日曜日の出来事にも書きましたが、ゴロゴロがゴロゴロを呼ぶという、負のスパイラルに陥っております。どれだけスパイラリングな状況かと言いますと、「駅の階段を登りきると動悸がする」位にちょっと深刻な状態です。救心のご厄介になりそうです。ただ、それよりも悲しいのは、「食事をすると汗が止まらない」こと。これなんてもう、ステキでウフフな夕食を堪能している相手が顔中汗だくでタオル片手にふうふう言っていては、百年の恋も冷めるってもんです。本当に。
先日、「体重計に毎日乗ることが秘訣」という話も某酒宴で伺いましたので、『まずは、意識することから始めよう!』と、意気込んで体重計に乗ってみると
ひ、ひぃぃぃ!!
・・・もう、なんていえばいいのでしょうか。お化け屋敷なんて歯が立たないくらいに怖いものが見えてしまいました。こんな身近でしかも無料で経験が出来てしまうとは、恐ろしい乗り物です。最近乗っていない皆さん、もし身近にありましたら、是非一度乗って見てはいかがですか? この暑い季節が一瞬ヒヤッとするかもしれませんよ。身は細っても痩せないみたいですけど・・・。
そんなこんなもありまして、土曜・日曜と外出予定だったのですが、雨やら何やらありましてまともな外出が出来ず、ちょっとした意識改革の結果は、残念なことに殴打事件に発展してしまいました。
ということで、月曜日から始めたのは、山歩きで使っている「万歩計」をつけてどの程度歩いているのか見てみようという試みでした。まずは、どれだけ動いていないかを知ってみるのもいいのではないか、と考えたわけです。どこかでこれだけは最低歩いた方がいい歩数と聞いた気がしたので、目標は、1日10,000歩としてみました。
初日。この日は終日会社で外出をしなかった事もあり9,700歩と、いきなり初日からダメダメな結果に。
二日目。この日は外出をしたこともあって11,000歩となんとかクリア。
・・・ただ、ここまでで、二つのことに気が付きました。
一つ : 歩いていない初日と歩いた二日目、その差があまりありませんでした。よくよく考えてみると、トイレに歩いたり、飲み物を買いに出掛けたり、コピーやプリントアウトを取りに行ったりと、オフィスという檻の中で運動とはいえない、まさに 熊癖(ゆうへき) のようなウロウロっぷりで、無駄なカウントが進んでいたのだろうということ。
二つ : こんな声が社内で聞こえてきました。
「かいねこさん、万歩計なんかつけて、おじいちゃんみたい」
・・・切ねぇっす。
先日、「体重計に毎日乗ることが秘訣」という話も某酒宴で伺いましたので、『まずは、意識することから始めよう!』と、意気込んで体重計に乗ってみると
ひ、ひぃぃぃ!!
・・・もう、なんていえばいいのでしょうか。お化け屋敷なんて歯が立たないくらいに怖いものが見えてしまいました。こんな身近でしかも無料で経験が出来てしまうとは、恐ろしい乗り物です。最近乗っていない皆さん、もし身近にありましたら、是非一度乗って見てはいかがですか? この暑い季節が一瞬ヒヤッとするかもしれませんよ。身は細っても痩せないみたいですけど・・・。
そんなこんなもありまして、土曜・日曜と外出予定だったのですが、雨やら何やらありましてまともな外出が出来ず、ちょっとした意識改革の結果は、残念なことに殴打事件に発展してしまいました。
ということで、月曜日から始めたのは、山歩きで使っている「万歩計」をつけてどの程度歩いているのか見てみようという試みでした。まずは、どれだけ動いていないかを知ってみるのもいいのではないか、と考えたわけです。どこかでこれだけは最低歩いた方がいい歩数と聞いた気がしたので、目標は、1日10,000歩としてみました。
初日。この日は終日会社で外出をしなかった事もあり9,700歩と、いきなり初日からダメダメな結果に。
二日目。この日は外出をしたこともあって11,000歩となんとかクリア。
・・・ただ、ここまでで、二つのことに気が付きました。
一つ : 歩いていない初日と歩いた二日目、その差があまりありませんでした。よくよく考えてみると、トイレに歩いたり、飲み物を買いに出掛けたり、コピーやプリントアウトを取りに行ったりと、オフィスという檻の中で運動とはいえない、まさに 熊癖(ゆうへき) のようなウロウロっぷりで、無駄なカウントが進んでいたのだろうということ。
二つ : こんな声が社内で聞こえてきました。
「かいねこさん、万歩計なんかつけて、おじいちゃんみたい」
・・・切ねぇっす。
次回の更なる飛躍に期待していますm(__)m
おじいちゃんみたいは失礼ですよね~!
せめて、おぢぃいちゃんみたい。
とオブラ-トに包んで欲しいですよね。
何をおっしゃいますやら~。遊山に遊ぶ河童さんが運動不足なんて考えられないはずですよ。自分は、便利過ぎる世の中に見事に乗っかってしまいましたが、最近は、体重計効果か、ちゃんと誘惑に歯止めがかけられるようになりました。
次回は、もうちょっと格好良い報告が出来るように頑張ります。
全然オブラーってないですよ(笑)。三日坊主と言われかねませんが、今日からは、もう外して来てしまいました…ちょっと多感なお年頃ですから…おぢいはめげます。
最近、日常記事が増えまして、昔はこんな感じで無駄に日常を書いていたなぁ…とシミジミ。山から益々遠ざかっているのですが、懲りずにご覧頂けるとは嬉しいです。
かいねこさんて
ほんとうに
おじいさん
みたい
ですねー。
いや、ほめてるんですよ。
ほ、褒めてねぇ~~~っすよ。もう、食う寝るさんといい、お二人とも同じようなことをなさる。先ほどのコメントであんな真実に近付いた発言をしてしまったからですか?おぢいさんなのは、まだ白髪だけですからね。
やっぱりない・・・褒めどころが・・・
でも突っ込みどころは満載っすよ~~~っ!!
って、適切なフォローではないか・・・
確かにこの記事では、褒め要素はありませんよね(いや、元々褒めてって言ってませんし(笑))。褒められると伸びる性格(甘ちゃん)ですが、つっこまれても伸びそうな気が最近しています。B作さんの華麗なツッコミをこれからも期待していますよ。