おはようございます。
ついに 作業部屋では寒くて・・・
薄い防寒ズボンの下に 薄いももひきをはいた
老害おいぼれポンコツでした。
上は、ポロシャツと薄いフリースと薄いダウンです。。
ダウンは、動いていたら すぐに脱ぎますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0f/4991ad1fa1e277bea8832151ae486f9d.jpg)
これは、ヒグマのボディー部分のゴールデンチップです。
今の作業が、山ちゃんの竹竿のコーティング作業しかないので
いつも以上にヒマなので、巻き巻きしてるんですけど
このヒグマのボディーファーは、大判で
約30㎝×30㎝もあります。
もったいないから・・・
使わずに・・・あとから使おうとしてましたが
老い先短いフライ人生・・・
あとがもぉ~~~ない状態なので・・・
使うことにしました。
ほかにもまだあるんですが
大きいブツは、何かと目立つんでと 思い。
このオレンジ丸部分で
#12フックにパラシュートポストだけ巻いてるブツ
ピッカリーを巻いたブツを、20個ぐらい先日巻いて
あと20個ぐらいあるブツのテールにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/68/d4cfc2c350048eff313eb5cbd451d0ff.jpg)
お題にあるとおりに・・・
最初と最後では、太さが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ff/b6d6672922e61fd9f55467b4e6001f49.jpg)
あのぉ~~~毛先をそろえる道具・・・
トントンするやつの名前が、出てきませんが
一番最初は、そのトントンでは きっと時間がかかり
何回もトントンしなければ 毛先がそろわないだろうと思い
本数を少なく トントンしていましたが
以外と剛毛で、トントンも数回で済んだので
やっていくうちに ドンドン本数が増えていったんですよ。
まぁ めんどくさいので・・・
このまま 太いテールと細いテールのままにしときます。
テール部分を切った後の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4d/7272bf72de05056f0092c5480e50d74c.jpg)
下のアンダーファー部分ですが
このボディーファーでは、茶色いので
私の持ってるお毛毛では、もっとこげ茶が多いので
この茶色のアンダーファーで、ボディーを巻きました
一つのブツで、テールとボディー
両方巻ける すぐれもんですね。
一石二鳥な ヒグマのボディーファーですね。
最初にテールだけを巻いたのは
このアンダーファーもある程度まとまって欲しかったからです。
まずは、水の中に突っ込んでおいて 濡らして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/54/d10bb679a170c0b70106c252b53ffdd1.jpg)
濡らしても 巻き糸にネジネジしていたら
すぐに乾いてしまいますが
指にも水を付けて 巻き糸につけて
巻き糸を二重に折り返して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7a/d2290272b725310b7b890564fc5cba79.jpg)
ボディーに巻きつけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d6/bad8b433057befffd0ea992fd61417f9.jpg)
昨日は、兄貴と私の内科の2か月に一回の受信日。
ついでに インフルエンザ・ワクチンも
受付で、65歳以上は半額ですよって
をををっと わたくし65歳
半額で、打ってきました。
病院が移転して 札駅の向こうの北ガスアリーナの方まで
いつもは、車で行ってたんですが
天気も良いから 歩いて地下鉄の歩きで行って
帰りは、札駅のバス停をのぞいたら
ちょうどバスが来てて
そのバスな中で、携帯を見たら
ベッツが、ホームランと
をををっと バスに乗れて早く帰れて
ヨカチタヨカチタぁ~~~と
家について すぐにTVにクギ付け
なぁ~~~と ブルペンディーで
ドジャースが、ヤバいと思ったら
8人のピッチャーで、完封勝利
イヤイヤ パドレス どぉ~~~しちゃったのぉ~~~
あの一昨日の勢いは・・・
明日 決戦の第五戦
パドレスは、ダル ドジャースは???
ダルもけしからん大谷も両方活躍してほしいけど
まぁ 決戦の土曜日もまた
TVにクギ付けですね
のジャンジャン。
ついに 作業部屋では寒くて・・・
薄い防寒ズボンの下に 薄いももひきをはいた
老害おいぼれポンコツでした。
上は、ポロシャツと薄いフリースと薄いダウンです。。
ダウンは、動いていたら すぐに脱ぎますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0f/4991ad1fa1e277bea8832151ae486f9d.jpg)
これは、ヒグマのボディー部分のゴールデンチップです。
今の作業が、山ちゃんの竹竿のコーティング作業しかないので
いつも以上にヒマなので、巻き巻きしてるんですけど
このヒグマのボディーファーは、大判で
約30㎝×30㎝もあります。
もったいないから・・・
使わずに・・・あとから使おうとしてましたが
老い先短いフライ人生・・・
あとがもぉ~~~ない状態なので・・・
使うことにしました。
ほかにもまだあるんですが
大きいブツは、何かと目立つんでと 思い。
このオレンジ丸部分で
#12フックにパラシュートポストだけ巻いてるブツ
ピッカリーを巻いたブツを、20個ぐらい先日巻いて
あと20個ぐらいあるブツのテールにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/68/d4cfc2c350048eff313eb5cbd451d0ff.jpg)
お題にあるとおりに・・・
最初と最後では、太さが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ff/b6d6672922e61fd9f55467b4e6001f49.jpg)
あのぉ~~~毛先をそろえる道具・・・
トントンするやつの名前が、出てきませんが
一番最初は、そのトントンでは きっと時間がかかり
何回もトントンしなければ 毛先がそろわないだろうと思い
本数を少なく トントンしていましたが
以外と剛毛で、トントンも数回で済んだので
やっていくうちに ドンドン本数が増えていったんですよ。
まぁ めんどくさいので・・・
このまま 太いテールと細いテールのままにしときます。
テール部分を切った後の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4d/7272bf72de05056f0092c5480e50d74c.jpg)
下のアンダーファー部分ですが
このボディーファーでは、茶色いので
私の持ってるお毛毛では、もっとこげ茶が多いので
この茶色のアンダーファーで、ボディーを巻きました
一つのブツで、テールとボディー
両方巻ける すぐれもんですね。
一石二鳥な ヒグマのボディーファーですね。
最初にテールだけを巻いたのは
このアンダーファーもある程度まとまって欲しかったからです。
まずは、水の中に突っ込んでおいて 濡らして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/54/d10bb679a170c0b70106c252b53ffdd1.jpg)
濡らしても 巻き糸にネジネジしていたら
すぐに乾いてしまいますが
指にも水を付けて 巻き糸につけて
巻き糸を二重に折り返して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7a/d2290272b725310b7b890564fc5cba79.jpg)
ボディーに巻きつけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d6/bad8b433057befffd0ea992fd61417f9.jpg)
昨日は、兄貴と私の内科の2か月に一回の受信日。
ついでに インフルエンザ・ワクチンも
受付で、65歳以上は半額ですよって
をををっと わたくし65歳
半額で、打ってきました。
病院が移転して 札駅の向こうの北ガスアリーナの方まで
いつもは、車で行ってたんですが
天気も良いから 歩いて地下鉄の歩きで行って
帰りは、札駅のバス停をのぞいたら
ちょうどバスが来てて
そのバスな中で、携帯を見たら
ベッツが、ホームランと
をををっと バスに乗れて早く帰れて
ヨカチタヨカチタぁ~~~と
家について すぐにTVにクギ付け
なぁ~~~と ブルペンディーで
ドジャースが、ヤバいと思ったら
8人のピッチャーで、完封勝利
イヤイヤ パドレス どぉ~~~しちゃったのぉ~~~
あの一昨日の勢いは・・・
明日 決戦の第五戦
パドレスは、ダル ドジャースは???
ダルもけしからん大谷も両方活躍してほしいけど
まぁ 決戦の土曜日もまた
TVにクギ付けですね
のジャンジャン。