昨日は人生初?でもなかった


119番通報をしました
コロナ禍で遠のいていた職場の避難訓練です
月に一度はしないといけないのに今年度2度目です
昨年の12月に1月の予定を組むとき何気なく 私が当番ですがしないといけませんか? と口に出したためすることになりました
言わなきゃ良かったと後悔しても遅かった😭
土曜日に来たらファンヒーターから火が出て階段使って国旗掲揚台まで避難するよ!
2クラスの子どもたちに言い続けました
俺土曜日こんもん(こないから)
来た人だけでするから良いよ!
そんな会話を何度もしました
どのように動くか考えてレジメを作り上司に冬休み前にザット目を通してもらい、消防署にお知らせする書類を区役所の課長宛に作成しました
レジメは手直し箇所があり年末からお正月の間は本当に頭を悩ませました

年明けのミーティングで私の思いを伝えてやっと昨日を迎えました
来年度の利用申込み受付中も重なり連日帰宅が遅くなりなかなか作れなかった 火 です

ファンヒーターから出火なので色画用紙を切って段ボールに貼っただけです(笑)
前日の夜主人に段ボールを立てて!とお願いしました
主人は何のためにどうすれば良いのか分かりません
とにかく立ててくれたら良い!
日誌も書かないといけないし昨日の朝は7時半には出るので洗濯もお弁当のおかずも作らないといけません
イライラしているのでムカッ💢とした主人ですが何とか立ててくれていたので、色画用紙を適当に切りました
相方が初期消火担当
上司が児童館担当です
まず子どもたちに話をしました
おはしもをご存知でしょうか?
おさない
はしらない
しゃべらない
もどらない
先頭を学年の大きい子にして(昨日は4年生)その後ろを1年生から学年を上げていき最後は私です
9時50分に消防署の司令室に10時から避難訓練をする旨を伝えました
通報は子機ですか?携帯ですか?と聞かれました
まず子機を使う事をお伝えしたあとに集合場所が親機より離れている為途中で切れる可能性があると言いました
担当者は携帯でと言われましたが使用できなくなった時にスマホも持って出ますと言いました
その話を日頃うるさい子どもたちは静かに聴いていました
相方は男性ですが緊張したようです
お手洗いに行ってきます って
一番緊張したのは私です
10時になりました
子どもたちに指示を出して2階に上がりました
後ろのロッカーに荷物を入れている間にストーブの前に🔥を置きました
あっ!火事!
みんな靴履いて逃げて!
○○先生、消化器お願いします
笑えますよね
でも真剣です
出欠簿、緊急連絡表と子機をさっと持って最後を降りながら119番にかけるのに子機が使えません
昨年担当した職員もそうでした
呼出音が鳴らない
直ぐに私のスマホを取り出して119にかけようとして焦って子機を落としてしまいました
拾うことはしません
通報が優先です
ところがこのスマホ機種変して昨日で3週間
あまり電話をかけることがないので慣れていなくてなかなか前に進まないのです
国旗掲揚台についた頃に上司が自分のスマホを差し出してくれた時にやっと繋がりました
火事ですか?救急ですか?
住所はどちらですか?
建物は?
出火元は1階ですか?2階ですか?
火元は?初期消火はされましたか?
子どもさん、職員の人数は?
打ち合わせ通りの事を聴かれましたが私が一番焦っていたので、落ち着きましょう! と言われてしまいました
本当に訓練でも119番通報はドキドキなんです
これってした人にしか分からないかもしれません
10時10分に無事終了
子どもたちが中に入った頃にこの子が来たらだらけて上手く行かないだろうと思っていた子が来ました
休む日はありません
毎日来る子です
こんなことではいけないけど避難訓練後に来てくれて助かりました
終わって上司もあの子がいるといないは大違いと言われました
だって言うことがきけない、指示が入らない子なんです
昨年も大声で笑っているのが消防署の方の耳に聴こえ 今訓練ですよね? と言われたそうです
なのでまた言われたらどうしようと心配していました
何はともあれ無事に終わった避難訓練
ホットしました😋
避難訓練、お疲れ様でした。
大変でしたね。
私は、3年前くらいに勤めていた公民館で避難訓練がありました。
一番仲が良かった先輩の出番の日でした。
でも、私も訓練なので行きました。
当時、ボスだった人は来ません。
市役所も、業務なので全員参加してくださいと強く言ってくれれば良いのに、と歯痒かったです。
あの時は、会議室、サークル室、和室とあり、サークルで活動している人達を誘導しました。
訓練とは言え、緊張しますよね。
子供も色々な子がいるのですね。
改めて、お仕事の大変さを感じます。
今日区の福祉センターに電話をかけたのになんと土曜日にかけた市の通信指令室にかけてしまいました。
スマホをきちんと確認していなかった私のミスです。
今もってなんでかけたのかわかりません。
謝罪の言葉しかありませんでした。
避難訓練は日ごろからすることで実際に起きたときに大いに役に立ちますね。
あってはならないのですが訓練をしたとしないは大違いですね。
公民館の利用者さんは多いですし、部屋もたくさんありますから大変でしたね。
上司が来られないのは??です。
まあ用事があったのかも?って思うことにします。
いやいや本当は違うだろうな(笑)