
きりたんぽ 鍋のセットをいただきました。
3月に入りました。今年の2月は色々きつかったけど早く過ぎてしまいましたね。あっという間に卒業式も終わり今日からは無職だそうです。
朝起きて あっJR学割もらえるんだったらもらっておけばとか不思議になんか名残惜しかったのかひらめいてしまいました。(^ω^)
昨日はほぼ1日でくたびれてしまったので手抜きご飯ですが
一応卒業祝と言うことにしました。
息子は昼食べ過ぎたらしくあまり食べませんでした。
私も疲れたー。
朝から頭痛で途中で薬飲んだけど治らなくて。
夕方から花粉症酷くてさっき薬飲んだので夕方の仕事までになおればいいなぁ。
二人とも胃疲れもあるのかなぁ。
パパさんが戻ってきた数日は毎日鍋や鉄板だして食べに食べて 多分いつもの3倍位食べてましたからね。
さぁ今日からはまったりもしつつ4月にむけての準備にとりかかりたいと思います。
でもなんかさびしいなぁ。
ご訪問ありがとうございました。
ここのところ気が晴れなくて迷いばかりです。
小さい時より大きくなってからの方が心配の種がいっぱいなのかと少し落ち込んでいます。
予定していた試験は全部終わりましたが、結果はう~ん。思った以上に良くないですね。困ったー。
食事もやる気なしで手抜き化。
久しぶりにゴボウ食べましたが、やっぱりお腹緩くなりました。
この日は野菜だけはなんとか食べさせようとつくりましたが、◯◯の素で完全手抜き。炭水化物on炭水化物です。
仕事でも手芸でも残り物利用ですぐひらめきはするのですが、出来てからおかしな献立ってことはよくあります。
あれなんですね。あまり細かいこと気にしないのでしょうね。
今もホワイトボードに
What will be,will be
(なるようになるさ)
って書いてるくらいですから。のわりに今回は胃が痛いー。
現況を打破出来なければ続くー。
昨日はとりあえず一校合格出たので大トロマグロを少し購入。
以前からの腹痛で脂っこくてあまりたべられませんでした。
息子殿は本日も食欲旺盛でした。
どんどんお腹回りがでかくなるし来年も続けば
もっと太ること間違いないです。
あー。もう暫く悶々とした日が続きそうです。
受験生の母卒業出来るか否かそれが問題だ。(ハムレットを真似てみました)
因みに文学部志望ではありませんが、
最近の息子のお気に入りのフレーズでもあります。
ご訪問ありがとうございました。
この1週間慌ただしくすごしています。そろそろ疲れもたまって出歩くのも億劫になってきました。
今日くらいから折り返し地点です。
なんとかなってほしいなぁ。
昨日はたっぷり息子の好きなもので栄養補給しました。
たっぷりの牛モモ肉とカツオ。
後はモロモロ。とっても美味しそうに食べていました。
私のは少な目のモモ肉。柔らかくてとても美味しい。ワサビが合いますね。
この2月はとにかく受験。
私ができることは精の出るものを献立にすることと過ごしやすいようにしてあげることで見守りに徹しています。
食事ばかりブログってますが、もう暫くお付き合いくださいね。
ご訪問ありがとうございました。