入間漁業協同組合(埼玉県飯能市阿須343-1)

飯能市から下流、入間市、狭山市と川越市の一部約36キロメートルの入間川と各支流を所管。渓流から清流の釣りまで楽しめます。

令和7年度第1回理事会開く。放流計画や遊漁規則など確認

2025年01月08日 | 入間漁協について

令和7年が幕開けしましたが、いよいよ3月には入間川本支流でヤマメ、イワナ釣りが解禁を迎えます。春はもうすぐですね。

さて、当組合では毎年2月に開催している総代会に備え、このほど令和7年度第1回理事会を招集、総代会に提案する議案について協議しました。上程議案は、主に▽令和7年度事業計画案▽同予算案▽同役員報酬の額▽遊漁規則、行使規則▽増殖及び漁業生産力の発展に関する計画などです。


令和元年の東日本台風により被害を受けた名栗地区の谷も従来通りとはいえませんが、順調に回復し、再生産されたヤマメの姿が大分目につくようになってきました。前年度、入間川に放流したヤマメは200キログラム。7年度はどのような出会いがあるか、楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする