小徹の友達

のんびり私の主婦ブログ

ビニコのグラニーバッグ

2015-02-17 09:07:52 | 手作り

やっぱり今年の冬は寒いのかな? 早咲きの桜まだ咲きませんね。

本日もどんより天気ですが、おうちDAYなのでまったりできそうです。

やっと カーネーション柄のグラニーバッグ完成しました。 

表はこんな感じ。 中身はこんな感じ。今回初の試みはつなぎ目を革でカシメて隠しました。こうすると少し手作り度が上がった気がしませんか?

Dカンが1個だけ残っていたのでお揃のキーホルダーも製作しました。

型紙はネットからとって作りましたがビニコなのでわざとダーツの入ってないものをチョイスしたがためにのっぺりの形に少し不満。 

修練は続きますね。 もっと納得したものを作れるように頑張りたいと思います。

ご訪問ありがとうございました。


がまくち財布2

2015-02-08 11:34:59 | 手作り

昨日に引き続きの記事になります。お付き合いください。 色違いでもう1個製作しました。

どちらもお嫁入りしました。

二つ揃うとこんな感じに仕上がりました。

こちらもYUWAの生地です。キットで作った時はうまくいきませんでしたが、

今回の二つのがま口にはキルト芯をはさんだのでふっくらかわいくできました。

セリアの真鍮のくち金が使いやすくて私には合ってるみたいです。

ただ今 ビニコでグラニーバッグを製作中。

接着芯だけだとなんかイマイチなので、バッグ用のキルト芯を購入したのを入れて作ってます。

急な作戦変更でキルト芯いれたので少しごあつきがありますがうまく出来るといいなあ。

最近 購入しても日常用バッグが薄くて少し不満だったので自分用に製作中です。

スワニーで購入したビニコなのでとっても素敵!!

もうすぐ完成できるかな?   

2日続きのブログを見ていただきご訪問ありがとうございました。


がまくち財布1

2015-02-07 11:36:38 | 手作り

今週はなんだか忙しくって大変でしたが、車検終わったし節分も恵方巻きを買いそびれてウダウダで終わってしまいました。

海苔巻き作りの苦手な私でしたが太巻き4本と細巻2本も作っちゃいました。 お腹一杯食べました。

味はおいしかったです。 最近はかんぴょうも煮たものが売っているので後はミツカンすし酢を使えばとってもおいしくできますよ。

(以前は粉のすし酢を使ってましたがすぐに固まってしまうので液体を使ってます。)

おにぎらずもこれで作るとおにぎら酢”でおいしいです。 なんてね。

ですがこの日忙しくって作る暇がない位の段取りの悪さで

あまりの出来の悪さにブログにアップ出来ませーん。 ごめんなさい

 

話題を変えて…

昨年 プレゼントにがま口を作ったので2日にわたってアップさせていただきます。

表はこんな感じです。

裏はセリアで売っていたレースを付けてみました。

生地は

YUWAの花柄を使いました。(シーチングではありません)

キルト芯を挟んで作ったのでふわふわです。がま口もアンティーク調のものでセリアで購入しました。

とってもかわいくできました。  時間ができれば手作りを楽しんでいます。

ご訪問ありがとうございました。


手作りファーマフラー

2015-01-15 18:00:19 | 手作り

本日は天気が悪いのでなお一層寒いですね。三連休の前からとっても不調でだましだまし動いてましたが

月曜日の仕事後からとっても起きれないくらいになってしまい熱まででて火曜日水曜日を台無しにしてしまいました。

結局のところ風邪?というには鼻も咳もほぼなく熱が一時的に上がってただ先週は左の頭が今週は右の頭が痛くって薬で治そうとしましたが

あまり頭痛薬が効かず寝転んでばかりの数日でした。 バーゲン見に行ったり映画に行ったりしたかったのに残念。

(今度いついけるかなあ?来週から仕事増えるって言われてるし・・・。)

ですが、昨日の夜から仕事し昼には完全に暇になったのでヒマに任せて作ってみました。

流行りのファーマフラーJ子バージョンパート1。

年末に注文した布。 とってもかわいいのだけど本当は橙色が欲しかった。

青より赤を選択。 50X150センチもあるので半分は冬用のバッグ作る予定で半分使用して作りました。

めっちゃ縫いにくい。特にヒョウ柄のファー。しかもあっちこち毛ダラケ。ファー安くで売っていたと思ったら真ん中の継ぎ目がきになるー。

そこで、そこでちょん切って2枚分にするしかないのでとりあえず1枚を作ってみました。

(年末時間切れでリビングにほったらかしてまして本日の作成に至りました。)

ふんわりさせるために中にキルト綿を1枚かましています。

タグもつけてボタンカシメ用を準備してましたが布が薄くて断念。スナップ止めに変更。

ですが意外に良くできました。ファーが裏ですがリバーシで使用できます。

先日購入したのもありますが少し長めで自分の首に巻いてスナップつけたのでこっちもお気になのでこれから活躍させます。

 

またまたのミシン仕事ですが2015年は今のところ手芸に夢中の私でした。

ご訪問ありがとうございました

 

 


そう 同じように作ったの

2015-01-11 18:23:40 | 手作り

本日は体調が戻りました。 でも、常備薬として頭痛薬はかっておかないと・・・。

特にすることのない日曜日となったので気になってたことをしました。 息子が使っていた大きな袋。

学校からたくさん持って帰ったり座布団や絵を運ぶ袋が破れていました。洗濯して気が付いたのですがうまく直せないので

作ってみようと思い立ち、先日コットンプラザに注文をした帆布を使って大きな袋を作りました。

 左は使ってたもの。右が作ったもの。

布はメール便代込みで620円ほどで購入しました。 

家庭ミシンで可能な9号帆布。それ以上厚いと工業用でないと難しいらしです。それ以外の持ち手とタグ・糸は家にあるもので作りました。

安価なミシンを10年も使っているので色々支障もあります。

途中ミシントラブルで工具が見つからず30分くらいロスがありとにかくイライラせずに

じっくり掃除したりしてミシンのボビン下を開けて中をお掃除。 

終わったら再開。 さっきより調子良く縫えました。ホッとしました。

1時間位でできましたね。50X114㎝の布をそのまま半分に切って作っただけですがほぼ同じにできました。

そっくり!! いい加減にステッチ入れましたがなんとなくサマのなっているしいいんじゃない?

と思いつつ今回底はまちを大きくつけました。

新年はじめのミシン始め1発目。出来は上出来だと思いますが褒めすぎかな?

ご訪問ありがとうございました。