ここ最近、食卓にイチゴが出るようになりまして、イチゴを感じる季節となりました。
「あまおう」「紅ほっぺ」など有名ブランドは、お金に余裕の少ない我が家では、
なかなか手は出せませんで、「とちおとめ」の中でも安いものが頑張っての
ところでしょうか。
そんな中、先日、我が家に登場した群馬のイチゴ「やよいひめ」。
見た目は、細身で赤さも薄めなのですが、これが甘くて、バランスの良い味。
おもわず「美味しい」と言葉に出してしまうほどの味でしたので、
近所のスーパーの定番になってほしいと思える、久しぶりのヒット作でした。
と、タイトルとは、ちょっと外れた話から始まってしまいましたが、
今回は、いちご大福のお話。
都電荒川線の町屋二丁目駅にある和菓子屋さん「竹隆庵岡埜」(ちくりゅうあんおかの)。
こごめ大福は有名ですが、新商品「まるごといちご餅」という看板につられて
買ってしまいました。博多「あまおう」を使っているということで、価格も税抜320円ほどと
さすがのプライスです。包装とピンクのお餅も可愛らしく、中は、白餡と大ぶりのイチゴが
入っており、美味しかったです。
ただ、正直を言えば、イチゴだけでも味わいたかったと思えてしまう程に、
イチゴが美味しすぎてしまいました。もう少し何かバランスが整っている方が
より美味しくなると感じております。
いちご大福といえば、自分の中で衝撃を受けたのは、
西武安比奈線散策という、一度は、やってみたくなる沿線歩きを楽しんでいた際に
偶然立ち寄ったこちらのお店のいちご大福。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/99/d2489e6be4324a29adaf420d51b40def.jpg)
四季彩菓 ふじ乃 (埼玉県川越市南大塚1-25-21)
知らずに立ち寄ったお店が美味しいお店だと嬉しいものがありますね。
記事を書きながら、取り寄せが出来ることを知ってしまったので、ちょっと悩み中です。
次回合宿でもりあがりましょう。
あ、オケでもいいです。
食べ物のお取り寄せは、生協以外は、行ったことはありませんが、
今度のイベントにというアイディア、いいですね。
季節限定ですので、タイミングが合えば良いのですが…。