまちゃばな」で宜しいのですか…ドキドキ。花を見て種類が分かるのは、すごいですよね。アランチャさんは、木曽駒荘の時も花を求めてフラフラし…もとい、飛び回っていた事を思い出しました。好奇心と向学心、大事ですわ。m(_ _)m
返信する
Unknown (hiro)
2007-11-28 10:06:36
街中の街路樹も色づいて、ふと気づいては、、
は~。。。秋ね~。。。きれいだわ~・・・
と、思う今日この頃。
いかがお過ごしですか?^^;

バラステキですね。秋バラか~、、初めて聞いた。
これって、女の子が喜ぶコースだよね。。。少なくとも、私は喜ぶぞ!
返信する
なるほど納得 (かいねこ)
2007-11-27 23:46:07
>ruwotoさん

おおっ、何でそんな簡単なものに気が付かなかったのでしょうか・・・。華族、もとい家族。そうですよ、家族でお散歩。なんて、ステキな響きでしょうか。

結婚&出産はまだですが、家族という手があったんですね。メモメモ。ruwotoさん有難う御座いました。
返信する
Unknown (アランチャ)
2007-11-27 23:45:27
かいねこさん、こんばんは。
この記事そのものより、皆さんのコメントのほうが面白くって、笑いが止まってくれません。(ゴメンナサイ)
でもって、「菊や椿といったところ」の写真のお花は、たぶん椿ではなくて、山茶花ではないかと・・・。
返信する
時津風部屋一門 (ruwoto)
2007-11-27 22:45:12
か○○…
「かぞく」だ!!
かいねこさん、もう結婚&出産したの?
返信する
かわいがり (かいねこ)
2007-11-27 14:21:27
>木曽駒さん



フォローありがとう御座います。とはいえ、なんだか、違うかわいがりに見えてしまうのは、被害妄想でしょうか…。

一応言いますが、ネタブログではありません!正統派…正統派…あぅぅ何でしょう(汗)。

紅葉、一人じゃなくても構わないんですけどね…ウェルカムです!

返信する
かかし、かな (かいねこ)
2007-11-27 14:15:51
>食う寝るさんだ-すさん



あらら、かわいがりが横行していますね(涙)。

食う寝るさんに指摘されるまで気が付きませんでしたが、○の数が足りないですね。か○○…まきくまさんは、一体何を想定したのですかね。

返信する
Bちゃんへ。 (木曽駒)
2007-11-27 02:20:25
>最近小ネタに走ってますね・・・
って、なんて失礼なことを!!!
こちらはれっきとした“ネタblog”なんですから、いいのです!(キッパリ

そうだよねぇ?かいねこさん?


どちらにしても、こうやってレポを書いているかいねこさん。
22kmも一人で歩いているかいねこさん。
がんばれ~~~~。
と、エールを贈りたくなる私です。

一人で見る紅葉もステキでしょうね。。。。。
返信する
Unknown (食う寝る@おひす)
2007-11-26 21:29:51
いいとこですな~、都内は縁遠いのですが、行きたくなりますね。
うん、うん去年も記事みてそう思って行ってないの思い出しました(笑)

え~!!!
22km一緒に歩いてくれる か○○!
えっと・・・○の数からすると か○し?(プチかわいがり)
返信する
もしかして? (かいねこ@多摩から帰還)
2007-11-26 12:54:06
>まきくまさん



…あんなコメント書いたからですね(汗)。かわいがりコメントありがとう御座います。



何で怪しがるんですか~(激汗)。いぢめですよ、いぢめ。顛末は、某レポと共に後で書きますが、22キロも歩くデイ○コースは、いかんです。嫌われますって。



そちら(変わったんでしたっけ?)もいい場所ですよね。ただ、庭園は、行った事ありませんので、今度のぞいてみますね。
返信する
Unknown (まきくま)
2007-11-26 12:35:42
ねえ かいねこさん
もしかして か○○できた?
なんか あやしくない? 

今度は、結末だけじゃなくてさ、途中経過もよろしくね。
(↑ かわいがり)

あ、うちの職場の庭園もきれなんだけどな。来週のコースに組み込んでおいてね。
返信する
昨年も書いてます (かいねこ)
2007-11-26 01:03:28
>まろんさん

昨年二回も紹介していますからね。
とはいえ、まだ綺麗な紅葉を紹介できていないんですよね(緑ばっかり)。今年は、もう一回行って紅葉狙いたいですね。

※ 夕方にベンチでのほほんとしてコーヒーを飲んでいる人がいたら、自分かもしれません。
返信する
のんびりスポット伝道師 (かいねこ)
2007-11-26 00:58:37
>えいじさん

そういっていただけると、本当にうれしいですよ。自然の紅葉を堪能するには、遠くに行かなければなりませんが、計算された紅葉を見るのであれば、身近で見ることもできますよ。ひろピーさんのお返事に書けませんでしたが、現在、スタンプラリーをしている9箇所は、

浜離宮恩賜庭園(汐留・紅葉無し)
旧芝離宮恩賜庭園(浜松町・紅葉無し)
小石川後楽園(飯田橋・紅葉・花多め)
旧岩崎邸庭園(湯島・紅葉無し)
六義園(駒込・紅葉)
向島百花園(東向島・紅葉無し)
清澄庭園(清澄白河・ハゼノキ)
旧古河庭園(駒込・紅葉)
殿ヶ谷戸庭園(国分寺・紅葉)

となっております。他にも公園・庭園は都内でも多々ありますので、WEBなどで調べていくと楽しいですよ。
返信する
小ネタ (かいねこ)
2007-11-26 00:39:19
>上松 B作さん

ええっ、宴会編も必要ですか(汗)。
いやいや、今回小屋締めで皆さん行かれていますから、もう古いネタなんて必要ないですよね。いやいや、昼間っから飲みすぎて記憶がなくなったわけじゃ・・・(爆)。

小ネタに走っているわけではなくて、小ネタがメインなんですって。それは間違いありません(キッパリ)。
返信する
う~ん (まろん)
2007-11-25 21:08:21
昨年もご紹介されてましたよね~。結局行けずじまいで…。今年は行ってみますね。紅葉があるといいんだけど。。。
返信する
こんなところがあるんですね。 (えいじ)
2007-11-25 20:45:55
ビックリしました。
東京の区内にこんなところがあるんですね。
これならわざわざ遠くまで行かなくても楽しそうですね。来週、私もトライしてみたくなりました。
返信する
ナイト六義園 (かいねこ@やっとこ昼休み)
2007-11-25 14:44:17
>ひろピーさん



またまた、一コメありがとう御座います!



ナイト六義園のネーミングは適当ですから、他で使わないようにご注意下さい(笑)。東京は、意外に旧家のお庭が点在しているため、なかなかいいスポットが隠れていますよ。今は、各庭園が提携してスタンプラリーを開催していますから、それを辿るといい場所に巡り合えますよ。他には、浜離宮や(飯田橋の)小石川や…あ~、思い付かない(汗)。



一眼レフ!良いですね~。六義園にも沢山の方がいらっしゃいましたよ。

返信する
宴会編はどないした~~~ん? (上松 B作)
2007-11-25 09:08:25
最近小ネタに走ってますね・・・(ページ稼ぎですか?)
まあ、あわてず、騒がず、ゆっくりと・・・hiroさんと食う寝るさんと私のプレッシャーをひしひしと感じながら執筆してくださいね(じゅうたん爆撃!)
返信する
Unknown (ひろピー)
2007-11-25 09:02:32
また一番乗り!
 
けっこう都心にもいいスポットがあるんですね。私も都心の紅葉めぐりしたい~~
 
ナイト六義園は知りませんでした。最近一眼レフ買ったのでそれで撮ってみようかな… でも寒そう。
返信する

コメントを投稿

スポットなたしなみ」カテゴリの最新記事