まだまだ寒い日もありますがいよいよこの辺りに桜が咲き始めました。
この辺り一帯は早咲きの桜が咲きます。 早い時は二月の上旬に咲きますがここの所の寒さで例年より遅いです。
少し暮れてきたころ撮ってきました。
まだ蕾の物が多いのですがとってもきれいです。
だいぶ植林をして最近また増えたのでまだ枝が低めなものが多いですが駅からこの辺りのあちこちで花を咲かせ始めてます。
中心は有名な観光地ですが西は城下だったので風情があります。
不思議なことに隣の市に入ると桜咲いていないのです。一見ソメイヨシノと変わりないですが”玉縄桜”っていいます。
そして花粉症にはつらい季節ですがしっかり飛んでいるので春の到来ですよね。
あー 息子が一生懸命 ”蛍の光” を練習中です。 最近は旅立ちの日を歌うことが多かったので意外と知らないらしくって(特に2番)
歌詞を知らないようです。 (実は3.4番もあるという事は教えてくれました。それは今は歌はないようです。)
親世代はなぬ?って 今の子達とのジェネレーションギャップを感じます。
ご訪問ありがとうございました。