入間漁業協同組合(埼玉県飯能市阿須343-1)

飯能市から下流、入間市、狭山市と川越市の一部約36キロメートルの入間川と各支流を所管。渓流から清流の釣りまで楽しめます。

8月10日の入間川

2024年08月10日 | 入間川
昨日も飯能市内では大雨でしたが、
水源とする上流部には全く、水量が増えるまで雨が降ってませんので平水より10センチ下がっている渇水状態です。
原市場地区の青もが無くなって釣りやすくなってます。
鮎の群れも浅場にいますが,猛暑では掛かる気配が無いと思われます。
名栗地区の開運橋、諏訪橋上の草が左岸右岸にある状態で釣りづらいでしょうが,こんな中に暑い時は隠れていて午後になると浅場に出てきて垢を食べ始めます。
その時間帯は午後2時ごらがチャンスです。
丁寧に泳がせて,みてください。
上流部には雨が降ら無いのか不思議ですよね。
雨降って20センチでも水量が増えれば好転するんですがね。

ところで,前にも数回ブログに来年の放流参考にしたいので、良く釣れた場所を教えて頂きたくお願いしてますが、殆どコメント来てません。
確かに,釣れた場所をブログに出すと人が集まり釣れなくなると思います。

しかし釣れた場所が分かれば,来年度その場所の上下には,今年以上の放流をしたいと思ってますので、コメント宜しくお願い致します🙇🏻‍♂️


全く青もが無くなってました。
石原橋下





下原橋わわ
堺橋下の右岸に鮎が数匹いました。



堺橋上



開運橋上良い感じでした。


開運橋上

諏訪橋左岸

諏訪橋全景

五郎八下の浅場


五郎八上

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする