イトイトシ

編み物を中心に、手仕事の記録を。

早起きは三文の得ってほんと!

2022-06-16 05:00:01 | 稽古の余韻

おはようございます♪

稽古に利用している公共施設は、

林にいだかれるような造りになっています。

そしてロビーはガラス張りの吹き抜けで、

林の移り変わりが眺められます。

今はアジサイがとってもきれい。

稽古の前に少し余裕があって、

みんなと並んでいたときにそれに気付きました。

アジサイを愛でるひとときは幸せです。

もうひとつ、七夕飾りがしてあって、

短冊に願いごとを書いて吊せます。

いつか書いた私の願いは叶いました。

みんなの願いも叶うといいな⭐︎

いつもありがとうございます⭐︎


まずは、ごめんなさい。それから、

2022-06-14 14:03:35 | 雑感

こんにちは。

何のせいにもいたしません。

私の未熟さから、荒れまして、

ここ一週間ばかりおかしな投稿をし、

お恥ずかしい所をお見せしてしまいました。

ごめんなさい。

不快な思いをなさった方に、お詫び申し上げます。

ご心配くださった方に、感謝いたします。

いい年をして、ほんとに、もう、いい加減にしないと。

以後気を付けます。

いつも本当にありがとうございます☆


スズランテープでボトルホルダー。

2022-06-13 11:54:25 | 編む

こんにちは。

自転車の前かごで水筒を運ぶので、

ボトルホルダーは必需品です。

身を挺して水筒を守ってくれて、

ボロボロになったので編みました。

荷造り用のスズランテープでできています。

編み物実験的には、たくさん収穫がありました。

それから、雨の日は、編めって、

ココロの雨降りでもおんなじ。

ノアの方舟に鳩が来るまででも。

いつもありがとうございます⭐︎


伸びしろがあると信じてみる。

2022-06-12 11:11:04 | 雑感

こんにちは。

荒れるイトクリビトです。

お暇な方はどうぞお付き合いください。

祖母の編んだ水色のカーディガンを着て、

日曜日の公園で寝転がる弟の写真。

3歳くらいかな?

駄々をこねていた弟を見て、

無駄なことをしているな、と思った私は、

小学3年生くらいの計算です。

それが愛情確認の行動だったと、

昨日気が付きました。

今更です。でも、気付けてよかった。

今までの色々に関する、解釈が変わりました。

駄々をこねる、が成立する関係性。

私にも伸びしろがあるといいな〜⭐︎

いつもありがとうございます⭐︎


お祝いできるって、嬉しい♪

2022-06-11 21:38:40 | 雑感

こんばんは。

3月にけがで入院した彼女が、

治療・リハビリを終え、今日退院しました。

皆が集まり、快気祝いの昼食会でした。

大人ばかりの一族なので、

いわゆるお祝いごともあんまりありません。

貴重な貴重なお祝いごとを、

精いっぱい演出し、楽しみました。

退院した彼女も、他の家族もみんな、

一生懸命頑張りました。

マル♪

もうひとつ、ここのところ荒れている私は、

実は、「駄々をこねる」ということが、

出来るようになったのかもしれません。

ありがとうございます☆