平和ボケ者の独り言

勝手な妄想と独り言

誰か戦前を知らないか 山本夏彦

2012年06月27日 | 独り言
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=namazu66jp-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4166600648&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>



大切なこと

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でもよりだって

2012年06月10日 | 独り言


でもは反抗



だっては説明




でもよりだってで行き まっしょ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑ウ門ニハ福キタル

2012年06月10日 | 独り言


笑ウ門ニハ福キタル


とにかく笑っていき まっしょ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FX格言

2012年06月10日 | 独り言
心に余裕がないあときはトレードは控えよう


執着しない向きを変える


柔軟


潮目を見る



待てば待つほど

見れば見るほど

追えば追うほど

握っていれば握っているほど



・・・



未練は募る







執着してくると

すべてがチャンスに見え


てくる







負け越している時の悔しさは


買ったときの一万倍








逃した魚は大きい






粘ったら負け

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でも、だって より なぜならば

2012年06月10日 | 独り言


でも、だって より なぜならば

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前意識処理

2012年06月10日 | 独り言

前意識処理 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の目

2012年06月10日 | 独り言



言葉はコミニケーションの二割にしか過ぎません。




心の目と言う貴方の無意識のコントロール。





例)
目をそらす→やましいまたは嘘


腕を組む→身を守っている



足を組む→身を守っている(特に女性)




貴方の心の目、誰かに盗み見



されていま    せんか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の話をさえぎらない

2012年06月10日 | 独り言


子供の話をさえぎらない




傾聴→共感→受容→そして選択させる



これをしてあげることによってその子自心とって自分には自信


貴方には信頼という物が生まれます





まずは、聞いてあげてください





  子供の話をさえぎらないであげてください

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の躾

2012年06月09日 | 独り言



  うん うん



   ごめん  ごめん




  さぁ どおだろ  わかんない






  凄い  凄いね   良くがんばったね







  かっこいいね   かわいいね






   ありがと     うれしい







 大体これくらいの言葉を使っているだけで  大  丈夫

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二通りの親

2012年06月09日 | 独り言



金は出すが口は出さない



金もだすから口も出す







貴方の親は  さぁ  どっち






そして、もし貴方が親なら  どっちの親   して




ますか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行儀の良くない子の注意の仕方

2012年06月09日 | 独り言


貧乏ゆすりをしてるこ




「貧乏ゆすりやめなさい!」



って一方的ではなく、対話形式で





たとえば・・







親「貧乏ゆすりしよるけどどうしたしたの?」




子「どうもしてない」




と言って来たら





ここですかさず


そっか よかった


それならそれは行儀わるいからやめよっか







こんな感じで








こんな感じの繰り返し繰り返し繰り返し





子供が一度で聞き入れてくれるのなら 親なんて楽な家業なんでしょ ね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行為を憎んで子供を憎まず

2012年06月09日 | 独り言
子育てでもそおですが



たいていの事は罪を憎んで人を憎まず。それが貴方がハートのサイズであり子供のハートの大きさに繋がっていく。





叱るときは怒るではなくしかる。



そして子供の間違った行為だけを叱る。



まちがってもその子、全て(人格や生活や日ごろの行い)などを否定するような叱りかたはしないほうがよい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度三度

2012年06月09日 | 独り言



 同じ事を二度も三度も 四回も五回も  六回も七回も  繰り返すのは猿以下だ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すれ違う解釈

2012年06月09日 | 独り言


しょうがない








自分の気持ちを我慢したり押し殺したらそれは





その人から逃げている  証






思っている気持ちは言葉にしてはっきりと相手にまたみんなに吐き出す

それが伝えるってこと





困ります


無理です



遠まわしにし当たらず触らず  それでいて相手に自分の気持ちを解ってもらおうなんてとしてもそれは無理




相手が貴方の気持ちなんて解るわけがない






「解く」「釈迦」  と書いて解釈   この意味をよく 貴方の気持ちに当てはめて 貴方なりによく  解釈  してみて






また貴方も相手の気持ちを「解っているつもり」だけなのかもしれない





よーく  考えてみて





はっきりと言おう





言葉は解釈する気持ちでまったく別の意味をなすこってこと  を






   本当の優しさ   しって  ますか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上からの眺め

2012年06月09日 | 独り言


上から見れば人が良く見える



下から人をながめるとひがみしか見えない




上からの眺めは快感して爽快だ



上の方へ行けば行くほど

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする