![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a2/91130ce7daeab3278ab73d3b6dc9d83e.jpg)
令和4年 1月 26日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/08/f17c441b9e089b126be47a1c6ff35d45.jpg?1643331809)
10時、松浦川到着。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/08/bf4163b94475540954dce22f1eb06b83.jpg?1643331810)
相変わらずスロープは、凸凹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a4/7c8130e11136c396a437e98aadc3676b.jpg?1643331809)
10時半、乗船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/78/ff55c948484239ac2baf01eddbe5b54c.jpg?1643331809)
水質は、やや濁りぎみ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b3/a76ffc517438619e959689cc12a41171.jpg?1643334633)
中流域を諦め、徳須恵川に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2a/2605ae8da18a59bb24eb2a92dbe1a649.jpg?1643334633)
工場裏から、再開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cf/3ee5e1e62a5cfda2052e4e1f626538fb.jpg?1643334634)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6f/359e425636291c99e7b68fb527bbc451.jpg?1643334634)
鉄橋下まで、スモラバ 、キャロ、シャッドで探るが不発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f8/faaeb0ba5b258823194e96799d93920b.jpg?1643334634)
更に上流の三角テトラ迄上がる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6d/45f5bfe34d7e76c6a28aaf8eab832f36.jpg?1643334634)
水温、9.1度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/d7e99ffe8d6b5a3d74b0a1fe13f8dd16.jpg?1643334637)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/69/a4fbeee45e7269f13285e8cf3fbf2092.jpg?1643335991)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/32/fcb1825dee4bdb634d8e4b028cb6985d.jpg?1643335991)
水温9.5度
約ひと月ぶりのバス釣りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/08/f17c441b9e089b126be47a1c6ff35d45.jpg?1643331809)
10時、松浦川到着。
先行者無し、のんびり釣りが出来そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/08/604e67310e304535b107361c2ad50fa6.jpg?1643331809)
ひと月エンジンをかけてないのでちょっと心配💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/08/604e67310e304535b107361c2ad50fa6.jpg?1643331809)
ひと月エンジンをかけてないのでちょっと心配💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/08/bf4163b94475540954dce22f1eb06b83.jpg?1643331810)
相変わらずスロープは、凸凹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a4/7c8130e11136c396a437e98aadc3676b.jpg?1643331809)
10時半、乗船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/78/ff55c948484239ac2baf01eddbe5b54c.jpg?1643331809)
水質は、やや濁りぎみ。
このくらいの濁りが好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d7/25c0daffae54336ffcfb98e8b9e51b22.jpg?1643331809)
最初は、上久里橋近辺をクランク、シャッドで探るがベイトフィッシュがおらず移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2f/eac2a975a0984cb7f8254ff6d59b3473.jpg?1643331812)
水温、8.8度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d7/25c0daffae54336ffcfb98e8b9e51b22.jpg?1643331809)
最初は、上久里橋近辺をクランク、シャッドで探るがベイトフィッシュがおらず移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2f/eac2a975a0984cb7f8254ff6d59b3473.jpg?1643331812)
水温、8.8度。
思ったより高い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c2/c8edea087feb2a29949b47a0e6d20276.jpg?1643331812)
クランクが根かがり?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c2/c8edea087feb2a29949b47a0e6d20276.jpg?1643331812)
クランクが根かがり?
よく見ると、杭にラインが絡まっていた。
除去して、更に下流へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ec/086c46e13d5d65f0d602e02d724bd1aa.jpg?1643331812)
中流域のまいずる前から、探る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ea/2b567aa0547d504d04a6020abf0f2681.jpg?1643331812)
水温は、少し下がり8.5度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ec/086c46e13d5d65f0d602e02d724bd1aa.jpg?1643331812)
中流域のまいずる前から、探る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ea/2b567aa0547d504d04a6020abf0f2681.jpg?1643331812)
水温は、少し下がり8.5度。
ベイト反応は有るが、全くアタル気配なし。
北風が入りスピナベで探るが💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b3/a76ffc517438619e959689cc12a41171.jpg?1643334633)
中流域を諦め、徳須恵川に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2a/2605ae8da18a59bb24eb2a92dbe1a649.jpg?1643334633)
工場裏から、再開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cf/3ee5e1e62a5cfda2052e4e1f626538fb.jpg?1643334634)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6f/359e425636291c99e7b68fb527bbc451.jpg?1643334634)
鉄橋下まで、スモラバ 、キャロ、シャッドで探るが不発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f8/faaeb0ba5b258823194e96799d93920b.jpg?1643334634)
更に上流の三角テトラ迄上がる。
風裏で釣りやすいが、無反応。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6d/45f5bfe34d7e76c6a28aaf8eab832f36.jpg?1643334634)
水温、9.1度。
この時点で13時を過ぎた、ノーバイトは辛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/11/7fd62c855b6211a4320f1c638b56365e.jpg?1643334637)
徳須恵川を諦め、松浦川に戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/11/7fd62c855b6211a4320f1c638b56365e.jpg?1643334637)
徳須恵川を諦め、松浦川に戻る。
スロープ前も打ちたかったが、風が😨
更に上流、旧双水橋?までクランクで探る。
風でボートが流されるので、巻物中心で探る。
橋脚下、1.4mの浅場。
クランクを投げ散らしていたら、ボート側で 【ゴン⁉️】まさかのヒット。
心臓は、バクバク高鳴り。
バラしたら最悪、慎重にネットイン。
ヨシ❣️ ガッツポーズが出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/d7e99ffe8d6b5a3d74b0a1fe13f8dd16.jpg?1643334637)
水温9度だが、バスはとっても冷たい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c5/d7cb6fbfde192c8293625b6b03aa381e.jpg?1643334637)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c5/d7cb6fbfde192c8293625b6b03aa381e.jpg?1643334637)
41cm,
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6d/674202eee9aed39416773e2ec7cf0b2e.jpg?1643334637)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6d/674202eee9aed39416773e2ec7cf0b2e.jpg?1643334637)
965g
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/69/a4fbeee45e7269f13285e8cf3fbf2092.jpg?1643335991)
ヒットルアー
ヒラクランク、名前は忘れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/23/6f9a9ef0793b873b9aff503e0338bd3d.jpg?1643335991)
ヒットエリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/23/6f9a9ef0793b873b9aff503e0338bd3d.jpg?1643335991)
ヒットエリア
旧双水橋?橋脚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e8/fa416d6724bd0fd9b2dbab7ecca57eae.jpg?1643335991)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e8/fa416d6724bd0fd9b2dbab7ecca57eae.jpg?1643335991)
初バス釣りで、バスが釣れたのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/32/fcb1825dee4bdb634d8e4b028cb6985d.jpg?1643335991)
水温9.5度
午後3時過ぎの、女神降臨です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b3/2444497fe475a5a6224c6bf4ebbe01c0.jpg?1643335992)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b3/2444497fe475a5a6224c6bf4ebbe01c0.jpg?1643335992)
初バスGETできたので、納竿。
ワン丸3rdが凛々しく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3c/a81b15bce1d5645414b6efff9cea3028.jpg?1643335992)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3c/a81b15bce1d5645414b6efff9cea3028.jpg?1643335992)
こうして、令和4年バス釣りがスタートしました。
昨年はコロナで釣行回数激減でしたので、今年はコロナが治まる事を信じてバス釣りしたいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます