アドレス間違いでメールが来てて「違います いち早く本来の宛先の方に連絡してあげてください」と指摘したら謝罪と御礼の長文メールが来たので
「うわあ 最初から思ってはいたけどなんか詐欺っぽい」と思って、自分が女であることがバレないよう返信内容の末文に「それでは自分はこれにて」と一人称ぼかしたら、案の定「良い人そうなのでまたメールしていいですか ところで女性の方ですよね…?」と来て、
はい人の善意につけこんだ詐欺決定と判断してあとはまる無視です。
「自分はこれにて」って「もうメールしません」というアピールはしてるので、無視を決め込んでもなんら罪悪感沸かないのでもし詐欺じゃなくても問題ないです。
この後なんのメールもこないといいなあー。