飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

未だに「うまくて生姜ねぇ!!」

2016-02-02 00:44:50 | 日常のたしなみ

2013年03月04日
うまくて生姜ねぇ!!

という記事で書きました、福島県 吾妻食品さん の生姜調味料。
あれから、3年になろうとしておりますが、我が家では、欠かすことのできない調味料として、
今も食卓に君臨しております。

最近は、東北自動車道のSAに行けば、簡単に入手できるような定番のお土産に
なりつつあるようですが、都内で入手するのは、まだまだ経路は少ない様子。
通販も行っているため、近くにお店が無い方は、通販が最も簡単ではありますが、
通販が苦手な自分としては、出来ればお店で入手したいと思うわけです。

以前も紹介しておりますが、東京にある福島県のアンテナショップとしては、

東京駅の八重洲ブックセンターそばにある

福島県八重洲観光交流館
東京都中央区八重洲2丁目6-21 三徳八重洲ビル1階


と、2年前に日本橋(といっても神田や新日本橋側ですが)にオープンした

日本橋ふくしま館 - MIDETTE(ミデッテ)
東京都中央区日本橋室町4-3-16 柳屋太洋ビル1F


で入手可能とのこと。

とはいえ、若干交通機関の経路から外れてしまうため、ついでに訪問というのが
少々難しく思えてしまいます。

そんな方におススメなのは、JR東日本が出店する「のもの 上野店」。
上野駅中央改札の外にある地産品ショップです。
一定期間ごとに東日本の特定地域にスポットをあてて、特産品の販売を
行っているお店でして、駅のコンコースで休日などに行っている地域限定の
特産品コーナーの店舗版といったような感じでしょうか。

※ 「のもの」は、上野店と秋葉原店がありますが、秋葉原店は、ちょっと
  小さめというイメージしかなく、あまり行ったことが無いため、
  詳細情報まではわかりません。

一時期は、目立つ棚に一列どーんと「辛くて生姜ねぇ!!」と一緒に陳列されていましたが、
ここ最近は、落ち着いたようで(?)、目立たない場所に移動しておりました。
移動された時は、取り扱いが終わってしまったのかと心配しましたが、
探せばまだ見つかりますので、ご安心を。

我が家は、2つ常設として、1つが無くなりそうになると買いに行くという、
盤石な体制で消費を続けております。豆腐との相性が抜群の為、
今の季節ですと湯豆腐などには最適です。

お見かけの際は、是非一度お手に取ってご賞味くださいませ。


(追記) 「のもの 秋葉原店」でも販売しております。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いちご大福 | トップ | のもの 秋葉原店 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ろび)
2016-02-02 12:47:14
またこのネタに食いついてしまいました。

なんといっても このネーミングが
わたくし ダジャラーの琴線に・・・ふれ

でも、わたくしはあれ以来、通販の送料もったいなさに
近場のスーパーでもどきを手に入れ食しております。
でも・・・ちがう! 全然ちがう!!(泣
久しぶりに通販を覗くも、レビューにねこさんらしき人は
いないか探してしまいました。
おほほ まだ食べてらっしゃるのね
返信する
憶えていますよ (かいねこ)
2016-02-03 00:43:16
>ろび姐さん

以前の記事投稿の際に、いきなり通販をポチられて、
紹介した側ながら、気に入って頂けるかと大層心配したことは、今でも憶えております(笑)。

通販で購入となると手数料がかかるのですね。
であれば、都内にいらした際に、
調達頂くことをオススメいたしますよ。
あの味は、我が家も無くなった後に色々市販品や似たようなお土産品にも手を出しましたが、
どうも違うのですよ。同じような感想で嬉しいです。
まきくまさん、ゆきさんにも薦めてしまいましたので、ちょっと思い出しついでに記事にしてみました。
返信する

コメントを投稿

日常のたしなみ」カテゴリの最新記事