1ヶ月前の話しになりますが、テレビで観ていて、日本のお寺?とは違う屋根の形のお寺が気になっていて、しかも都内でどこだろうと思って友達に話したら、多分築地本願寺ではないかと言うことで、行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b9/2a697c76cbc09b9ef93b9396e6a60dc2.jpg?1716809908)
そうここです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4a/ea4a15effd26c551fe1b95f88b0f0d1b.jpg?1716810294)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/04/0cd8347c861a1f847cc3269a69a0a04a.jpg?1716810383)
築地に行った帰り、疲れてベローチェがあったので、お茶して帰ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b9/2a697c76cbc09b9ef93b9396e6a60dc2.jpg?1716809908)
そうここです
なんか日本じゃない感じの様式のお寺の建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/92/33a4d11898071f8bd5067a59f585c7f2.jpg?1716809908)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/45/eb8a628d84f817508c97da4f60e41bed.jpg?1716809908)
タージマハルにも似た形の屋根って言ったんだけど、良く解ったなぁと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/92/33a4d11898071f8bd5067a59f585c7f2.jpg?1716809908)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/45/eb8a628d84f817508c97da4f60e41bed.jpg?1716809908)
タージマハルにも似た形の屋根って言ったんだけど、良く解ったなぁと思いました
聞けば、築地本願寺だそうです
何回かテレビに映ってはあらどこ?って思った疑問を解決しました
まぁ出来た歴史を辿っていけば、仏教はインドや中国に由来しているので、なるほどです
ステンドグラスが使われていたり、たくさんの動物があちこちに作られていたり日本の神社とは違いますね
敷地も広くてビックリしました
近くにあの築地もありました
わりとこじんまりしてる
初めて行きましたが、もう夕方なので殆ど店は閉まっている時間でした
なんだかテレビで良く観ている風景だけど、思いのほか狭いなぁと感じました
テレビって大きく見えるものなんですね
今の豊洲はもっと大きいのでしょうかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4a/ea4a15effd26c551fe1b95f88b0f0d1b.jpg?1716810294)
ランチは東京駅で食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/33/c067030fe96e3e9dca49bfe3af07c6f6.jpg?1716810294)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/33/c067030fe96e3e9dca49bfe3af07c6f6.jpg?1716810294)
大好きなお刺身定食で美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/04/0cd8347c861a1f847cc3269a69a0a04a.jpg?1716810383)
築地に行った帰り、疲れてベローチェがあったので、お茶して帰ってきました
前週に仙台行って、翌週も東京駅にまた行って大変でしたが、東京のサクラもちょっと観れて満足な一日となりました
お友達にも半年ぶり位でお会いできましたしね
ご訪問ありがとうございました