一昨日の春の陽気から一転して昨日は寒かったですね。
こう温度差があると微妙に体にきていた気がします。
そろそろ定期的に病院にかかる時期なので診てもらおうかと思ってます。
昨日は郵便局のお得な送金方法を窓口の方に教えてもらいました。
親や自分の郵便口座から子供の名前などで送金できるATMサービス。
知りませんでした。
ちょっと前まで郵便局から銀行送金が送金用紙が付いていないと
送りずらかったりしていたのでこの進化にビックリしました。
方法はATMで自分の通帳やカードで送金(振込)するときに
途中の画面に送り主名を変えるメッセージがはい・いいえ とでるので
いいえを押して送り主を指で入力するところだけが違うだけです。
そのため、 いったんおろして窓口に持って子供の名前で送ったり、
例えば 子供の通帳に送金額を入れ替えてから相手に送ったり、
送り先銀行の本支店に持っていったりせずに済みます。
送る金額にもよりますがこの場合はたいがい2万以上なので他行あてなので
手数料が420円か840円になることが多いです。
同じ銀行どうしだと又金額違います。
窓口送金よりは手数料も安いですし郵便局は大概の人が通帳を持っているので
自宅近くにあるので何よりも楽です。
これから受験のシーズンで振込用紙のない振込や仕送りに使えそうです。
その場合は自分の通帳から出せる一日の限度額をあげておく必要はあります。
(ただし限度額をあげるということは、振り込め詐欺など注意を払ってください)
最近 我が家も仕送りや振り込みが多くなり近所で仕事しているので、
終わってから主要駅の銀行に足を運ぶにはとっても面倒。
そこで、振込手数料を安くあげたり 移動交通費や時間も節約して
相手に早めに送れるようにいろいろと銀行サービスやコンビニATMの情報を
手に入れたり使ったりして試行しています。
ATMでも振込ためらわない方なら郵便局でもわりと簡単にできました。
※これはあくまで私 個人が体験した感想です。
本日も閲覧していただきありがとうございました。