お元気ですか?kikiの日記

以前のブログをやめ改めて立ち上げたブログです
今日も楽しい日でありますように

2025-02-21 08:19:53 | 日記
一段と寒い朝です。
雪が今朝はなくて良かったけれど寒波は続くみたいですので降らないで!と願います。
こんな日のプールはとても暖かくプールから上がると思わず、さむっ!って声がでます。
その後急いでお風呂に直行!
サウナに入ったり広い湯船はとても気持ちが良いです。

今日も朝一番のアクアビクス、入ろうかどうしようかと迷いやめました。
6時半までの勤務なので晩御飯の支度をします。


今朝のお弁当


相変わらず変化のないお弁当。
それに焦げている花ソーセージ。
この花ソーセージは町内にあるハム工場で生産されており広島ではオタフクソースと並んで人気商品。

テレビコマーシャルでよくできました!はなまる!
広島にお住まいの方ならおわかりになるでしょうね。
生のまま食べるのが好きな人もいますが私は鉄の卵焼き器で焼くのでどうしても焦げてしまいます。テフロン加工なら焦げもないでしょうが。


昨日久々に101歳の姑に会いに施設に行きました。
珍しく自分の部屋でテレビを観ていました。
私の名前は覚えていましたがやはり同じ事の繰り返し、特に生まれ育った実家のことを何度も口にします。
そしてあんたはどこの学校に行きよるん?
〇〇小学校よ!
今日は休み?
するとまたどこの小学校に行きよるん?
エンドレスです。

それでも10人おられる入所者さんの中でまともなんだそうです。他の方は耳が聴こえないし認知も酷いので会話ができないと。

静かな空間で穏やかな時間が流れて行く施設と、子どもたちのワイワイガヤガヤと流れる時間の違い。
やはり子どもたちの元気なパワーをもらえる方が嬉しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の朝

2025-02-19 10:39:04 | 日記
昨日も今日も雪。
寒い!



道路にはないけれど今も降ったりやんだりです。
お天気が悪いと頭がボッーとして身体もだるくなります。
完全に自律神経です。
こんなお天気が一番嫌い!
天気予報に左右されて体調を崩すのは耳にしますが私もその一人です。
こんな日って何もせずコタツに入って寝たいです。

そう、寝たいので主人が仕事に出て直ぐに晩御飯の支度をしたので
9時には作り終えました。\(^o^)/

後は妹からもらったイカを刺身にするだけ。
今日は6時半まで勤務なのですが月曜日の夜に仲良しさん4人で飲みに行ったお店に髪留めを落としてしまい仕事帰りに取りに行く予定。
夜でないとお店が開いてないので仕方ないです。
なので自宅に帰れば7時半近くなります。

職場からの帰りに先日みたいに渋滞にならぬようにとひたすら願っています。

めまい体操もしたしこれからちょっと寝て頭をスッキリさせます!
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家

2025-02-16 22:16:16 | 日記
午後から主人の実家に帰って畑に植えてある玉ねぎと小カブを見てきました。
玉ねぎ🧅はほとんどダメになっていると思っていたけれど何とか半分は残っていました。
しかし小さくてヒョロヒョロ。
ご近所さんの玉ねぎとは比べ物になりません。
大きく育って収穫ができるようになれば良いけどどうなるか?

玉ねぎをみた後、昨年の大晦日以来久々に私の実家に帰りました。
実家に近付くにつれ雪の量が増えて来ます。
実家が目に入るとやはり屋根に積もった雪は瓦からずらずそのまま屋根に残っていました。

納屋の雪は雪止めをしていないので落ちてはいました。






この屋根の雪は父が生きていたらハシゴをかけて下ろすと思います。

全ての雪が消えるのはまだまだ先になります。
それどころか今週からまた寒波。
天気予報では実家がすっぽり雪の中に入っています。
また積もれば益々屋根が重くなります。

生前屋根が雪で傷むと雪止めをすることに反対していたのに突然雪止めをすると言った父。
生きていたら要らぬ事をしたよねって言いたいです。





納屋の床には白くカビが覆っています。
風を通せばこんなにカビは生えないけれど空き家なので仕方ありません。
今度帰ったら箒で掃いてきれいにしないといけません。
人が住んでいない家はこんなに変わって行くんだと実感しました。

先日こんにゃくを失敗したと書きました。
その時に同時進行で作ったポークビーンズ。
大量に作ったので今日のお昼も食べました。




今日妹は豆腐を作ったそうで帰りに寄ればあげたのに!って。

豆腐も一時ハマったのに長い事作ってないなあ…

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日から今日のこと

2025-02-10 17:17:42 | 日記
あれだけ降った雪がかなり溶けました。
まだ屋根や車庫の上、庭には残っています。
町内の街中には雪のゆの字もないくらい、同じ町内でもこんなに違うんですね。

昨日妹夫婦が言うには実家は70センチくらい積もっているそうです。

金曜日の大雪警報で孫たちは休校になったのですが旧4町が合併して今の町になったので範囲が広く雪の話題では全国のテレビに出るほどの豪雪地帯のある旧町が含まれています。

この時間交通情報では雪のため高速道路は冬用のタイヤ規制がでているようです。
北部はまだまだ降るんですね。

昨日は妹夫婦が広島のコストコに連れて行ってくれました。
過去に福岡のアル友さんが福岡のコストコに連れて行ってくれましたが広島にもコストコができてかなり経つのに初めて行きました。

久々に広島駅の前を通ると3月の開業に向けて工事中です。



目に飛び込んできたのは



市内電車が駅ビルの2階から出発します。
そのため昨年何月か忘れましたが夜通行止めにして設置されました。
珍しさもありかなりの人が集まって工事を見ていたのを新聞やテレビで目にしました。

市内電車は残念ながら駅ビルよりも3カ月遅れて開通らしいです。
広島駅南口はカーブの試合に行く時だけでまず行くことがないので駅前の変わりようにはホントに驚くばかりです。

駅前を通ってマツダスタジアムの前を通り隣接するコストコへ。
まあコストコの駐車場の広さにまたまたビックリ!
人の多さにも!
そうそうカートも大きすぎる!

沢山待っているので屋上に停めました。

マツダスタジアムが目の前です






屋上からスタジアムに向かう通路もあるのですが私は地元駅から電車に乗り広島駅からカーブロードを歩きます。
なので利用することはありません

帰りは反対を通ったので屋内練習場も初めて見ました。
ここが屋内練習場なんだ!って。
広島市に住んでいても知らないところが沢山てす。(笑)

コストコで何を買ったかと言うと、
無理にここに来てまで買わなくても良いのに

お風呂を洗うスポンジ。
普通のスポンジでは天井に届かないので脚立を入れて洗っていたんです。
これがあれば楽です☺



この食パンが妹は好きだそうで2個で買わないといけないので半分にしました。



このパンは私が好きな東京銀座の木村家。
わざわざ東京から配送される?

コストコって量が多いので何家族かで分ければ良いのでしょうが我が家のような少人数では今度また行きたいとは思いません。

広さもですが薬局から補聴器、スマホまであるとは恐れ入りました。

コストコからの帰りに晩御飯を買いに町内のスーパーに行くと??

これコストコにあったのと同じじゃん!
食料品コーナーにはピザや巻いたサンドイッチ?みたいなのが沢山陳列してありました。
前日行った時もありましたしトイレットペーパーは以前から目にしていたけどコストコの食料品があるとは知りませんでした。



確定申告
今朝8時過ぎに税務署に整理券をもらいに並びました。申告書はできてるのにパソコンから送信できないと話しました。
整理券の時間を遅い時間に変え自宅でまたパソコンを開いてああでもないこうでもないとやりながらやっと送信できました。☺☺

何でこうなる?
今でも分かりませんが取り敢えず受付完了なのでホットしています。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れて疲れて

2025-02-08 20:43:30 | 日記
今日も朝から雪が降ったりやんだりの寒い日です。
妹が送ってくれた写真は雪がすごい!






でも実家はまだ奥なのでこんなもんじゃあありません。
昨日は大雪警報もでていたのでもう想像がつきません。

雪の中昨日は整形外科に受診しました。
腫れて気になっていた左鼻を診てもらいました。

意識が無くなって転倒して…

説明するより救急で診察した後に撮った写真を見せました。
すると隣の診察室から見たこともない先生らしき人と看護士さんが見に来られたんです。

結論から言うと鼻の骨は折れていないので腫れは時間と共に引いて行くそうです。

骨折するとかぎ鼻になるそうですが曲がっていなくて腫れてるだけだそうで安心しました。
ヤレヤレです。

鼻の傷も触ると痛いし掛け布団が当たるだけでも痛いしまだまだかかりそうです。

雪で患者さんが少なくて直ぐに呼ばれたので眼科もついでに受診しました。
白内障の点眼薬と花粉症の点眼薬も出してもらいました。
これで痒みも押さえられます。(たぶん)

午後から確定申告に取りかかりました。

源泉徴収票の数字を何回打っても違うとでます。
何度も何度もやり直しをしましたが前に進まないので国税庁に電話をかけました。

ところが電話の担当者も分からなくて違う電話番号にかけてくださいと言われました。

教えられた番号にかけてもやはり分からないのでまた違う電話番号を言われ結果的に一番初めにかけた番号を言われたのです。

文句を言いましたよ!
昨年は整理券をもらって税務署で申告したので今年から自宅で送信してくださいと言われラッキー!☺って思ったのに。

4時間ばかりパソコンと電話で時間を費やしました。
おまけにバカな私は年金のお知らせのハガキを処分してしまい年金機構にも電話をしました。

先月送られたのが一番大事なハガキなのになんて捨ててしまったんでしょう😭
アホな私です。

今朝仕事に行く主人を引き止めて9時半に年金機構に電話をして金額を聞いてもらいました。

これでやっと揃い午後からまた申告です。

ところが送信しようとしてもこのファイルは送信できないのです。


上記まで書いて申告用紙のブラウザのポップアップブロックの設定を変更する方法を見つけ何度も何度も変更を試みました。

格闘すること2時間です。
ダメ、できません😭😭😭

仕方ないので印刷だけしました。

表には送信前の確認用です。

これでは提出できません。たぶん

月曜日税務署で手書きにして提出するか整理券を早くに並んでもらって職員さんにしてもらうかのどちらかです。

昨日今日とこんなに手間取るとは思いもしませんでした。
疲れて目はショボショボするし腰は痛いしもうしたくありません!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする