前進座の河原崎國太郎さんを迎えて、
第195回例会 前進座公演「あなまどい」 運営サークル学習会を
磐田ワークピア 第二会議室にて開催いたしました。
國太郎さんは、とってもすてき な方です。
女形のお孫さまとして生まれ、「決める」ことなく、女形になられ
日本舞踊や絵画などなどお稽古事と、舞台(初舞台は6歳の時だったそうです)に明け暮れた幼少期・・のこと
部活動(バレーボール部だったとか・・・)と舞台に青春を費やした青年期・・のこと
静岡県の演鑑に「女形としての『声』」を鍛えてもらった(と、私たちを持ち上げてくださった(笑))こと・・などを
お話くださいました。
『あなまどい』のお話は、嵐圭史さんから、『あまりしてくれるな!』と言われたそうです。
みなさんに、真っ新な気持ちで観ていただきたいそうです。
必ずや「夫婦、手を繋いで帰りたくなる」舞台だそうです。
わぁ~楽しみ (ワクワク
)
目標を大きく持って、大盛況で迎えましょう!と約束して
会は終了しました。
さっそくのコメントをありがとうございます。。
また、先日はありがとうございました&お疲れさまでした。
満面の笑顔でお迎えできるよう、
運営サークル会のみならず、皆で頑張ります
國太郎さまはじめ、前進座の皆さま
どうか、くれぐれもご自愛くださいませ。
12月7日、どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました