
評価:★★★☆【3,5点】
単なるB級ホラーと思いきや、脚本が意外としっかりしてる。
◇
ニューヨーク市警のラルフ・サーキ刑事は、
動物園で女が我が子をライオンの檻に投げ捨てる事件や、
男が妻に暴力を振るうDV事件に遭遇する。
どちらの事件も、加害者は何かに取り憑かれたかのような
異常な振る舞いをしていた。
捜査を進めるサーキは、誰にも聞こえない音が聞こえ、
自分だけに見えてしまう何かがあることに気づく。
そんなサーキの前に神父のジョー・メンドーサが現われ、
別々と思われた一連の事件の背後に悪霊が関わっていると指摘する。
そして、サーキに備わっている特別な能力“霊感”を使って
悪霊に立ち向かえと助言する。
最初は半信半疑のサーキも、次第に悪霊の存在を実感し、
ついに霊感を使った心霊捜査を開始するが…。
<allcinema>
◇
【ネタバレあります。要注意】
邦題から想像するのは、すでに心霊捜査を得意とする捜査官の
数々の難事件をホラー要素満載で見せてくるのかと思ったら
一向に心霊捜査らしきものを見せてくれないのだ(笑)
いったいどこが心霊捜査官なんだよ!とツッコミ入れてたら
実は本人も心霊捜査なんて端からやってないし
そもそも自分にそんな能力があることさえ知らないのだ^^;
だが、猟奇事件やDV事件など、何かを感じるらしく
「その通報、もらった!」と自分の事件にするのだ。
その度に、捜査の相棒からは「レーダーが動いたな」と揶揄される。
ストーリーは意外にしっかりしてて序盤から中盤以降までは
一流のホラー映画を見ているようだった。
名作ホラー『羊たちの沈黙』にも迫る恐怖を味わえると思う。
しかし、終盤の展開は単なる悪魔払いとなってしまうため
結局、行きつくところはそこなのかい!と残念でならない。
【今週のツッコミ】
・神の存在なんて12歳の時に捨てたんだ!と豪語する主人公。
この映画は主人公が成長する物語なのね(こらこら)
・現役の市警よりも除隊した海兵隊の方が肉弾戦で格段に強かった。
これは、それまでの訓練の差を現しているのだろうか。
しかし、映画を見ていくと海兵隊に宿った怪力悪魔くんのものだった!
なあ~んだ(爆)
・国家を揺るがす国際テロの大事件もいいけど
こういう、どこにでもありそうな小さな事件だって
演出が巧いと、こんなにも恐怖を味わえるんだなと改めて思い知った。
・エリック・バナの一人娘が今後トラウマにならなければいいのだが
もしかしたら、本作の続編こそ『ハンナ』ではなかろうか(爆)
------------------------------------------------------
監督:スコット・デリクソン
脚本:スコット・デリクソン/ポール・ハリス・ボードマン
音楽:クリストファー・ヤング
出演:エリック・バナ/エドガー・ラミレス/オリヴィア・マン/
ショーン・ハリス/ジョエル・マクヘイル
『NY心霊捜査官』
単なるB級ホラーと思いきや、脚本が意外としっかりしてる。
◇
ニューヨーク市警のラルフ・サーキ刑事は、
動物園で女が我が子をライオンの檻に投げ捨てる事件や、
男が妻に暴力を振るうDV事件に遭遇する。
どちらの事件も、加害者は何かに取り憑かれたかのような
異常な振る舞いをしていた。
捜査を進めるサーキは、誰にも聞こえない音が聞こえ、
自分だけに見えてしまう何かがあることに気づく。
そんなサーキの前に神父のジョー・メンドーサが現われ、
別々と思われた一連の事件の背後に悪霊が関わっていると指摘する。
そして、サーキに備わっている特別な能力“霊感”を使って
悪霊に立ち向かえと助言する。
最初は半信半疑のサーキも、次第に悪霊の存在を実感し、
ついに霊感を使った心霊捜査を開始するが…。
<allcinema>
◇
【ネタバレあります。要注意】
邦題から想像するのは、すでに心霊捜査を得意とする捜査官の
数々の難事件をホラー要素満載で見せてくるのかと思ったら
一向に心霊捜査らしきものを見せてくれないのだ(笑)
いったいどこが心霊捜査官なんだよ!とツッコミ入れてたら
実は本人も心霊捜査なんて端からやってないし
そもそも自分にそんな能力があることさえ知らないのだ^^;
だが、猟奇事件やDV事件など、何かを感じるらしく
「その通報、もらった!」と自分の事件にするのだ。
その度に、捜査の相棒からは「レーダーが動いたな」と揶揄される。
ストーリーは意外にしっかりしてて序盤から中盤以降までは
一流のホラー映画を見ているようだった。
名作ホラー『羊たちの沈黙』にも迫る恐怖を味わえると思う。
しかし、終盤の展開は単なる悪魔払いとなってしまうため
結局、行きつくところはそこなのかい!と残念でならない。
【今週のツッコミ】
・神の存在なんて12歳の時に捨てたんだ!と豪語する主人公。
この映画は主人公が成長する物語なのね(こらこら)
・現役の市警よりも除隊した海兵隊の方が肉弾戦で格段に強かった。
これは、それまでの訓練の差を現しているのだろうか。
しかし、映画を見ていくと海兵隊に宿った怪力悪魔くんのものだった!
なあ~んだ(爆)
・国家を揺るがす国際テロの大事件もいいけど
こういう、どこにでもありそうな小さな事件だって
演出が巧いと、こんなにも恐怖を味わえるんだなと改めて思い知った。
・エリック・バナの一人娘が今後トラウマにならなければいいのだが
もしかしたら、本作の続編こそ『ハンナ』ではなかろうか(爆)
------------------------------------------------------
監督:スコット・デリクソン
脚本:スコット・デリクソン/ポール・ハリス・ボードマン
音楽:クリストファー・ヤング
出演:エリック・バナ/エドガー・ラミレス/オリヴィア・マン/
ショーン・ハリス/ジョエル・マクヘイル
『NY心霊捜査官』
捜査と心霊っていうのが両立するんかい?って思っちゃうんですよね。
実話らしいけど無理無理こじつけたような・・・
ところでFilmarksありがとうです。あれはちょこちょこ書き留めるのに意外と便利なんですよ。
意外にも面白かったです!
特に夜の動物園のクマやライオンの演出が恐かった~♪
心霊捜査というジャンルは米ドラでよくやってるので
そこそこ面白ければヨシとしよう!くらいだったんですよ。
そうそう、実話らしいですね。
異国の地からのお持ち帰りは高くつきますね(爆)
>Filmarks
今回、初めて知りましたよ。
そうね、お気楽レビューしたかったら、ちょうどいいかも。
でも、予想より面白かったですよね!
最初から心霊捜査してないのに、恐怖演出がなかなかレベル高かったです。
>特に夜の動物園のクマやライオンの演出が
同じだー!(笑)
レッドソックスファンの相棒の警察官と同じように緊張しまくりでしたよ(爆)
そうそう、これなかなか良かったですよね。
確かに最後の展開で、ちょっと見過ぎた感はありましたよね。
ただ、事実を元にしているらしいので、そこにツッコミ入れてもしょうがないか、とは思ったり!?
これって邦題が余りにB級っぽいから、ほとんど期待せず観たのが良かったのかも(笑)
逆に言ったら、これだけの内容があるんだから
もうちょっと洒落た邦題なかったのかと配給会社に訊いてみたいです^^;
そうそう、事実だから突っ込めない辛さはありますよね(笑)