還暦オヤジのバス釣り日記

20年のブランク 今度はボートで参戦

やっとスタートできました。

2020-02-02 21:51:00 | バス釣り
2/2 天気 曇り後晴れ



朝は、地域の出ごとでお宮掃除。
で、9時半自宅を出発。



10時半、松浦川到着。
先行者、2艇。
1艇は、インスタで知り合った Iさんです。



11時乗船、上流か下流か悩んだが下流に向かう。



まいずる前水門で、Iさんと合流。
朝8時から、浮かんでいるが厳し状況みたいです。




水温、10度。
相変わらず高い、例年なら6〜7度だが。
まいずる前、西側のシャローへ。
大きな個体は、動けるのでシャロー狙いで打つ。
シャッド、クランクで探るが反応無し。



徳須恵川に、移動。



春日神社前、シャローメインで探る。
ここから、鉄橋下水門まで上がるが反応無し。



水温は11度近くまで上がるが反応無し。
更に上流に移動。





ここで唖然!マルタイ前までの東側カバーが消滅💦
オカッパリ天国に化していた😅
だが、浅瀬から上のカバーは現存。
カバー、大杉神社を探るがはバスは不在。
徳須恵川を諦め、松浦川に移動。
この時点で、午後3時半。
遅めのスタートであっという間に過ぎた。
スロープ前で、Iさんは納竿してた。
今年松浦川初バスをゲットしてました。
お見事です。
最後のあがきで、上流に。
クランクでランガン。
最初の水門、橋脚、ごろた石エリア。
異常無し💦
旧堰跡で、根がかり❓
重い?だが生命反応⁉️
ラインが走った❗️おもいっきりフッキング。
ヒット!だが引くばかり?鯉?
しっかり寄せる、スピニングだが8ポンドを巻いたクランク。
強引に寄せるて、姿を確認。
バスだ❗️❗️❗️
ここから慎重になる。
ボートの下に回られ、エンジンに絡んだ💦
やばい、だが魚体は見えている。
ネットを素早く差し込んでキャッチ❣️
思わずガッツポーズ。



フックは、ガッツリかかっていた。



水温10度とはいえ、冷たい魚体。
口は、真っ赤。





サイズは、47cm。



1570g



プリプリのグッドバスです。



ヒットルアー、クランク。メーカー?



ヒットポイント、旧堰跡のシャロー。



最高の初バスです。
4時過ぎの時合に感謝。



水温は、11度近くまで上がりました。



4時半、納竿。
満足して、上がりました。



最後に、微笑んでくれた松浦川の女神の感謝。


















最新の画像もっと見る

コメントを投稿