
評価:★★★☆【3.5点】
陸で繰り広げられる男臭い海賊映画のようだ(笑)
出演者、全員悪党!というどこかで聴いたようなコピーが
実にお似合いな映画ではないでしょうか。
◇
ある日、チンピラ2人が犯罪組織の賭場を襲撃し、
まんまと大金を奪うことに成功する。
孤高の殺し屋ジャッキー・コーガンは、
組織の連絡員“ドライバー”から事件の解決を依頼される。
組織から真っ先に疑われたのは賭場の雇われオーナー、
マーキーだった。
しかしほどなく、実行犯と思われる男たちの情報を掴み、
確実に迫っていくコーガンだったが…。
<allcinema>
◇
やたら長い台詞回しに「ん?」と思うのは最初だけ。
次第にこの映画の世界観に入り込んでしまえば
どーでもいい会話でも妙に味がでてくるから笑ってしまう。
長台詞の応酬、しかも内容が下品でしつこい(苦笑)
それでも何故か、その人間の引きずって来た私生活とやらが
見えてきてどいつもこいつも人間味溢れてていい感じ。
まぁ、理屈、屁理屈に我慢は必要だけど^^;
どことなくタランティーノテイスト入ってますみたいな(笑)
これって、『ザ・メキシカン』に似てないか。
脇のジェームズ・ガンドルフィーニも似たキャラだし^^
【今週のツッコミ】
・み~んな、マーキー(レイ・リオッタ)が大好きなんだと
鑑賞中に思っていたら、それが台詞に出てきたから大笑い。
・雨の中、レイ・リオッタの殴られるシーンは迫力十分!
あのリアル感はなんだろう。
ちなみに嘔吐した食材がわかるっていうのも凄いわ^^;
・この映画のバイオレンスシーンはとても美しかった。
超スロー再生で雨粒やガラス片がダイヤモンドに見えてしまった(爆)
銃の側面から排出される熱を持った薬莢など、まさにアートの世界だ。
・あ、それと忘れてならないのがマーキーが車内で遊泳する
まさにバレエダンスのようなエレガントな動きに注目だ。
・疑われたマーキーは哀れでならない。
・ワタシの中では、この映画のヒーローはマーキーだった(爆)
・ジャッキー・コーガンが指名した相棒ミッキーは
結局、何しに来たのだろうか(笑)
空港レストランでホールスタッフにクレーム付けるところなどは
この作品世界が凝縮されてるようで興味深かった。
・ディロン役のサム・シェパードはサングラスで素顔を一切見せないまま。
でも、ニヒルでカッコよかったわ(笑)
・殺しビジネスは仕事前にしっかり話し合った方が良いね。
報酬問題勃発で続編作ったりしたらウケるだろうな。
・リチャード・ジェンキンスが『アウトレイジ』シリーズの
片岡刑事(小日向文世)に重なった(笑)
・簡易トイレのような悪臭漂うライトバンの給油口に火をつけて
あんな風に爆発するのは分かるけど、反動で後部に居たお兄さんを
轢いたシーンに対し、今のCGの出来には唸ってしまう(って、そっちかい)^^;
-------------------------------------------------------
監督:アンドリュー・ドミニク
脚本:アンドリュー・ドミニク
撮影:グリーグ・フレイザー
音楽:レイチェル・フォックス
出演:ブラッド・ピット/リチャード・ジェンキンス/
ジェームズ・ガンドルフィーニ/レイ・リオッタ/サム・シェパード/
『ジャッキー・コーガン』
陸で繰り広げられる男臭い海賊映画のようだ(笑)
出演者、全員悪党!というどこかで聴いたようなコピーが
実にお似合いな映画ではないでしょうか。
◇
ある日、チンピラ2人が犯罪組織の賭場を襲撃し、
まんまと大金を奪うことに成功する。
孤高の殺し屋ジャッキー・コーガンは、
組織の連絡員“ドライバー”から事件の解決を依頼される。
組織から真っ先に疑われたのは賭場の雇われオーナー、
マーキーだった。
しかしほどなく、実行犯と思われる男たちの情報を掴み、
確実に迫っていくコーガンだったが…。
<allcinema>
◇
やたら長い台詞回しに「ん?」と思うのは最初だけ。
次第にこの映画の世界観に入り込んでしまえば
どーでもいい会話でも妙に味がでてくるから笑ってしまう。
長台詞の応酬、しかも内容が下品でしつこい(苦笑)
それでも何故か、その人間の引きずって来た私生活とやらが
見えてきてどいつもこいつも人間味溢れてていい感じ。
まぁ、理屈、屁理屈に我慢は必要だけど^^;
どことなくタランティーノテイスト入ってますみたいな(笑)
これって、『ザ・メキシカン』に似てないか。
脇のジェームズ・ガンドルフィーニも似たキャラだし^^
【今週のツッコミ】
・み~んな、マーキー(レイ・リオッタ)が大好きなんだと
鑑賞中に思っていたら、それが台詞に出てきたから大笑い。
・雨の中、レイ・リオッタの殴られるシーンは迫力十分!
あのリアル感はなんだろう。
ちなみに嘔吐した食材がわかるっていうのも凄いわ^^;
・この映画のバイオレンスシーンはとても美しかった。
超スロー再生で雨粒やガラス片がダイヤモンドに見えてしまった(爆)
銃の側面から排出される熱を持った薬莢など、まさにアートの世界だ。
・あ、それと忘れてならないのがマーキーが車内で遊泳する
まさにバレエダンスのようなエレガントな動きに注目だ。
・疑われたマーキーは哀れでならない。
・ワタシの中では、この映画のヒーローはマーキーだった(爆)
・ジャッキー・コーガンが指名した相棒ミッキーは
結局、何しに来たのだろうか(笑)
空港レストランでホールスタッフにクレーム付けるところなどは
この作品世界が凝縮されてるようで興味深かった。
・ディロン役のサム・シェパードはサングラスで素顔を一切見せないまま。
でも、ニヒルでカッコよかったわ(笑)
・殺しビジネスは仕事前にしっかり話し合った方が良いね。
報酬問題勃発で続編作ったりしたらウケるだろうな。
・リチャード・ジェンキンスが『アウトレイジ』シリーズの
片岡刑事(小日向文世)に重なった(笑)
・簡易トイレのような悪臭漂うライトバンの給油口に火をつけて
あんな風に爆発するのは分かるけど、反動で後部に居たお兄さんを
轢いたシーンに対し、今のCGの出来には唸ってしまう(って、そっちかい)^^;
-------------------------------------------------------
監督:アンドリュー・ドミニク
脚本:アンドリュー・ドミニク
撮影:グリーグ・フレイザー
音楽:レイチェル・フォックス
出演:ブラッド・ピット/リチャード・ジェンキンス/
ジェームズ・ガンドルフィーニ/レイ・リオッタ/サム・シェパード/
『ジャッキー・コーガン』
ダスティン・ホフマンの初監督作品「カルテット・・・」を見たいと思って上映館を探したら、伏見ミリオンともう1館しかやってないんです(><;)。5991
ダスティン・ホフマンの初監督作品の上映館の少なさは残念ですよね^^;
ミリオンと港しかありませんね。
ワタシも映画の日に行こうと思っていますがセンチュリーになるかも。
NYの暗殺者なんて必要あったんですかぁ~。
リチャード・ジェンキンスとブラピのシュールな会話劇は、もしやコメディ路線だったのかとか思っちゃいました。
トム・ハンクスにブラピ作品がまさかの★1つになろうとは、、、(笑)
今年は、秀作と駄作の落差が激しすぎます^^
これって、まだ製作費を回収できてないみたいですね^^;
本作、ぶっ飛び劇画調なアクションを想像してたんですが、終わってみれば案外普通(笑)
ブラピのリーゼントはイマイチ似合ってないな~
まぁでも、次回作の『ワールド~』の大作が待ってるんでそっちに期待してますよ(笑)
これって、女性に不評が多いって言うのも分かる気がします。
冒頭からのチンピラふたりの会話で大半の方が引いてしまうんでしょう。
ワタシ、GWの目玉は『死霊のはらわた』になってるんですよ(爆)
>その人間の引きずって来た私生活とやらが見えてきて
>どいつもこいつも人間味溢れてていい感じ。
そうなんですよね~。
コーガンとドライバーのやたらと長ったらしくて無意味な会話にも笑わせてもらいましたし、フランキーとラッセルの下品なやり取りですら「こいつら結構可愛いじゃん」と思ってしまいました(笑)
お!あみさんは、これイケた口なんですね(笑)
やたら長い会話に、しかも本編とほとんど関係ない内容に
大勢の方から顰蹙買ったようです(爆)
でも、ワタシはその下らない内容のなかに伏線を探したりして
結構、興味深かったんです(笑)
コーガンとドライバーのお笑いネタのような会話、あれツボでした(爆)
さらに、結局なにもしないでお帰りになったとかで、そこでもお笑いでした(笑)
ほとんど顔が見えてるストッキング強盗ってなんなんでしょうかね~(笑)
ファンとしては、久々のブラッドのスクリーンを楽しみましたが・・・・
実は、長い台詞もおまぬけな悪党も、うざいミッキーも、全部ひっくるめてかなり面白かったですが、案外、ブラッドでない方が、映画の完成度は高かったのでは。。。と、ひそかに思っています。
いっそ、脳みそ男さんが、ジャッキー・コーガン役とか(笑)
配役次第では、パルプ~みたいな名作になったかも。
って、わたしは、かなりのブラッドファンですが。。あはは
お!mariyonさん、ブラピファンだったのですね^^
映画の内容は予想と若干違ってましたが、でも、そこそこ面白かったです。
この映画は賛否分かれてますよね(笑)
あの意味のほとんど無い長台詞が苦痛だったか、そうでなかったかで評価が分かれそうです。
>いっそ、脳みそ男さんが、ジャッキー・コーガン役とか(笑)
あ~!確かにそれアリですよね(笑)
ワタシもそれに激しく同意したいです。
レイ・リオッタのひとの良さと哀愁は今回抜群でしたもんね(爆)
パルプ系か~、そうなる可能性ありましたね。惜しいわ~(笑)