8月10日 天気はれ
暑い日がつづいていますね。
元気でお過ごしでしょうか??
と、
この時期「暑中見舞い」や「残暑見舞い」で
相手のことを気遣う…素敵な文化だなぁ~。
(これって、日本だけの文化か??)
最近、立て続けに2通“手書き”の
暑中見舞いハガキをもらったのデス

どちらも音楽を通じて知り合った方。
普段はメールでやり取りするのに、
“手書き”のハガキをもらって
なんだかみょーにうれしくなったのでした(笑)
まぁメールのほうがね、
気軽だし、間違っても書きなおせるし、
便利っちゃー便利なのだけど、
“手書き”だとこんなにうれしいのか…と、
“手書き”の良さを実感。
ちなみに、あたしは万年筆を使うのが好き
あたしらしい(?)明るいブルーのインクと、
ちょっと大人な感じのブルーブラックのインク。
2つを使い分けてるの。
東京青山に素敵な万年筆屋さんがあって、
インクはそこで買いました。
お近くの方、ほんとにほんとに素敵なとこなので、
ぜひぜひ行ってみてくださいね~。
→ 大好きな場所『書斎館』

暑い日がつづいていますね。
元気でお過ごしでしょうか??
と、
この時期「暑中見舞い」や「残暑見舞い」で
相手のことを気遣う…素敵な文化だなぁ~。
(これって、日本だけの文化か??)
最近、立て続けに2通“手書き”の
暑中見舞いハガキをもらったのデス


どちらも音楽を通じて知り合った方。
普段はメールでやり取りするのに、
“手書き”のハガキをもらって
なんだかみょーにうれしくなったのでした(笑)
まぁメールのほうがね、
気軽だし、間違っても書きなおせるし、
便利っちゃー便利なのだけど、
“手書き”だとこんなにうれしいのか…と、
“手書き”の良さを実感。
ちなみに、あたしは万年筆を使うのが好き

あたしらしい(?)明るいブルーのインクと、
ちょっと大人な感じのブルーブラックのインク。
2つを使い分けてるの。
東京青山に素敵な万年筆屋さんがあって、
インクはそこで買いました。
お近くの方、ほんとにほんとに素敵なとこなので、
ぜひぜひ行ってみてくださいね~。
→ 大好きな場所『書斎館』