昨日16日(木)は、尊敬する ラ・インセンス代表の畑中先生のカラーセミナーを受講してきました。
http://lainsense.com/main.html
このセミナーの主催者は、『ライフスタイルプランナー研究会東海支部』様。
東日本大震災義援チャリティーセミナーです。
主にインテリア関係のお仕事をされている方々が受講されていました。
カラーの関係者の集まりではないセミナーに参加するのは、私も初めてで、
皆さんの反応が興味深かった。
セミナーでカラーテストを実践しました。
私の隣の席の男性の塗り方がカッコいい。 ↓
(建築デザインのお仕事をされてるそうです)
塗り方ひとつにも、「こだわり」(紫)が出ています。
畑中先生の解説を聞いて、自分で自分の心を読み解いていきます。
私は未来が赤。
これからのビジネスに闘志を燃やしているようです。
でも、冷静に、誠実にコントロールしていこうとも思っています。
本当に色はおもしろい。
畑中先生のお話は、分かりやすくて、言葉が豊富で、楽しくて、
勉強になります。
『色』は、すべてに関わるモノ。
もっとたくさんの業種のセミナーで取り入れてもらえたらいいと思います。
昨日はお世話になりました。
http://lainsense.com/main.html
このセミナーの主催者は、『ライフスタイルプランナー研究会東海支部』様。
東日本大震災義援チャリティーセミナーです。
主にインテリア関係のお仕事をされている方々が受講されていました。
カラーの関係者の集まりではないセミナーに参加するのは、私も初めてで、
皆さんの反応が興味深かった。
セミナーでカラーテストを実践しました。
私の隣の席の男性の塗り方がカッコいい。 ↓
(建築デザインのお仕事をされてるそうです)
塗り方ひとつにも、「こだわり」(紫)が出ています。
畑中先生の解説を聞いて、自分で自分の心を読み解いていきます。
私は未来が赤。
これからのビジネスに闘志を燃やしているようです。
でも、冷静に、誠実にコントロールしていこうとも思っています。
本当に色はおもしろい。
畑中先生のお話は、分かりやすくて、言葉が豊富で、楽しくて、
勉強になります。
『色』は、すべてに関わるモノ。
もっとたくさんの業種のセミナーで取り入れてもらえたらいいと思います。
昨日はお世話になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます