飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

墨田川歩き(亀戸天神社)

2010-05-01 19:16:58 | スポットなたしなみ
GWの実質的な初日となる5月1日。
いつもであれば「渋滞上等!出発進行!!」というモブログを残して何処かに出掛けてしまうはずなのですが、今年は、GW中に予定がありまして、しばらくノンビリした休日となりそうです。

しかし、そんな時ほど天気が良くなってしまうのはマーフィの法則なのか、日頃の行いなのか、朝から気持ちのよい位の快晴となっています。こんな天気で部屋で燻っていられるはずもなく、出掛けてきたのは、墨田区界隈。

前回の谷保天満宮からの関東三大天神つながりということで、亀戸天神社では、藤まつりを行っておりました。
さすがにまつりの期間も終わりに近かったため、色みも咲き具合も終わりかけの状態ではありましたが、それでもまだまだ楽しむ事が出来ました。
しかし、流石に連休の初日。多くの人で賑わっておりました。特に、例の建設中のタワーと一緒に撮影するのが流行っているようで、自分も当然パチリと撮影。周りの建物が低いということもありますが、何処から見てもハッキリ見えるわけですから、これ以上伸びたらどうなるのかちょっと心配です。

写真に入らなさそうですし…。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Railway Mapple(レールウェ... | トップ | 東京スカイツリーここから見... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アランチャ@ねむねむ)
2010-05-02 23:41:23
>いつもであれば「渋滞上等!出発進行!!」というモブログを残して~
例年のGWだと、モブログの実況中継が楽しみなんですが、当方としては、お江戸とその周辺もなじみのない所なので、街歩きのレポも充分楽しめそうです。(^^ゞ

で、こちらの天神社は、天満宮or天の神様のどちら?
返信する
亀戸天神社 (かいねこ@明日も東京)
2010-05-03 01:09:13
>アランチャさん

毎度有難うございます。
こちらは、由緒正しき大宰府の系統を持つ天満宮です。
昔は、亀戸宰府天満宮となっていたようですが、今では、正式名称も『亀戸天神社』となっているようです。ただ、鳥居には『亀戸天満宮』と書いてあったり、併設の結婚式場も『亀戸天満宮結婚式場‎』だったりと、呼び方はどちらでも良いみたいです。

例年、休暇中の毎モブログにお返事いただいて、励みになっています。今回もご期待頂いておりながら、大変申し訳ない限りです。とはいえ、GWもまだ半ばですからね・・・ふふふっ。
返信する

コメントを投稿

スポットなたしなみ」カテゴリの最新記事