還暦オヤジのバス釣り日記

20年のブランク 今度はボートで参戦

夏本番💦松浦川。

2020-08-06 20:36:00 | バス釣り
8/5  木曜日 天気 晴れ

昨日の北山ダムに続き松浦川に。



8時半、到着。
先行者2艇、R君も浮かんでます。




9時前に、乗船。
スロープ前から探る。
水位が高く良い感じですが反応なし。


上久里橋付近をスモラバ、シャッドで探る。



反応なく徳須恵川に移動。


28.2度、先週より3度近く上がった。


工場裏から鉄橋下はまで、スモラバで探る。
鉄橋下は水門、流れがあり良い感じです。
水門の角からスモラバをシェイク。
ギルが多いエリアでワームを持っていかれる💦
小さいあたりから、ヒット!


やはり私はライトタックルが好きです。



30cm.330g


ヒットルアー スモラバ
       フラットテール


ギルの攻撃は止まず。
上流へ移動。


カッパ公園前水門、シャッド、フロッグ🐸で探る。
久しぶりに、トップで釣りたいので大胆にビッグバドを投入。


水門前のアシ際に、ぶち込む!
すると、バックラッシュ💦
何やっているんだ😨
直して、ファーストアクション⁉️
いきなり水面が割れた❗️
食い上げた!おもいっきりフッキング。
楽しい、バレるなよ〜エラ洗い3連発❣️
今日も釣り番組みたいな光景に興奮😆
慎重に寄せてキャッチ。


楽しかった🤣


しっかり横で食っていた。
ジッと見ていたんだな💦




42cm.935g


ヒットルアー ビッグバド



久しぶりのトップで興奮しました。
気を良くして納竿します。
午後2時、暑さのピークです。
年寄りは、もちません😅



スロープは、前回同様楽にボートが納められます。



ここは、相変わらず凸凹です。



夏本番の松浦川、午後はキツいです。
当分は、涼しい時間帯の釣行ですね。

遊んでくれた松浦川に感謝。

早くコロナが終息しますように。




大会あとの北山ダム調査2020 ④

2020-08-06 16:15:00 | バス釣り
8/4  火曜日 天気 晴れ

日曜日の、J B戦で荒れた北山ダムに来ました。



9時半到着。
先行者、1艇。
トレーラーが無いので、J BかNBCの方かな?



貯水率83%、今年は雨が多いせいか水位が下がっていません。





トレーラーは、駐車場へ。
遠いのが、難です。



10時前に乗船、スロープ前から探る。
レンタルボートが2〜3艇浮かんでます。
相変わらず釣り客は少ないです。



最近の雨で魚探は、曇りガラスです💦
今日は、魚探干しかな😅
北湖は、反応なく南湖へ向かう。



南湖の入口、赤橋から探る。
桟橋からごろた石エリアで早速反応❗️
水中ロープにスモラバ が根掛かり💦
何とか外れた瞬間に、バイト❣️
ヨシ!慎重に寄せてキャッチ。



小さいが価値ある一尾です。


26 cm 計量スケールを忘れた。


此のエリアは、サカナの通り筋です。


ヒットルアー スモラバ  3.5g
                   フラットテール4.5
シャッドで広域探るが又も根掛かり💦
今日は、ニューアイテム登場。


回収成功!
だが、前後のフックが崩壊❓
回収能力が大。



このチェーンが良い仕事してくれました。


南湖のワンドを探る。
鯉だけはウヨウヨ💦


水温、25.1度まだ少し低い。


上陸して少し休憩。


更にワンド巡り。
反応なく、本湖へ移動。



ダムサイトの店下へ。
ここは、ヘラ師達が多いのでエレキで入る。


店下ポイント、今日はベイトが不在?


本湖は、一気に水温が上がった。
29.1度


本湖のワンドもバス不在。
3時過ぎ、流石に高地でも暑い。


4時前、納竿。
トレーラーを取り濁り行ってきます。


斜めに入れて完了。
足が濡れますのでブーツかクロックスで。


調査完了、
小さいバスでしたが釣れたのでok。

未確認情報ですが、60が出たとの事。
夢膨らみます。



梅雨明けの松浦川、辛い夏本番💦

2020-08-06 15:23:00 | バス釣り
7/30 木曜日 天気 晴れ

梅雨明けの松浦川。



10時、到着。
先行者、1艇?ゴムボートかな?



10時半乗船、風が入ってそう暑く無い。



下流域に移動。







最下流からスタート。


水温23.5度以外と低い?
下流域は反応なく徳須恵川に移動。


工場裏から上る、



水門前の杉林でスモラバ に反応、ギルかな?
次の瞬間、明確なあたり!
しっかりフッキング、乗りました。


小さいが、ありがとう。




27cm .255g


ヒットルアー スモラバ  


小さいが、釣れたら楽しいです。


鉄橋下は濁りが凄い。
橋脚でシャッドが根掛かり💦
いつもの如くルアーリトリーバーで回収。
と思ったら中々取れない。
力を入れると、ズボ⁉️ 何❓
先っぽが沈んで逝った😭


約2年間頑張ってくれた。
残念💦


気を持ち直して、上流へ。
ここで2個、シャッドをロスト😨
怖くてトリプルフックは投げれない。


空は、夏空。
午後になり暑さが増してきました。



水温は、24度台思ったより上がらない。


戦意喪失して納竿。


スロープは、砂が溜まり良い感じです。


ここは、相変わらず凸凹ですが。


4時過ぎ、やはり午後はキツいです。
早く秋にならないかな。


早速、ネットでルアーリトリーバーを購入。
私の御守りです。