平和ボケ者の独り言

勝手な妄想と独り言

体制

2007年01月31日 | 独り言
大企業の財閥化、農家の地主化が進んでる。
戦前と確実に違うこと、このまま行けば日本はなんとなくアメリカに譲り渡される。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペット

2007年01月30日 | 独り言
ペットブーム堅調、10年後のペットを取り巻く状況は?特に犬。

このままだとペット安楽死させる人が急増えるのでしょうねぇ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育て四訓

2007年01月29日 | 独り言
今日パソコンの画像を整理していたら去年、耳鼻科に言ったとき待合室押しピンで貼ってあった名言を携帯のカメラで写した画像が出てきそして目にとまりました。

自分も含め今のほとんどの年代の親は、「こんな当たり前なこともなかなか出来てないよなぁ」なんて思いながら撮った写真です。そこに書いてあったのが



乳児は、しっかり、肌を離すな。

幼児は、肌を離せ、手を離すな。

少年は、手を離せ、目を離すな。

青年は、目を離せ、心を離すな。



大したこと書いてないのに何か心を打たれた感じでした。
「これが出来てないから『ニート』と言う人々が出来上がるのかぁ!」
なんても考えたりしながら。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供と遊び

2007年01月26日 | 独り言
遊ぶものがないと子供は自分達で遊びを作り出す力を持っている。

子供達をただ放っておく事も、また教育である。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アパグループ

2007年01月25日 | 独り言
アパホテル耐震偽装 京都市の2軒、予約中止(産経新聞) - goo ニュース

やっとマスコミに取り上げられたこの問題。

国会が始まった今日この日になぜ水面へ浮上?

参院選挙に標準を合わせ、安部総理のさらなる支持率低下を狙った民主党の策略?もしくは為公会の陰謀!?

安部総理とアパグループの蜜月関係が今国会で明らかにさるとするのなら、その恩恵を一番受ける人たちとは誰だろう?

去年から分かっていたこの情報を国会が始まった本日に発表した国土交通省、そしてマスコミの思惑とは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演歌

2007年01月24日 | 独り言
現代演歌の大元は古賀政男が影響を受けた朝鮮民謡を真似たものとは知りませんでした。しかしながらその前の歴史を辿ると日本帝国の朝鮮統治時代などもありますので『歌謡の逆輸入』でもあるかと思います。
日本の芸能界に朝鮮人の血を受け継ぐ方々が多くいらっしゃるのもこの影響だと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東國原英夫宮崎新知事

2007年01月23日 | 独り言
そのまんま東こと東國原英夫新知事。

今後、中央からの影武者に金と女を掴まされない事を祈ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百聞は一見にしかず

2007年01月22日 | 独り言
『百聞は一見にしかず』と言うことわざがありますが、時と場合によっては未だ私達人間が聞いた事も見たことのないものに一番正しい事柄が書かれているのかもしれませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後の日本人

2007年01月19日 | 独り言
日本人はどうにかまだ戦前教育を受けた方々が作り上げた経済と意思の上に生きています。

今後日本人ははアメリカの作ったオレンジプランにただ、飲み込まれていくだけなのでしょうか?

目を覚まさないと、本当に壁にされてしまいます。

核を持たなかった故に、また戦争の悲劇を日本の地でで繰り返すことになる事も十分考えられます。

武力を持たないことが平和?
世界中の一人一人がそう願う人ばかりなら良いのですが・・
人が人の上に立った時、その人は心に武器を作るんです。

『責任感』と言う名前の武器を、心の中に作るんです。

それが進化をし最後には『正義』と言う武器に変わるんです。

大義名分と称した己をも騙す、正義と言う子孫存亡を賭けた地球上全ての生き物に埋め込まれた進化の道・・

そしてまた我々の祖先が掴み取って今を照らしてくれてきた道である事を忘れてはなりません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦国武将と寺

2007年01月18日 | 独り言
血も涙もなさそうな戦国の武将達が、寺を建てて続けた理由とは?

これを考えると人の上に立つも者でも人の本質は同じと言う事が見えてくるような気もする。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争と女

2007年01月17日 | 独り言
大戦中は男以外は人間じゃない世の中。

大戦後、それまで押しつぶされていた謙虚な女性が打って変わった様に明るくなりって行ったそうです。

と、ここまでは悪くない話なのですが・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

響き合う心

2007年01月16日 | 独り言
誰もが心を澄ましたからといって、なんでも心に響いてくる訳じゃない。
己の心の響きを聴くためには、絶え間ない知識学と努力、そして研究心がその響きあった音色を聴かせてくれて、またそれと同等に観えてくるものがあると言うこと。

世の中の悲痛な叫びもまた同じことだと思う・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々な豊かさ

2007年01月15日 | 独り言
頑張って掴んだ豊かさと、生まれながらに与えられた豊かさ。その心は・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚!?

2007年01月13日 | 独り言
小沢氏の事務所費、3億6千万円の秘書宿舎建設費も計上(朝日新聞) - goo ニュース


支持率低迷に悩む安部政権はいても立ってもいられず、もう『切り札』を出してきたのだろうか?
と言うかこんなつまらないネタに飛びつくマスコミの質を疑う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラバラ

2007年01月12日 | 独り言
行き過ぎた幸せを与えすぎた答えが今の日本の若者(55歳以下)。

裕福な環境で起こったバラバラ殺人に見る、心の荒廃。

受験戦争突破や子供の人権を大事にし我が子に教えなければならない事を見失ったてしまった親の答え。

未来の子供達に明るい未来を託した戦後の親達の子育ての答えの蓄積の結果が、粗らかな心のまま育った大人のおこす事件して今後表面化してくる時期だと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする