本日は笑点はじまった途端娘さん大泣き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
18時半まで泣き止まなかった
これじゃ近所迷惑だよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
大体1時間泣きっぱなし
抱っこしても泣き止まず。。。
いずれかは寝るだろうと思って母ちゃん頑張っぜい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
退院日のこと続き
大雨の中車を義父が運転して旦那の実家へ。
退院日の数日前、孫誕生後、毎日のようにお見舞い来てくれた義母。 明日で退院で「しばらく会えないのか」
と言っており、新生児はなかなか外出は困難なので
退院がてら旦那の実家へ行って旦那家族と娘さんの顔合わせして私の実家へ連れて帰ることを提案したら
義母が大喜び![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
退院日の前日娘さんがどうやったら疲れさせないのか大変な思いをしないのか計画してくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
義母は料理担当(ごちそうさまでした
)
旦那は迎え荷物持ち&お支払い担当
義父は病院から家までの送迎担当 時間まで綿密にして計画してくださいました。
出産時旦那が仕事でいなくて(破水入院して2日はいたけど肝心な出産日はいなかった)
義母が付き添ってくれてて
促進剤打ってすぐ産まれるとは限らなかったのに
1時間で産まれてしまったので
一番最初に抱っこしてもらいたかった相手。義母
旦那に抱っこしてもらいたかったがいなかったからね
(私の母もいたんだけどね)
一番娘を連れていきたい場所が旦那の実家だったから
一番お世話になったからね。
だから、産まれて一番最初の家?が娘にとって旦那の実家。
娘を連れて旦那の実家に入ったとき
今までお邪魔してた旦那の実家に踏み入れた時一味違った。
帰った着たとたんみんなで娘取り合いしてて
仕事のはずの義弟も娘を見たさに帰ってきてくれた
今までは「邪魔だなー」ってうち夫婦のこと思っていたと思うのに
義妹も忙しい中駆けつけてくれたし
娘が着たとたん、一気に笑いあふれる家じゅうに変わった。
娘がいるだけでこんなに変わるんだとすごくみんなの表情をみて
娘の力はすごいと忘れられない日になりました。
出生届みんなのいる前で書いたらと私が提案したら
娘の名前に(私たちが決めた名前)「ちょっとマッター
」が入り、
その日に旦那が岩水寺で名前を占ってもらってきました。
後日、五社神社でも見て義家族の意見で「和風」ポイ名前になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今年の流行らしいが。
夕方になり、同じ市内だが娘に負担がないようにと有料道路を使い
時短で私の実家へ帰りました…。
が…。
父・母いなず…。
道路が陥没しお寿司を買うのに一苦労したそう。
入院中買ってくれたバウンサー箱に入ったまま
おむつはあったがおしりふきなく…。
母に怒ってしまった
おしりふき今すぐ買ってきてと…。
自分で用意しておけばよかった。はー後悔。
娘が初めてうちに来たからお祝いで我が家はお寿司になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
9月なのに寒くてカバオール必須で買ってなく
(肌着はいっぱい買ってあったが暑い日が続くと思ていたから)
早急にアマゾンで高かったが買いました。
こうして娘との生活が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
18時半まで泣き止まなかった
これじゃ近所迷惑だよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
大体1時間泣きっぱなし
抱っこしても泣き止まず。。。
いずれかは寝るだろうと思って母ちゃん頑張っぜい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
退院日のこと続き
大雨の中車を義父が運転して旦那の実家へ。
退院日の数日前、孫誕生後、毎日のようにお見舞い来てくれた義母。 明日で退院で「しばらく会えないのか」
と言っており、新生児はなかなか外出は困難なので
退院がてら旦那の実家へ行って旦那家族と娘さんの顔合わせして私の実家へ連れて帰ることを提案したら
義母が大喜び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
退院日の前日娘さんがどうやったら疲れさせないのか大変な思いをしないのか計画してくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
義母は料理担当(ごちそうさまでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
旦那は迎え荷物持ち&お支払い担当
義父は病院から家までの送迎担当 時間まで綿密にして計画してくださいました。
出産時旦那が仕事でいなくて(破水入院して2日はいたけど肝心な出産日はいなかった)
義母が付き添ってくれてて
促進剤打ってすぐ産まれるとは限らなかったのに
1時間で産まれてしまったので
一番最初に抱っこしてもらいたかった相手。義母
旦那に抱っこしてもらいたかったがいなかったからね
(私の母もいたんだけどね)
一番娘を連れていきたい場所が旦那の実家だったから
一番お世話になったからね。
だから、産まれて一番最初の家?が娘にとって旦那の実家。
娘を連れて旦那の実家に入ったとき
今までお邪魔してた旦那の実家に踏み入れた時一味違った。
帰った着たとたんみんなで娘取り合いしてて
仕事のはずの義弟も娘を見たさに帰ってきてくれた
今までは「邪魔だなー」ってうち夫婦のこと思っていたと思うのに
義妹も忙しい中駆けつけてくれたし
娘が着たとたん、一気に笑いあふれる家じゅうに変わった。
娘がいるだけでこんなに変わるんだとすごくみんなの表情をみて
娘の力はすごいと忘れられない日になりました。
出生届みんなのいる前で書いたらと私が提案したら
娘の名前に(私たちが決めた名前)「ちょっとマッター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
その日に旦那が岩水寺で名前を占ってもらってきました。
後日、五社神社でも見て義家族の意見で「和風」ポイ名前になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今年の流行らしいが。
夕方になり、同じ市内だが娘に負担がないようにと有料道路を使い
時短で私の実家へ帰りました…。
が…。
父・母いなず…。
道路が陥没しお寿司を買うのに一苦労したそう。
入院中買ってくれたバウンサー箱に入ったまま
おむつはあったがおしりふきなく…。
母に怒ってしまった
おしりふき今すぐ買ってきてと…。
自分で用意しておけばよかった。はー後悔。
娘が初めてうちに来たからお祝いで我が家はお寿司になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
9月なのに寒くてカバオール必須で買ってなく
(肌着はいっぱい買ってあったが暑い日が続くと思ていたから)
早急にアマゾンで高かったが買いました。
こうして娘との生活が始まりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます