毎月第一土曜日は、いっぷく茶坊 in 本覚寺。


気軽にお寺に立ち寄って、お茶して、
おしゃべりするもよし、本を読むもよし、
好きなように時間を過ごしていってね、という地域サロンです。
私も2年半ほど前から毎回参加していて
カラーセラピーを体験してもらうコーヒーを開設しています。

(↑これは当日の私の色。読み解いてみてください!)
お寺の雰囲気とカラーセラピーって合うんですよ。
心落ち着く雰囲気が。
小学1年生が色を並べてくれました。(お母さんからの依頼)
色から見るその子の心にはジレンマが表れていました。
お母さんにそのことを告げると、
これまでの幼稚園の先生の対応と小学校の先生の対応は当然違うわけで、
「自分が思った反応が返ってこないことに少し戸惑いを感じているようだ」
ということでした。
大人とのコミュニケーションがとても上手な子だけに、その反応の違いに戸惑いを感じるのは当然だと思います。
これが学校社会というものだと、今はそれを学んでいるときのようです。
色に、社会性とエゴの葛藤がはっきりと表れていました。
表面上は「楽しいです!」って色なので、
外見の振る舞いだけではこの葛藤には気づいてあげられないと思います。
色で汲み取ってあげられるから、言葉掛けにも違いが出ます。
一生懸命頑張っていることを認めてあげることができます。
子どもとカラー、もっともっと活用したいです


気軽にお寺に立ち寄って、お茶して、
おしゃべりするもよし、本を読むもよし、
好きなように時間を過ごしていってね、という地域サロンです。
私も2年半ほど前から毎回参加していて
カラーセラピーを体験してもらうコーヒーを開設しています。

(↑これは当日の私の色。読み解いてみてください!)
お寺の雰囲気とカラーセラピーって合うんですよ。
心落ち着く雰囲気が。
小学1年生が色を並べてくれました。(お母さんからの依頼)
色から見るその子の心にはジレンマが表れていました。
お母さんにそのことを告げると、
これまでの幼稚園の先生の対応と小学校の先生の対応は当然違うわけで、
「自分が思った反応が返ってこないことに少し戸惑いを感じているようだ」
ということでした。
大人とのコミュニケーションがとても上手な子だけに、その反応の違いに戸惑いを感じるのは当然だと思います。
これが学校社会というものだと、今はそれを学んでいるときのようです。
色に、社会性とエゴの葛藤がはっきりと表れていました。
表面上は「楽しいです!」って色なので、
外見の振る舞いだけではこの葛藤には気づいてあげられないと思います。
色で汲み取ってあげられるから、言葉掛けにも違いが出ます。
一生懸命頑張っていることを認めてあげることができます。
子どもとカラー、もっともっと活用したいです

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます