『歌ありてこそ、いのち輝く~♪』

“シルバーエコーささやま”から移行した
 歌声サロンの情勢を徒然に~!
 ≪老後を華麗に楽しく発声練習~♪≫

三役会

2016年08月17日 | Weblog

『デカンショ祭り』2日目の8月16日(火)

シルバーエコーささやまの練習は、ベル・発声練習共々お休みです。

三役員「チーフ・副チーフ3名」が、とある場所に集まり

富岡先生関連の12月開催『合唱って楽しい♪』コンサート参加要項について

話し合いました。

話し合いの結果要領は、次回練習日に配布の予定です。


                      前年の画像です

 三役会も終わりに近い時間の午後7時半ごろ

デカンショ祭りの踊りに参加したらしい若者たちがドドッと店に入ってきて

たちまち賑やかになりました。

私たちも会合は一応終わっていたので解散することにして

外に出てみると、雨がかなり降った様子で地面が濡れていました。

8時10分から花火が上がる筈なのに、花火の音がしないまま時間は過ぎて~!

大雨で祭りも途中中止になったらしいです。




 

 

コメント

座ってタップを踊ろう~♪

2016年08月09日 | 座ってタップダンス

8月8日月曜日

今回で3回目になる「座ってタップダンス」の練習に

今回新しく2名の方が加わりました。

前回来られた方がお休みされたので結局人数は変わりませんが・・・

参加自由なので、次回は何名になるかわかりませんが

講師への講習代金に関係するので、なるべく大勢の参加を期待されます。

8月はもう一回22日月曜日に練習があります。

 

 

腰掛タップダンス

 

ユウチュープ検索でこんなのがありました。

高齢者の方の健康のための運動で、長く立っていることが

困難な人でも楽しみながら出来る運動のようです。

他にもありましたyoutube



コメント

8月2日火曜日の発声指導

2016年08月03日 | 催事&予定

今年度3回目の富岡先生発声指導日です。

暑い時でもあり、体調を崩されて欠席された団員も数名居られましたが、

その他の団員は頑張って練習に励んでいました。

8月28日(日)篠山音楽祭まであと2回しか練習日がありません。

この日は衣装を着けての立ち稽古で、先生から『面白い!』との評価でしたが

発声についてはまだまだと言うお顔で拍手はいただけませんでした。

あとは各自の自覚と練習あるのみでしょう。

お忙しくされてる富岡先生でしたが

練習のあと運営委の役員と少しお話しました。

その話題に、上記パンフレットにもある、

コーラスグループすべての指揮・指導されてるサークル合同の

楽しいコンサートが12月に開催されるので

シルバーエコーささやまからも、是非多数参加してほしいとのことでした。

演奏会が始るのが夜6時からなので、日帰りでは遅くなるのではないだろうかと

泊まりも想定して話し合わなければなりません。

コメント

第43回篠山音楽祭出番が決まりました!

2016年07月26日 | Weblog

篠山音楽協会代表者会総会が

5月23日と7月25日の月曜日午後7時半からありました。

今回も、シルバーエコーささやま「チーフ・副チーフ」女性二人で出席しました。

シャンデリアベラーズの代表者は都合が悪く、二人に委任されました。

今回は出場順位のくじ引きと、29年度第44回篠山音楽祭を率いる担当サークルも

このクジで決めることになっていました。

二人とも「くじ運が悪かったらどうしよう~!」と心配でしたが、

副チーフが1番チーフが5番を引いたので、上位に組み込めると一安心でした。

結局、シルバーエコーささやまは5番目、シャンデリアベラーズが10番目と決まりました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

7月26日(火)は、エステルホール全館夏休みの為

第2火曜日と変更してシルバーエコーのコーラス練習はお休みでした。

ミュージックベルの練習は例年どおり

四季の森生涯学習センターの一室で練習がありました。

 

 

 

 

コメント

たんば篠山まるいのテレビ≪シルバーエコーささやまが出場≫

2016年06月24日 | Weblog

6月24日(金曜日)

「まるいのテレビ」youtubeにアップされました♪

               

この週の21日火曜日、シルバーエコーささやまの

日頃練習している会場「エステルホール」へビデオ撮りに来られて

15秒間の出場場面の練習を少しだけしました。

そのあと本番・・okと言うことになりました。

その模様が上記 youtube にアップされました。

 

コメント

「シルバーエコーささやま」も7月分に出ますよ~!

2016年06月23日 | お知らせ

2016年度6月分のまるいのテレビです♪

 6月21日の火曜日のこと、篠山市広報からの

『まるいのてれび』 に、シニア混声合唱団「シルバーエコーささやま」

7月一ヶ月の間広報テレビで放映されることになり

合唱練習中のエステルホールへ、ビデオ撮りに来ました。

お話があったときは15分から20分の間

放送されると思っていましたので、内容など役員会で話し合いましたが

実際には15秒間だけの放映だと言われました。

このyoutubeは、岡野太鼓のみなさんの6月放映されたものです。

 

≪!きよたっきー≫ 

2015年8月号の童謡サークル「きよたっきー」の

まるいのテレビです。

シルバーエコーささやま団員の方も出場されています。

 

 

 

まるてれすべての動画が見られます

↑クリックしてください!!

 

 

 


コメント

今年の出場順位は~(;O;)

2016年06月08日 | Weblog
 昨年同様今年も代表者会に行ってきました。
 合唱祭は11月20日(日曜日)と、まだ先のことですが、
抽選会で順位だけは決まりました。
 くじ運があまり良くないので理想通りの出場順位ではありませんが
 今年は17番と決まりました。
 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  下は昨年2015年にアップしたブログです。
   篠山・丹波合唱の会代表者会
6月14日(日曜日)丹波の森公苑にて開催足立さんと管理人の二人で出席しました。11月にある合唱祭にしては、会合が少し早いように感じました。この日、出場順位を決めるくじ引......
 

 

コメント

“ 募集 ” シャンデリア・ベラーズ!!

2016年05月23日 | Weblog

5月初めの役員会にて、合唱の部とミュージックベル部の

個別化に出来ることが決まりました。

今までは“シルバーエコーささやま合唱団”に入団しないとミュージックベル部に

入れないことになっていました。

今度から、ベル演奏のみの希望であれば、合唱団に入団しなくても

ミュージックベル部に入団できることになったのです。

合唱団団員2名が諸事情により、急に4月末付で退団されたのです。

そのお二人はミュージックベル部員だったので2名の減少は演奏にも支障をきたします。

合唱の部員からは、もうベル部に入る希望者はいないし

補充方法として上記の方法に決定したのです。

応募者が大勢連絡して下さることを期待しています♪

コメント

やすらぎ園よりお電話があり~!

2016年05月20日 | Weblog

私たちシルバーエコーささやまが練習しているのは、医院の二階ホールですが

専用の広い駐車場があるのです。その傍に可憐に咲いていたこの花の名前は?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

やすらぎ園の担当者からお電話がありました。

3月の訪問演奏に行った時のお礼の言葉と、園の関係者が撮られたという

シルバーエコーささやまの「演奏風景スナップ写真数枚を送ります」

と言う内容のお電話でした。

暫らくホームの方に飾っていたらしいのですが、取り外したので・・・とのことです。

こちらが撮ったスナップ写真も、照明があまりよくなくて暗い感じの出来上がりでしたが

送られた写真もやはり照明が合わなくてピンボケに近かったです。

 

コメント

4月新年度からの退団者が~!

2016年05月14日 | Weblog

シルバーエコーささやま団員の減少はとどまらないの?

3月末にソプラノ1名、4月末にアルト2名退団された。

ソプラノの団員は理由をはっきり聞いたので、引き留めようもなかったが

アルトの二人は突然のことで、それぞれ理由をつけてはいたものの

なんとなく後味の悪い退団だった。

コメント

男声合唱団『丹波國』演奏会

2016年05月10日 | 演奏会

 5月8日(日)に田園交響ホールにて催された

 セカンド演奏会に売券とお金、

 残りの返券を持って行きました。

 我が団員たちも大勢行かれていましたが

 他からの件を購入されたようです。

 こちらで預かった券は10枚中5枚しか捌けま

 せんでした。

 

 

 

 

 

 

このところ、演奏会のパンフが多いです。

すべてに参加することが出来ません。

希望者を募っても団員の中はほとんど同じ人の

参加希望者です。

富岡先生指揮の『フラワー・コーラス』は

素晴らしい合唱団で、ハーモニーも素敵です。

昨年京都の方へ行かせてもらいました。

この度は運営委会議で、棄権することに決まりました。

とても残念です。

コメント

たけのこ掘りに参加

2016年05月02日 | 催事

シカの仕業?皮を残して~ 

 

お世話をしてくださった辻さんお手製のタケノコご飯をいただいて~!

初めて参加された坂井さんと神藤さん


今年は春になって暖かい日が続いたせいか

桜の開花も早く、タケノコの出るのが早かったようです。

例年どおり、小嶋先生宅の竹藪にタケノコ狩りに行くことになり

参加者を募ったが、それぞれお忙しくて6名の参加でした。

昨年は沢山生えていたタケノコも、今年はシカやイノシシに出芽を食べられて

あまり沢山生えていませんでしたが、それぞれ食べるに十分足りるだけいただきました。

 

コメント

上久下地区老壮会総会にお招きいただき♪

2016年04月24日 | 催事

 

体育館の舞台を下見に行きました。

 

4月23日土曜日

私たち合唱団の日頃の活動を見ていただき

勇気づけてほしいと、この地区からの団員さんの要望に応えて

老壮会の皆さんに聞いていただくために

現在の練習曲など数曲ご披露することになりました。

丹波市でも篠山市とはいちばん近くではありますが、車の乗り合わせより

バスをチャーターした方が安全で安心だと言うことになり

朝9時、マイクロバスに乗って出かけました。

会場は小学校の体育館で、この日は生徒はお休みです。

音楽教室をお借りして、簡単なリハーサルしました。

シャンデリアベラーズのハンドベルと、トーンチャイムの演奏を先に演奏、

そのあと合唱がはじまりました。

司会は先方、上久下地区の方がされました。

こちらシルバーエコーの簡単なプロフィールを原稿にしてお渡ししたようです。

トーンチャイムやハンドベルの音は珍しいと大変感動されました。

合唱の方は少し間違いがあったように感じましたが、まずまずの出来だったのでは・・・♪

 

コメント

平成28年度総会に於いて!

2016年04月19日 | Weblog

 

28年度総会資料表表紙&裏表紙 


4月19日火曜日今年度と新年度の役員交替、

会計報告等々恒例の総会が開催されました。

次期役員はチーフ・副チーフはそのまま持ち上がり、

一部の部長とパートマネージャーが変わ多ぐらいで大きな変更はありません。

4月12日に前もって役員たちで総会資料の作成が終わっていたので

記念品とお茶とお菓子で午後1時から始まりました。

当日の午前中は、ハンドベル練習も普段通り行われ、総会終了後も

23日上久下地区へ行くために発声練習がありました。

そのあと、新旧役員(運営委)ご都合つく方が顔見世と銘打って

会食に「ビッグバーン」へ繰り出しました。

 

コメント

久合田緑先生『大学退任記念演奏会』

2016年04月16日 | 演奏会

4月16日土曜日午後、長きにわたってお勤めされていた

『大阪音楽大学バイオリン専任教授』退任記念演奏会が開催されました。

シルバーエコーささやま男性団員であり従兄の久合田均さんと共に

団員17名、貸切バスにて大阪音大ミレニアムホールへこの演奏会観賞に行きました。

緑先生の教え子である生徒たちとのコラボ、

モーツアルト・ヴィヴァルディ・メンゼルスゾーンなどの協奏曲を

ソリスト、合奏など素晴らしい演奏を聴かせていただきました。

 

コメント