2020年 元旦
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
1/1 天気 晴れ
気温 5度(am10時)
10時、松浦川到着。
先行者なし、さすがにいない💦
風も無く日差しがある為、気持ち的に暖かい。
昨年の11月25日以来魚に触れて無い💦
10時20分乗船、
激渋リバー?単に私が下手なだけです😅
という事で2020年スタートです。
前回いかなかった下流から攻める事にする。
水温、9.3度外気より高い。
松浦大橋前テトラ帯。
シャッド、ラバジ、スモラバ 、クランクをローテーションしながら探る。
更に下流へ、
家下から、水道管(ガス管?)橋脚も探る。
水温、8.8度若干下がった。
ベイトは、居るようでいないかな?
反応は無く移動する。
徳須恵川に入る。
工場裏、春日大社側カバーを探る。
水温、9.3度徳須恵川の方が高い。
相変わらずベイト反応はは無い。
鉄橋下水門、三角テトラ帯も不発。
少し上流のT字水路まで上がるが反応無い。
松浦川の上流域が気になり移動。
上久里橋も、気になりますがスルー。
スロープ過ぎて最初の水門から、再スタート。
水温、9.6度。
外気は、8度ぐらい。
水門からポンプ小屋、オイルフェンス水門。
全く、生命反応がない💦
今日も余り時間がないので、スロープ前に移動。
最後の頼み綱、川鵜、サギは居るのでベイトは居るはず。
だが、無念のノーバイト😨
スロープ前のごろた石エリアをクランキング。
午後4時、納竿。
ボウズ街道を走り続けてます😅
まぁ今日は、松浦川の神様に年始のご挨拶。
又、一年宜しくお願い致します。
感謝。