![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f0/ca720e0ccce16bd1697bf0dc7521fc7d.jpg)
満足度:★★☆【2.5点】
序盤で早々にネタを解説するスピード感!の是非。
◆
オカルト専門の動画クリエイター雨宮は、
マネージャーから引っ越し予定の一軒家について相談を受け、
ミステリー愛好家の設計士・栗原に間取り図を見せ、意見を求める。
すると、次々と奇妙な違和感が浮かび上がり、
やがて栗原はある恐ろしい仮説を導き出す。
そんな矢先、この“変な家”の側で死体遺棄事件が発生し、
雨宮は事件と家の関連を疑い、一連の経緯を動画で投稿する。
その後、動画を見た宮江柚希という女性から、
この家に心当たりがあるという連絡が入るのだったが…。
<allcinema>
◆
最近、めっきり再生回数が伸び悩んでるYouTuberが主人公で
自分のマネージャーが買おうとしている中古物件の間取りに違和感を抱き
知り合いの設計士に図面をみせると「やめておけ」と言われてしまう。
間取りの奇妙さを解説する設計士は《裏通路、隠し部屋、監禁》と
彼なりの仮設を語り始め、YouTuber雨宮は底知れぬ恐怖を感じると同時に
その物件をネタに動画再生の復活を試みようとする。
とまあ、今どきのYouTuberあるあるネタを最初から入れてくるので
主人公の行動には案外入り込めやすかったのと
序盤からいきなり変な間取りの話から始まるので期待感はあった。
ところが、ネタ元の変な家に向かうと、家を眺める謎の女性が佇んでいて
そこから話はどんどん「金田一耕助シリーズ」に向かっていっちゃって
謎の女性が語る話から間取りの奇妙な物件に力技で繋がっていくんですよ。
ワタシは基本、劇場鑑賞はチケット代の元を取ろうとして
地雷の匂いのする映画は限りなく製作者に歩み寄ろうとしてますけど
これだけ餌を巻いておきながら、話の元が「過去の恨み節」がベースって
そこで行われる儀式諸々に「あ~、こっちのタイプなんだ」とガッカリ。
これで気持ちが萎えてしまい、そこからは脳内を切り替えましたよ。
作品の恐怖体験がどんなものかそっちで楽しめればいいや!みたいな。
結果、
恐怖体験だけなら、そこそこ音や粗い映像を駆使して不気味さは味わえる。
◆
【今週のひと言】
・YouTuber雨宮もライブ配信などでリスナーをどんどん獲得するけど
コンプライアンスを感じたのでしょうか、それ以降は動画配信打ち切り。
・秘密を知った自分たちが襲われるまで警察に連絡しない謎。
・間取りから想像した《裏通路、隠し部屋、監禁》がラストでひっくり返る。
・消えた左手とスケープゴート。
・田舎の部落で起こっていた隠された事案がどうにも古臭すぎ。
・よくみると意外にも贅沢なキャスティング。石坂浩二氏何処にいた?
・設計士役・佐藤二朗氏のアドリブ頂きました!(笑)
----------------------------------------------------------------------------------------
監督:石川淳一
脚本:丑尾健太郎
音楽:小島裕規“Yaffle”
出演:間宮祥太朗、佐藤二朗、川栄李奈、長田成哉、DJ松永
『変な家』
序盤で早々にネタを解説するスピード感!の是非。
◆
オカルト専門の動画クリエイター雨宮は、
マネージャーから引っ越し予定の一軒家について相談を受け、
ミステリー愛好家の設計士・栗原に間取り図を見せ、意見を求める。
すると、次々と奇妙な違和感が浮かび上がり、
やがて栗原はある恐ろしい仮説を導き出す。
そんな矢先、この“変な家”の側で死体遺棄事件が発生し、
雨宮は事件と家の関連を疑い、一連の経緯を動画で投稿する。
その後、動画を見た宮江柚希という女性から、
この家に心当たりがあるという連絡が入るのだったが…。
<allcinema>
◆
最近、めっきり再生回数が伸び悩んでるYouTuberが主人公で
自分のマネージャーが買おうとしている中古物件の間取りに違和感を抱き
知り合いの設計士に図面をみせると「やめておけ」と言われてしまう。
間取りの奇妙さを解説する設計士は《裏通路、隠し部屋、監禁》と
彼なりの仮設を語り始め、YouTuber雨宮は底知れぬ恐怖を感じると同時に
その物件をネタに動画再生の復活を試みようとする。
とまあ、今どきのYouTuberあるあるネタを最初から入れてくるので
主人公の行動には案外入り込めやすかったのと
序盤からいきなり変な間取りの話から始まるので期待感はあった。
ところが、ネタ元の変な家に向かうと、家を眺める謎の女性が佇んでいて
そこから話はどんどん「金田一耕助シリーズ」に向かっていっちゃって
謎の女性が語る話から間取りの奇妙な物件に力技で繋がっていくんですよ。
ワタシは基本、劇場鑑賞はチケット代の元を取ろうとして
地雷の匂いのする映画は限りなく製作者に歩み寄ろうとしてますけど
これだけ餌を巻いておきながら、話の元が「過去の恨み節」がベースって
そこで行われる儀式諸々に「あ~、こっちのタイプなんだ」とガッカリ。
これで気持ちが萎えてしまい、そこからは脳内を切り替えましたよ。
作品の恐怖体験がどんなものかそっちで楽しめればいいや!みたいな。
結果、
恐怖体験だけなら、そこそこ音や粗い映像を駆使して不気味さは味わえる。
◆
【今週のひと言】
・YouTuber雨宮もライブ配信などでリスナーをどんどん獲得するけど
コンプライアンスを感じたのでしょうか、それ以降は動画配信打ち切り。
・秘密を知った自分たちが襲われるまで警察に連絡しない謎。
・間取りから想像した《裏通路、隠し部屋、監禁》がラストでひっくり返る。
・消えた左手とスケープゴート。
・田舎の部落で起こっていた隠された事案がどうにも古臭すぎ。
・よくみると意外にも贅沢なキャスティング。石坂浩二氏何処にいた?
・設計士役・佐藤二朗氏のアドリブ頂きました!(笑)
----------------------------------------------------------------------------------------
監督:石川淳一
脚本:丑尾健太郎
音楽:小島裕規“Yaffle”
出演:間宮祥太朗、佐藤二朗、川栄李奈、長田成哉、DJ松永
『変な家』
はい、同じです。まさかの金田一事件。
いや~~、これ田舎の大昔の怨念みたいな話いります??そっちですか??もっと家そのものの建築ミステリみたいなのを期待してましたよ。もう、すっごい残念。
それならそれで、「ミステリと言う勿れ」くらい寄せてほしかった。
でも、若い人のウケはいいのかな?
そういうところから予告編から絶対観ようと決めてました。
>もっと家そのものの建築ミステリみたいなのを期待
まったく同感!建築がらみの謎を解明していくんだな~と思ってましたから、さすがにこれは違うぞ!みたいな。
「ミステリと言う勿れ」は未見なので口直しとしていちど観てみたいです。