秋田県湯沢市「下新地遊廓」② 2015-06-16 01:20:53 | 日記 米どころ、酒どころとして知られる湯沢市は、明治の初め頃から花柳界が繁栄、大正14年の大火を境に料亭と妓楼が区別され、「新開地」にまで花街の範囲が広がったという。国道13号線沿いにどこまでも続く飲み屋街が、その名残かもしれない。 「赤線跡を歩く」【完結編】より サン薬局と書かれた看板を曲がると… 「サロン京」 モダニズム調の食堂のある通り。 旧「シルバー食堂」の建物。 「小松屋」「こまっちゃん」 13号線側から撮影。 小料理屋「ゝ(ちょん)太」 オマケ画像は、スナックの前に繋がれた、わさお似の可愛いモフモフ犬。 秋田県湯沢市表町 撮影日 2013/07/03 #秋田県 #湯沢市 #下新地遊廓 #赤線跡を歩く #色街道中探訪記 #遊廓 « 秋田県湯沢市「下新地遊廓」① | トップ | 秋田県湯沢市「下新地遊廓」③ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます