ベルト・バックル修理 革漉き・裁断 伊東金属製作所

革ベルトやバックルの修理、革漉き、革の型抜きその他、幅広く紹介して行きます。

ルイヴィトン 交換用ベルト3本製作

2023-12-21 07:14:11 | ルイヴィトン修理

初めてのお客様なのですが、3本同時にご依頼いただきました。
ベルトの劣化が気にいなっていたところ、弊社のサービスを見つけていただいたようです。


2本は光沢のあるガラス調の黒革(表裏)で製作しました。
製作に掛かってしまってから、裏がヌメ革に変更できないかとご連絡いただきましたが、すでにこの2本は仕掛かってしまったので間に合いませんでした。


3本目は間に合いましたので、表はタイガ風の型押し革、裏面ヌメ革で仕上げています。


こちらがオリジナルのベルトです。まだ傷みはひどくありません。
本当にホロボロになってからのご依頼の方もいらっしゃいますが、傷みが気になる方は早めの交換ももちろん承ります。
1本はグリーンのベルトだったのですが、グリーンの革というのは量産しない限り材料を使いきれるほどの需要がありませんので、弊社も革の在庫はおいておりません。
黒革に変更していただいて製作しました。
受け取ったお客様からも「想定を遥かに超えたクオリティ」を称賛をいただきました。
ありがとうございます。
またのご利用をお待ちしております。

修理の作業受付はメールかLINEで受付していますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
ベルトがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
多忙のため、お電話での問い合わせはお控えいただくようご協力よろしくお願いいたします。

留守がちなので、持ち込みは予約制で徒歩圏内の方に限り受け付けます。自転車圏内もありです。
電車、車使う範囲の方は、宅急便でお願いします。
ですが、持ち込みの際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、事前確認必須となっています。よろしくお願いいたします。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日祝のご連絡は翌営業日になります。
夜間の連絡も営業時間での返信となります。

年内の受け付けは12/29午前中までとなります。
以降、年明け1/9からの営業です。
休み期間中は一時的にLINEの友達登録はできないように設定しています。
よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年くらい前のLouis Vuittonベルト交換

2023-12-18 07:44:46 | ルイヴィトン修理

古いルイヴィトンのベルトをメルカリで購入したらしいです。
お値段はわかりませんが、今どきのモデルでもないので、当時こういったベルトがあったのかどうかもわかりません。
購入者様も真贋もわからないとおっしゃっていました。
まずバックルの外し方がわからずに苦戦しましたが、どうやら革とバックルが固着していたようで、剥がしたらきれいに外れました。


バックル自体も真鍮で出来ていますし、ベルトもフランス式という作りです。
今の日本でこの作り方ができるベルト職人さんは本当に極少数なのではないでしょうか。
使われている素材、作り方とっても、今のルイヴィトンよりも遥かに手が掛かっています。
これは間違いなく本物ですし、今どきのルイヴィトン製品では見られない作りです。
昔はこんなまじめなしっかりした製品を作っていたのですね。


同じようにフランス式で作りました。
というか、私にはできない技術なので、今回はこの製法ができる職人さんにお願いして作ってもらいました。
ベルトの色は黒が希望とのことでしたので、黒でお造りしました。
ベルトの製法、作りなど、私にわかる情報を依頼者様にお伝えしたところ、半信半疑でネットで買ったものだったので、掘り出し物を見つけて大満足ですとお喜びでした。

修理の作業受付はメールかLINEで受付していますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
ベルトがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
多忙のため、お電話での問い合わせはお控えいただくようご協力よろしくお願いいたします。

留守がちなので、持ち込みは予約制で徒歩圏内の方に限り受け付けます。自転車圏内もありです。
電車、車使う範囲の方は、宅急便でお願いします。
ですが、持ち込みの際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、事前確認必須となっています。よろしくお願いいたします。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日祝のご連絡は翌営業日になります。
夜間の連絡も営業時間での返信となります。

年内の受け付けは12/29午前中までとなります。
以降、年明け1/9からです。
よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルイヴィトンベルト リバーシブルピン取り付け

2023-08-21 08:09:01 | ルイヴィトン修理

ルイヴィトンのベルトです。
このタイプはリバーシブルピンという、バックルと一緒に設計される特殊なピンが使われます。
ですので、通常はこちらでは用意できないのでお断りするのですが、このベルトの場合、加工して用意できそうでしたのでお引き受けしました。


こんな感じです。


ひっくり返すとこんな感じ。
また使えるようになって良かったです。

修理の作業受付はメールかLINEで受付していますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
ベルトがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
ご協力よろしくお願いいたします。

留守がちなので、持ち込みは予約制で徒歩圏内の方に限り受け付けます。自転車圏内もありです。
電車、車使う範囲の方は、宅急便でお願いします。
ですが、持ち込みの際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、事前確認必須となっています。よろしくお願いいたします。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日祝のご連絡は翌営業日になります。
ただいま超多忙のため、作業内容によってはこちらの稼働の問題でお引き受けできないことがあります。
申し訳ございません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Louis Vuittonのベルト修理 ギボシ製作

2023-08-04 07:17:32 | ルイヴィトン修理


ルイヴィトンベルト修理です。
裏面のギボシが無くなっています。
穴にはネジが切ってあって、直接入っていたようです。
ルイヴィトンのこのタイプのベルトは、このベルトのように直接ネジ穴に挿入してあるタイプと、裏面からねじ止めするタイプの2通りの作りがあるようです。


取れた原因はこれでしょう。穴が追加されています。この両剣先というベルトはベルトカットができません。
長い場合は穴追加するしかないのですが、その穴が不完全だと故障の原因になります。
ネジ穴に損傷がないことを確認してからギボシ製作です。


黒塗装の設備はないので、濃いめのシルバーメッキを施して黒っぽく仕上げています。
ギボシ製作の修理費用は4-5000円程度になります。

修理の作業受付はメールかLINEで受付していますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
ベルトがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
ご協力よろしくお願いいたします。

留守がちなので、持ち込みは予約制で徒歩圏内の方に限り受け付けます。自転車圏内もありです。
電車、車使う範囲の方は、宅急便でお願いします。
ですが、持ち込みの際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、事前確認必須となっています。よろしくお願いいたします。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日祝のご連絡は翌営業日になります。
ただいま超多忙のため、作業内容によってはこちらの稼働の問題でお引き受けできないことがあります。
申し訳ございません。

8/11-16は休みます。
LINEの友達登録はこの期間、登録できないような設定になります。
よろしくお願いいたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルイヴィトンベルト リバーシブル回転軸修理と千切れた付け根のカット

2023-08-03 07:17:28 | ルイヴィトン修理

Louis Vuittonのリバーシブルベルト修理です。
この修理多いのですが、販売個体数が多いのか、それとも故障率が高いのか、おそらくそのどちらもなのかと思いますが。


まずは分解します。千切れた付け根のカットも同時作業です。


まずは回転軸の修理です。代わりの軸を用意します。


折れた回転軸の断面です。中心の色の濃い部分が折れた場所です。これってもともと細すぎじゃないですかね。折れた部分、かなり細いです。これでは強度が足りず折れるのも当然かと。


回転部分の修理は完了しました。太い軸に交換しているので強度も増してます。


可動も問題ありません。


ベルト取り付け前に最小限先端をカットします。


修理完了です。

修理の作業受付はメールかLINEで受付していますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
ベルトがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
ご協力よろしくお願いいたします。

留守がちなので、持ち込みは予約制で徒歩圏内の方に限り受け付けます。自転車圏内もありです。
電車、車使う範囲の方は、宅急便でお願いします。
ですが、持ち込みの際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、事前確認必須となっています。よろしくお願いいたします。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日祝のご連絡は翌営業日になります。
ただいま超多忙のため、作業内容によってはこちらの稼働の問題でお引き受けできないことがあります。
申し訳ございません。

8/11-16は休みます。
LINEの友達登録はこの期間、登録できないような設定になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする