飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

かいねこ旅行記(最終報告)

2007-05-06 23:51:49 | 長旅なたしなみ
毎日更新などと予定を立てていながら、 携帯の電池が切れたまま放置してしまい 途中から更新やコメントがきちんと出来なくなりまして、ご心配をおかけいたしました。渋滞にもめげずに、なんとか無事に帰宅しております。

何だかんだと帰ってからの片付けをしているうちに、長旅の疲れが徐々に現れてきているようで、書いている隙を狙って、睡魔がスイマセン・・・などと顔を出してきております。と、ここまで書いている途中でも、なんだか何を書いているか分からなくなる状況でして・・・コメントは、おいおいさせて頂きます。

ということで、本当は、ここで 書けなかった時の保険として 旅のダイジェスト版をお送りしようと思ったのですが、見ているうちに、先に掲載してしまうのが、惜しくなってしまったこともありましたので、今までの写真を振り返りながら、掲載できなかった「6日目」以降を報告したいと思います。


初日は、こちらの越前国一宮から近畿北部沿いを進むこととなりました
スタートにけっつまずいたからという、こんなアバウトな理由で旅行先を決めるのは・・・
(福井→京都→兵庫)



二日目は、何故か兵庫県に突入して蕎麦を食べるはずが山登り
そして、下山後に出石皿そばと格闘することに・・・
(兵庫→岡山)



三日目は、ようやく落ち着きを取り戻し一般的な観光をしてみました
モブログ掲載の「水辺のももくん」は、自分が名付けた訳ではないのですよ
PeachBoyではなくPeachBabyなのかと変な部分に感心・・・
(岡山)



四日目は、小枝パラダイス的な気持ちで臨んだ観光名所達
なかなかどうして、これがスゴイいいところばかりで大満足な一日となりました
岡山にハマって出られなくなってしまってます・・・
(岡山)



五日目は、ようやく本来の目的を思い出し、一路目的地に向けて車を走らせました
念願の大山もスルーしてしまい、そのまま目的地に急ぐかと思いきや
ジャングルクルーズ in 松江・・・
(岡山→島根)



六日目にして、なんとか念願の目的地に到着
コイン刺しまくり、お祈りしまくりとなんだか必死でした
その必死さが伝わったのか、本日の気温:27℃・・・
(島根→鳥取)



七日目は、ベタに砂まみれ
行ってガッカリなんて言われてましたが、そんなことありませんよ
自分のようなボヘ~ッとしたい人にはピッタリ・・・
(鳥取→兵庫→・・・)



このなんとも山と全く関係の無い詳細報告は、近日・・・いや、いつの日か掲載!・・・予定・・・かな・・・ぁ


<おまけ>


かいねこ探検隊は、こんなところにまで足を伸ばしていたりして・・・
この戦いの記録は、早々に掲載したいです!

コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かいねこ旅行記(五日目報告) | トップ | ハイキング大会のお話(その2) »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バッタリ旅 (かいねこ)
2007-05-09 15:21:23
>dalfourさん

バッタリ旅行が好きとは、同じですね。ただ、そんな話をすると「計画性が無いだけでしょ」とよく言われます(汗)。後半は奈良まででしたか。何かいいもの見つかりましたか?



と、やっとつちのこに反応して頂ける方がいらっしゃいました~。o(^-^)o

何だか、子供の頃の冒険心がフツフツ沸いてくるようで楽しいですよね。今では、生捕り賞金200万円。がぜん燃えます!

返信する
出雲大社 (dalfour)
2007-05-09 11:56:55
こんにちは
連休後半の天気が全部晴れでしたら僕も出雲大社まで行く気満々でしたよ。
実際は奈良止まりでしたけど・・・。
僕は行き当たりバッタリ旅が好きなので今回のかいねこさんの旅行は羨ましい限りです。
それにおまけのつちのこ!
それすっごい気になります!!
返信する
失礼しました~ (かいねこ)
2007-05-09 07:05:33
>けんさん

おおっと、失礼致しました。しげぞうさんの所でお会いした(?)けんさんでしたか。

しかし、昨日もノリノリでしたね(笑)。コメントから酔払ってばかりのように見えてしまいますが、毎日晩酌ですか…羨ましい(ジュル)。自戒のようなコメントになりますが、明日の事を考えて飲みましょうね。

返信する
初ではなく、、、、 (けん@昨夜よりはよっぱー)
2007-05-08 22:51:19
飼い猫さん、
紛らわしいネーミングで失礼しました。
昨日のほろ酔いは、七峰初コメントの「けん」です。

今後は、「けん」だけだと紛らわしいので、その後に本日の酔っ払いぐらいをつけることにします。
例えば、@シラフ、@ほろ酔い、@よっぱー、@やばいぞ、@へべれけー、@べろべろー、@明日の仕事は休みだー、@明日は一日死人だー、@明日って何のことー???
のようにします(笑)
返信する
もちろん! (かいねこ)
2007-05-08 00:35:38
>アランチャさん
自分も、前々から一度行きたかった地域だったものでして、山より優先してしまいました(爆)。楽しみにしていただいていたようで、有難う御座います。

今回の訪問先ですが、まだ、きちんと掲載していない所も多々ありますが、若狭一宮はもちろん(?)伺っております。千年杉ですよね。落ち着いた良い所でした。

「白山比神社」は、奥宮に伺える実力が付いた時に狙ってます。
返信する
九州遠征! (かいねこ)
2007-05-08 00:21:15
>まるちさん
まるちさんも遠征でしたね。
九州の末端までとは、頑張りましたね。自分もあちこちと欲張りプランを考えていたのですが(最初、中国地方一周観光でしたし・・・)、まんまとその結果、その観光地に行ったのに、観光地内で廻っていないところがそこかしこに残ってしまうという、また行かないといけない状態となってしまいました。難しいものですね。山陰は、どうしても山陽と結び付けたくなるのですが、結構、時間的に難しくなってしまうので、もし行かれるのでしたら、山陰と山陽は分けたほうが楽しめますよ。
レポは・・・うーん。
返信する
Unknown (アランチャ)
2007-05-08 00:14:28
かいねこさん、こんばんは。
今回の旅、前々から私が行きたくて網張っている地域に、飛んで火に入るなんとやらで、GWの間、毎日楽しみにしておりました。

そういえば、気比神宮(敦賀)→天橋立、ということは、若狭の一の宮は素通りしちゃいました?
あの一帯、かいねこさんなら楽しめそうなんだけど。
でもって、加賀の一の宮はやっぱ白山比神社でしたか。最近興味しんしんなので、いつか尋ねたい所です。
(の字は、IMEパッドの手書きで出ましたよ~)
返信する
縁結び (かいねこ)
2007-05-08 00:11:21
>けんさん
おおっ?!違ったらゴメンなさいですが、初めましてですか? よろしくお願いいたします。

あの注連縄は、出雲大社です。やっぱり有名どころは、一部の画像でも分かるものですね。けんさんは、朝一訪問とは、さぞかし静かでもっとゆったり観光が出来たのでしょうね。こちらは、たくさんの人でごった返してまして、さすがGW、さすが有名どころと感心しきりでした。当然、自分「も」縁結びですが。

ブロガーの皆さんとご縁がありますように・・・なんて。
返信する
麻呂子って・・・ (かいね娘。)
2007-05-08 00:06:44
>麻呂子さん
例の如く音信不通というのも、なんとも情け無いですが、無事に帰還いたしました。麻呂子さんもそんな気になさらずに、以前のようにオネエ系でお願いしますよ。
○○峠からいきなり御坂山塊を縦走なんてネタにしたかった気もしますが(爆)。盛り沢山のレポにしたいところですが、まだまだ、仕事もコンピュータを使うこともリハビリが必要なようです。長距離運転ですが、仮眠ばかりしておりましたので、揺れてはいませんが、広いところで寝ると落ち着きません(汗)。
返信する
東尋坊 (かいねこ@書き忘れ)
2007-05-08 00:01:51
>まゆ太さん
出雲大社のレポは、旅行レポを書ける時が来ましたらちゃんと書きますよ。

越前一宮は、福井県ですが、東尋坊からはあまり近くありませんね。金沢からの方が近いんじゃないですかね(自分も以前、そちらの旅行で行きましたから)。白山からも近いってことは・・・いかれたんですね。
返信する
ネタだったんですよ (かいねこ)
2007-05-07 23:56:32
>まゆ太さん
ただ今戻りました~。お姉様方をヤキモキさせるのは、末っ子の特権ですから、お許し下さい(笑)。それにしても、こんなにコメントを頂けるなんて・・・出雲効果でしょうかね?!

白山ヒメ神社ですね(漢字出ないか)。多分、未訪問です。今度、白山行く時の楽しみにしておきます。


「鳥取→兵庫→・・・」← 深読みしないで下さい。特に何もありませんから!
返信する
ベタ観光地 (かいねこ)
2007-05-07 23:48:29
>木曽駒さん
有難う御座います。ご心配をおかけいたしました。

出雲大社の話は、よく効きます・・・聞きますから、何かあったら面白いですね・・・フフフッ。
自分も山陰は行った事がありながら、観光地は初めて行きました。行って分かったことは、1日や2日程度では、回りきれないということですね。観光ポイントしては、そんなに多くないのですが、一つ一つの見所を突き詰めていくと楽しいものがいっぱいですから、じっくり腰を据えて楽しんだ方がよさそうです。

走行距離は、予想よりは、結構少なめでして、2600キロ行かない程度でした。

返信する
さわやか三組 (かいねこ)
2007-05-07 23:41:03
>まきくまさん
ご心配おかけしました~。無事帰還です。

コイン刺し&祈りまくりと、まきくまさんもやられておりましたか。まさか、縁結びの神社を全て回られたとかは無いですよね。八重垣やら、須佐やら・・・。このざまって、山ブロガー様との良縁が続いているではありませんか~、大丈夫ですよ。
返信する
気比神宮 (かいねこ)
2007-05-07 23:35:48
>アランチャさん
またまたコメント有難う御座います!
そうです、もう一つの一宮は、気比神宮(ここって神宮なんですよね)でした。籠神社は、行きたかったのですが、 今回は、書いた通りの時間切れで・・・残念でした。
大きな注連縄は、当然出雲大社ですよ(皆さん書いても問題ありませんからね)。大きな注連縄がポイントと聞いておりましたが、行ってみたら予想していたより小さかったのが印象的でした。恐らく諏訪の方が大きいですよね・・・。
返信する
すみません。。。 (まるち)
2007-05-07 23:32:00
↑は私です。やっちゃったぁ~。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-05-07 23:31:19
かいねこさんも遠征でしたね~。本当は九州へ向かう途中に山陰も…と欲張りプランを考えていたのですが、欲張りすぎるとどちらも周れなくなりそうだったのでやめちゃいました。
出石までは行った事あるのですが、皿そば食べずに帰ってきてしまったのが心残りです(笑)
●雲大社に鳥○砂丘に萩・津和野、秋吉台…課題山盛りの地域です。
って事で、レポを心待ちにしておりますよぉ~。
つちのこ発見なるか!?
返信する
出雲大社ですかね? (けん@ほろ酔いぎみ~)
2007-05-07 22:13:22
無事帰宅お疲れ様です~
あのしめ縄は出雲大社ですかね?
つい一ヶ月前にオイラも行ってきました。朝一の幻想的な雰囲気は最高でしたね。
ちーなーみーに出雲大社は縁結びの神なので、飼い猫さんもお願いしてきたんですか!!!
 
と、「も」に注目ということで!
・・・同じく三十路の独身貴族だったりします。。。

渋滞はお疲れ様です。GWは凄まじいですからね。
(オイラも中央道の20キロにはまりました。。。)



返信する
出雲大社ですかね? (けん@ほろ酔いぎみ~)
2007-05-07 22:13:19
無事帰宅お疲れ様です~
あのしめ縄は出雲大社ですかね?
つい一ヶ月前にオイラも行ってきました。朝一の幻想的な雰囲気は最高でしたね。
ちーなーみーに出雲大社は縁結びの神なので、飼い猫さんもお願いしてきたんですか!!!
 
と、「も」に注目ということで!
・・・同じく三十路の独身貴族だったりします。。。

渋滞はお疲れ様です。GWは凄まじいですからね。
(オイラも中央道の20キロにはまりました。。。)



返信する
お疲れさま~! (麻呂子@オネエバージョン)
2007-05-07 14:57:24
音信不通(例のごとく?)になってチト心配しておりました。しかも○○峠が最後やったし…。

盛り沢山の関西&中国遠征レポになりそうですね。楽しみです♪
長距離運転で、まだ体が揺れてませんか?(笑)

※ここのブログは女子衆のコメばっかりで入りづらいんだわさ!←あ、独り言っす(汗)
返信する
丹波一宮 (言い忘れ・・・)
2007-05-07 12:43:46
↑激しくレポ要求!

ところで、越前一宮って、福井県?東尋坊から近い?
だったら・・・くやじー(ToT)←勉強不足
返信する
ツチノコはネタなんですね・・ (まゆ太)
2007-05-07 12:40:44
かいねこさん、おかりなさーい。
もー途中でUP途切れるから、お姉さま方勢ぞろいで心配してしまったじゃないですかぁ。
無事に帰ってこれたようでよかったです(^^)
越前国一宮に行かれたのですね!わたしは加賀一宮に行ってきました。この獅子さんはめずらしいですね。体毛が少ない・・。

>鳥取→兵庫→・・・
の・・・が気になるんですけど。
返信する
神様は・・・ (木曽駒)
2007-05-07 02:03:40
ちゃんと見てますよ。
ただ、早いか遅いかの違いだけ。
「早けりゃいい」ってもんでもありません。
そういえば、私○○大社行ったことないのです。
○○砂丘も。。。。。

とりあえず、無事のご帰宅、お疲れ様でした。
(走行距離はいったいどのくらいに???)
返信する
Unknown (まきくま)
2007-05-07 01:48:55
あーーー、おかえりなさーい!

私もねえ、やりましたよ。
コイン刺しまくり、お祈りしまくりと、必死にね。
でも、このざまですから~

あ、でも、かいねこさんなら大丈夫、さわやかさんだしね。
なにはともあれ、無事のご帰宅何よりです。
返信する
Unknown (アランチャ)
2007-05-07 00:09:01
かいねこさん、こんばんは。
もう1つの一の宮って、気比大社だったのですね。
でもって、これだけ大きな注連縄は、出雲しか思い付きません。
詳細報告お待ちしています。
返信する

コメントを投稿

長旅なたしなみ」カテゴリの最新記事