goo blog サービス終了のお知らせ 

あいことばは みがけばひかるっ!?

家族(わんこ含む)においしいものにおでかけに!趣味も仕事もぜんぶひっくるめての日記です!!

窓の開口、間違えました~っ!!

2008-11-21 14:12:42 | 建築現場
昨日ご紹介しました、ただいま工事中の新築現場

和泉市のK様邸に行った時
実はもうひとつハプニングが発生しましたっ



この写真の右に置いてある大きな窓
同じ写真の奥の開口部分のものだったんですが・・・
どう見ても大きさが違いますよね・・・

中田大工さんが取り付けようとしたけど大きさが違う
ということになりました~
図面の変更があったようなのですがちゃんと連絡が行き届いていなかったみたいです
全部誰の責任でもないもちろん現場の長である社長の責任であります
今更ながらではありますが、やはり「ほうれんそう」は大事ですよね
報告も連絡も相談も簡単なことですが
基本的なことって結構やれてなかったりします~
気をひきしめてやっていかねばなりませんね反省です

でもでも、人間なので間違いは誰にでもあります~

現場では問題をいかに迅速に正確に解決するかが一番重要なのであります



すぐに中田大工さんが窓の開口を広げ始めてくれました~
本当に頼りになります~
ちょちょいのちょいって感じで笑顔のナイスガイですっ



まずどこまで広げるか線をひいて~



太い木をのこぎりで切りました~
中田大工さんは宮大工の経験があり、今時珍しいのこぎりの名人だそうです
細かい作業もきれい~に仕上げてくれます



あっという間に上の木も外れまして~



ここで電動のこぎりの登場で~す



高さの違っていた部分を切り外します~



で、やっぱり細かい仕上げは愛用ののこぎりで



できあがり~
ず~っと見ていたんですがあっという間でした~
さすが信頼の厚い大工さんです~
いい~仕事してます~

こうやっていろんなハプニングや問題にぶつかりながら
現場は進んで行くのですね~
やっぱり職人さんってかっこいいです~


さてさて、昨日もご紹介しましたこの写真~



実はこのおうちにかけるシートをやっと決めました~
遅くなりましたが、いろいろと迷ったりしてなかなかできませんでしたあ
何案かありまして~



右がシートで、左が看板になります~
どちらも建築現場に設置しま~す

さて、私はどれを選んだでしょう・・・(笑)


にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ ←やっとシートが決まってウレシイ事務のおばちゃんにぽちっとしていただけたらもっとウレシイですっ

人気ブログランキングへ ←こちらもお願いしま~す
               いつもすみませんありがとうございますっ









コメント (6)

和泉市K様邸 木工事と中間検査

2008-11-20 12:00:38 | 建築現場
ホントに寒くなりました~
皆様体調はいかがですか・・・
急に寒くなっちゃったので気をつけてくださいね~

さてさて先日、ただいま工事中の新築現場
和泉市K様邸に行って来ました~



もちろんJIOの保証がついてますよ~



どんどんできてきています~これは玄関の前に建つ柱で~す
レンガ調になっておうちのアクセントになりま~す



中にお邪魔しま~す



キレイにできていますよ~



1階天井にこんな場所発見



ここにはちっちゃな屋根が付く予定です~



こちらは2階ベランダで~す



2階もできてきています~



これは1階から2階を見上げたところで~す
ここに階段が付く予定~



こんなのみ~っけ大きなさしです~



キレイな木ですべてにJASマークついてます



防蟻、防腐工事も済んでます~

順調に木工事進んでいるそうです~



完成予想図で~す
アクセントのレンガ調の柱がかわいくって私好みっ
ちなみにこの部分が何回も見本を取り寄せて検討していた部分です
今も見本が会社に何十個と残っています~
でもこうやって悩んだ分良いものができるんですよね~
と私は思います今回も素敵なおうちになりそうでウレシイおばちゃんでありますっ

で、この日は和泉市の中間検査の日でした~



市の検査の方が見えられて敷地や建物など申請通りになっているか検査するそうです



図面を片手に細か~くチェックされてます
使われている木や金具までチェックされてます~
本当はこの時点で設計の先生も来られて一緒に立会いをされる予定だったんですが
少し遅れまして・・・



到着されました時に、市の検査の方がここをなにやら補強しないと・・
という話をされまして~



こちらの担当の中田大工さんが早速~



こんな金具を取り付けてくれました~
図面にはなかったのですが、こういうダメだしもあるんですね~
よ~く見られてます~



そして最後にうちの監督の西川社員も社長も交えての打ち合わせです~
市によって変るそうですがここはまだ何回か検査があるそうで
その打合せもされてました~

そしてこの日の一番のニュースは
市の検査の方が一番初めに対応に出た私に
「設計の○○先生」と聞かれたことです~
え~っ私って設計の先生に見えるんや~と大喜び
早速社長に伝えたら、他に誰もおらんかったからや~と。

私ほど何も知りませんと顔に書いてある奴は他にいない
とまで・・・

そりゃそうですわね・・・
私はただの事務のおばちゃんです・・・
でも、私なりにがんばってるんですよ~だ

何を言われてもめげない頑丈な事務のおばちゃんは今日も元気に
がんばるのでありますっ



にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ ←久々の現場で嬉しかった事務のおばちゃんにぽちっとしていただけたらもっとウレシイですっ

人気ブログランキングへ ←こちらもお願いしま~す
              いつもすみませんありがとうございます~







コメント (8)

フリル咲きパンジー植えました♪

2008-11-19 15:46:38 | 
こんにちはあ~
昨日から急に寒くなっちゃいましたね~
今朝なんて木枯らしぴゅーぴゅー吹いてるし
雷様までなっちゃうしちょっとした「冬の嵐」でしたあ
皆様風邪などひかれませんように・・・

で、お天気の良かった週初めに花壇にパンジー植えましたあ
はな工房のままさんちでかわゆい寄せ植えず~っと見ていて
どうしても欲しかったフリル咲きのパンジー

たまたま寄ったホームセンターで見つけたので早速ゲット~



「フランフラン」と言います~
名前もかわゆいでしょ~



はな工房のママさんも名前のかわゆさについつい買っちゃうそうです~
わかるう~~



ちょっとぶれちゃいましたが・・・
私が行った時はもう夜でこの3ポットしか残ってなかったんです~
しかもお値段は399円いつも100円前後のパンジーしか買ったことが
なかったのでちょっとお高く感じちゃったんですが~
思いきってお小遣いから出しました~



ついでにかわいいちっちゃなポインセチアもあったのでゲット



手前にワイヤープランツも植えて
ちょっと花壇らしくなったかな・・・
冬の花壇、クリスマスの雰囲気を感じてもらえたら
ウレシイです・・・


にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ ←かわゆいフリルのパンジーにぽちっとしていただけたらウレシイですっ

コメント (10)

わんこ安心!床のハードプロテクトですべりません!!

2008-11-18 13:02:12 | 住まい
昨日、床に「ハードプロテクト」というフロアの表面加工をしましたあ



フローリングのひび割れをほぼ完全に抑えいろんなダメージから床を守り
毎日の水拭きもできるという半永久的なメンテナンスだそうです~

関東の方ではもう一般的でハウスメーカーなんかにも普通にオプションとして
ついてるそうなんですが、関西の方はまだまだ知られてなく
今回ぜひ一度と言ってくださいましたので試しにやってみましたあ
滑りすぎず滑らなさすぎず、わんこにも安心安全の、水性ポリウレタン樹脂塗装
よくわかりませんがとにかく百聞は一見にしかず



前の日の日曜日、仕事から帰って来てせっせと掃除するパパ~



はじめは手伝っていたけどすぐ嫌になってさぼるちっちゃい兄ちゃん~



邪魔をするわんこ~



その2~



せま~い我が家なので今回はリビング8帖だけにしました~
何もなくなってちょっとは広く感じる~



ゆず「広くもないし床がきたないです・・・」
もう、ゆずったら~正直なんだからあ~

そして朝早くからの作業だったのでわんこ達は私と一緒に出勤で~す



くつろぐゆず~



家では暴れん坊のやんちゃ坊主のかりんはに乗ったりよそに行くと
私のそばから離れませんっこうやって震えています~(笑)



とうとう2わんそろって私のひざの上に~
もうお仕事になりませんっ
お昼からトリミングの予約を入れられたのでお昼までは
この状態でした~

そして仕事を終え帰ると終わっていました~

before&afterでいきますよ~

まずはわんこ達のおトイレのあった部分~
白くなって床も浮き上がっていました~

before



after


すみませんっ夕方写したのでわかりづらいですが・・
ちゃんときれいになってます~

続いては~家具の移動でできた傷~

before


after


よお~く見ると跡はわかりますが全然OKです傷の補修もして
プロテクトしてくれるそうです~

最後は東向きのバルコニーに面した床~一番陽に焼けてますっ

before


after


ここはホントにきれになってましたあ
わかりにくいので今日の朝にしたのは~



ほら~きれいでしょ~

そうそう昨日トリミングを終えて迎えに行った時のわんこ達~



いつもの犬の散髪屋さん「ピューロ」でキレイにしてもらって
かしこく待ってましたよ~



そして今朝のわんこ。

まだ家具を戻してないので暴れ回っています
本当に滑らないですっ



ゆず~おうちもゆずもきれいになって良かったね~



かりんもますますに似てきて・・・(笑)

これからはどんなに暴れてもおしっこしても大丈夫だからねっ
これはワックスしなくても床を半永久的に保護してくれる
ママのつよお~い味方だから



「またママの手抜きのためやったんやあ~

フフフ・・・ばれたか







ちなみに昨日から2週間ほどは裏もタオル地のスリッパを履くようにと
メーカーさんがくださったスリッパ~
スリッパ好きのわんこ達のツボにはまったようで被害続出~
2週間もつかどうか危ぶまれています・・・

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ ←おうちがきれいになってウレシイ私にぽちっとしていただけたらもっとウレシイですっ

人気ブログランキングへ ←こちらもお願いしま~す
               いつもありがとうございます~




コメント (10)

アップルパイ作ったどお~!!(少々手抜きっ)

2008-11-17 12:29:57 | 
先日、主人のご両親がを1箱届けてくださいましたあ
いつもいつも本当にありがとうございます~



届いたその日に友達が来たので少しおすそわけしました~
なんかドロボウが1匹やってきましたね~



2匹に増えました~~っ



コロコロところがしていつまでも遊んでおります~



1匹は退散したのですが、しぶといはいつまでも~



狙っておりますよ~



取り上げると噛み付きましたあっ
このは少々手ごわいです


さてさて、相変わらずバタバタしておりますのでもそのままで・・
でも先週下の子供が体調を壊して復活した時にプリンが食べたいと言ったので
プリンを作るのと同時進行でアップルパイも作りました~



今回は手抜きでパイは冷凍シートを使いま~す
なのでりんごは約600g、このりんごは大きかったので2個と半分くらいを
4つ割にして厚めのいちょう切りにし、すぐに塩水にさらします~
そして砂糖120gとレモンを適当にふりかけて
ラップをして900wで約8分レンジしま~す



加熱したら水気を切り、コーンスターチ小さじ2を同量の水で溶いて
ふりかけてまぜま~すそしてもう一度ラップをせずにレンジへ~
900wで1分40秒



このコーンスターチがとろみをつけてくれるんですよね~



加熱したらお好みでシナモンをぱらぱら~っと
うちは好きなので多めに~



こんなんなりました~
これで中身のりんごの甘煮はできあがり~



そしておばちゃんは忙しさを理由にして究極の手抜きをやっちゃいま~す
冷凍のパイシート
半額の時にゲットしてあります~(ってことはいつも
いえいえ時間があるときはパイも手作りしますよ~
念のため買ってあるんです念のため

普通こういうシートが4枚入っていますので2枚づつ
2個のパイを作ります~



まず1枚にこういう風にさっき作ったりんごの半分を置いて~



上にもう1枚をかぶせます~
シートは出しておくとやわらかくなるので少し出しておいて麺棒なんかで
伸ばして上のはちょっと大きくします~真ん中に適当に切れ込みなんかも
いれちゃってますよお~



ひっつく所は水をちょっとつけたりして後はフォークなんかで押さえて
閉じていきます~



そして予熱したオーブン220℃で30分くらい焼いたらできあがり~



もう1枚も同じようにして焼きました~
お好みでアンズジャムをラム酒でのばしたものなんかを塗るのですが
うちはそのままが好きなのでそのままのものと奥はりんごジャムを塗ってみました~


そしてもうひとつ奥にニオイにつられてまたまたやってきた
が・・・


困ったちゃんです・・・


にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ ←甘さ控えめでと~ってもおいしいアップルパイにぽちっとしていただけたらうれしいですっ

人気ブログランキングへ ←こちらもお願いしま~す
                ありがとうございましたあ





コメント (12)