児童館開催日は用事がない限りは児童館へ行く![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
娘も退屈だし、家にいてあれもこれもダメって言われてはストレスが溜まってしまう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
児童館へ行くことによっておもちゃを自由に遊べるし保育士もいるから安心![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
私も外に出ることによって気分転換になるし いる間は家の中散らからないし 電気代も浮くから
先日、保健所の講座に参加した際、講座に参加して「一生懸命子育てしているね」って言われた
ただ、家にいるのがいや、少しでも一人になれる時間がほしくて参加したんだけど
ちなみにその講座は託児付き。
そういうの熱心に子育てしているのかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
家にいるときはほんとぉ情けないくらいずぼらで
離乳食だって適当だし結構BF使っているし
片手スマホでハイハイとあしらっているし
いろいろ舐めまわすが注意しないし
テレビ見放題だし
自分が嫌だなと思った範囲しか注意しないし
基本自分のおしゃれしか考えてない
子供の洋服汚れてなければそれでよしみたいな考え。
子供できたら離乳食は徹底的にとかスマホはいじらない 絵本を読み聞かせるって
思ってたけど
旦那は深夜にならないと帰ってこないからワンオペで子育てしていると
息抜きの時間もほしくなって
起きてる時間すべて娘と向き合えないと思った
でも娘は私を母ちゃんと認識して後追いしてくる
娘にとって扱いはざつだけど ちゃんとママがいないとダメーって反応してくる
期待に応えれれる親じゃないけど
適当に遊んであげているから勘弁してくれー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
子育てして思ったこと。
親が手に負えない子は生まれてこないってこと
1歳までって成長にものすごい個人差があり9か月ハイハイできる子もいればまったく歩かない子もいる
おとなしい子もいればじっとしている子もいる
いうこと聞く子もいれば聞かない子もいる
世の中生まれつき個性を持った子がいるが
その親にあった子が生まれてきているんだなと思った
個性を持った子がうちになぜ来たんだろうって責める親もいる
神様はあなただから育てられるっていってコウノトリが運んできたこと
児童館とかいっていろんな子を見て
その親にあった子が生まれてきてるんだなとつくづく思った
子供に対しすごいズボラだが
それなりに丈夫な子が生まれてきてくれたんだなーと
つくづく感じるこの頃でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
娘も退屈だし、家にいてあれもこれもダメって言われてはストレスが溜まってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
児童館へ行くことによっておもちゃを自由に遊べるし保育士もいるから安心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
私も外に出ることによって気分転換になるし いる間は家の中散らからないし 電気代も浮くから
先日、保健所の講座に参加した際、講座に参加して「一生懸命子育てしているね」って言われた
ただ、家にいるのがいや、少しでも一人になれる時間がほしくて参加したんだけど
ちなみにその講座は託児付き。
そういうの熱心に子育てしているのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
家にいるときはほんとぉ情けないくらいずぼらで
離乳食だって適当だし結構BF使っているし
片手スマホでハイハイとあしらっているし
いろいろ舐めまわすが注意しないし
テレビ見放題だし
自分が嫌だなと思った範囲しか注意しないし
基本自分のおしゃれしか考えてない
子供の洋服汚れてなければそれでよしみたいな考え。
子供できたら離乳食は徹底的にとかスマホはいじらない 絵本を読み聞かせるって
思ってたけど
旦那は深夜にならないと帰ってこないからワンオペで子育てしていると
息抜きの時間もほしくなって
起きてる時間すべて娘と向き合えないと思った
でも娘は私を母ちゃんと認識して後追いしてくる
娘にとって扱いはざつだけど ちゃんとママがいないとダメーって反応してくる
期待に応えれれる親じゃないけど
適当に遊んであげているから勘弁してくれー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
子育てして思ったこと。
親が手に負えない子は生まれてこないってこと
1歳までって成長にものすごい個人差があり9か月ハイハイできる子もいればまったく歩かない子もいる
おとなしい子もいればじっとしている子もいる
いうこと聞く子もいれば聞かない子もいる
世の中生まれつき個性を持った子がいるが
その親にあった子が生まれてきているんだなと思った
個性を持った子がうちになぜ来たんだろうって責める親もいる
神様はあなただから育てられるっていってコウノトリが運んできたこと
児童館とかいっていろんな子を見て
その親にあった子が生まれてきてるんだなとつくづく思った
子供に対しすごいズボラだが
それなりに丈夫な子が生まれてきてくれたんだなーと
つくづく感じるこの頃でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)