最近、いろいろと株の売買してる中で何となく分かってきたこと!
デイトレーダーとして売買を繰り返してるとリスクを負う頻度も高くなる。
かといって安定株を3.4ケ月、まして1年、2年も保有することなんて考えられない‼️
そこで思ったことは
売りは前場が開いて1時間の間に!
買いは後場終了前の15分前から
こうすることによって中間の値動きによるリスクを避け、特に買いについては駆け込みで売りに出た銘柄が一気に安くなった時に買う!
そして翌日の前場が始まり上がった所で売り
逃げるのだ‼️‼️
やっとユーグレナが値を 戻しつつある。
関西電力はもっと上がるのかと思ったが値動きが悪くて、少しだけ値を上げたところで売ったよ🎵
最近は仕手株の三桜工業を売買してるよ
毎日の値動きが60円~300円動くから面白い!
かなりリスクも多いがリスクをある程度負わなければ多めの利益をあげることはできないんだぜ!
今日は高めで買ったので、80円も下がってしまって😱💀☠️
それで、いろいろ思案した結果
この売買方法を考えたんだよ!
そして、中間で買うと値動きが気になって、何もできなくなって、何もしないまま1日が終わってしまう。
これじゃ、まずいと思い考えついたんだ‼️
とりあえず、一儲けして、沖縄にマンションを買う!
なんちゃって‼️