昨日のブログのアクセス数。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9a/2338c09adf87689ebec71b6967f2e212.jpg?1730717371)
13位でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/32/b2ca145eaaed67737387c15a02398416.jpg?1730718092)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c5/659c17c0aa127e124c2f879976d551cb.jpg?1730717945)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b4/411517080a0afb141d96794cc8e658b2.jpg?1730717977)
この機械、畝を作るんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a4/b05b239efde0540979cd540a54905950.jpg?1730718356)
その後は私一人で思うようにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ce/b5641e669796ac328d1b5242d06dad01.jpg?1730718444)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7d/39cd3dc05fc234573e8fd2c7ac5ca2b3.jpg?1730718445)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/85/8f575022169c50f0f51dabbc8586b605.jpg?1730718445)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ec/4272c80a20a8aa701f2e73edc5c97bb0.jpg?1730718444)
玉ねぎのマルチを張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3b/515a412584c06cc0fbff056d90f0b2b6.jpg?1730719528)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/63/5a535c8a1e620c35d1834c53183faecf.jpg?1730719527)
骨があるので静かに静かに食べました。(笑)
しかし鍬の持ち方も土を寄せるのも下手なので見てる人は笑いが出るかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9a/2338c09adf87689ebec71b6967f2e212.jpg?1730717371)
13位でした。
一夜明けた今日はいつも通りです。
ブログを始めるきっかけとなったパソコン教室で先生がコメントをすればするほどアクセス数が増えると言われました。
私はgooブログもあと2つ、その他のブログも持っていますがこんなにアクセス数が出ることはありません。
なので昨日はものすごくビックリビックリでした。
なので昨日はものすごくビックリビックリでした。
やはりいつも通りが良いですね。
連休最終日の今日はもうやらなければ!その思いばかりでした。
3年目の挑戦の玉ねぎ。
畑を耕してもらわなければできません。
鍬でチマチマできないので主人が機械ですいてくれるのを待っていました。
私にできるなら何時でもすくのですがこればかりはやり慣れていないので無理!
小まめ(トラクターの小さい機械)で何往復かすいてもらうと土が柔らかくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/32/b2ca145eaaed67737387c15a02398416.jpg?1730718092)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c5/659c17c0aa127e124c2f879976d551cb.jpg?1730717945)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b4/411517080a0afb141d96794cc8e658b2.jpg?1730717977)
この機械、畝を作るんです。
知り合いがくれましたが必要ないので回収に来る人に持って帰ってもらうつもりで数年放ったらかしでしたが、うん?待て待て、これで溝をあげて!とエンジンがかかるかどうかも分からないのに主人に言いました。
やはり直ぐにはかからなかったのですがまあそこは本職です。
ささっとやってくれました😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a4/b05b239efde0540979cd540a54905950.jpg?1730718356)
その後は私一人で思うようにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ce/b5641e669796ac328d1b5242d06dad01.jpg?1730718444)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7d/39cd3dc05fc234573e8fd2c7ac5ca2b3.jpg?1730718445)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/85/8f575022169c50f0f51dabbc8586b605.jpg?1730718445)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ec/4272c80a20a8aa701f2e73edc5c97bb0.jpg?1730718444)
玉ねぎのマルチを張りました。
今朝ホームセンターに行き苗を3束(300本)買ったのですがもう気の毒なほど色も変わり果てていました。
こんな状態なので半額でした。
それでも皆さん買われています。
枯れたような苗、これはどうなのかと別のホームセンターへ。
先日電話でまだありますか?と確認したのですが4日ほど日が開いたので心配しながら行くと、まあきれい!
一束50本と赤玉を100本買いました。
全部で450本ですが玉ねぎになるのは何個でしょう?
我が家に苗を持ち帰り水に浸けています。
お天気が良ければ今週末に植えようと思います。
空いた所に昨年使ったマルチを張りました。
種まきの時期をとっくに過ぎたカブの種を蒔きました。
今からでは成長は無理かもしれません。
エンドウの種も蒔きましたがこれは大丈夫です。
来年の春、沢山収穫できますように🙏
昨日道の駅しーまーとで買った鯛のアラ。
お吸い物用と書いてありましたが一年生さんのアラ煮を見て買ったので私もマネッコしてアラ煮にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3b/515a412584c06cc0fbff056d90f0b2b6.jpg?1730719528)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/63/5a535c8a1e620c35d1834c53183faecf.jpg?1730719527)
骨があるので静かに静かに食べました。(笑)
しかし鍬の持ち方も土を寄せるのも下手なので見てる人は笑いが出るかもしれません。
母があの世から見ていたらなんて言うでしょう?
13位とは凄いですね~
やはりどれかの記事がネットのトレンドに
関係する事あったのかも?
よく読まれた記事がわかれば原因がわかるでしょうけどね~
自分の場合竹内まりやさんの「人生の扉」
と言う曲がテレビで放送されると
毎回PVやUUが増えます今回は再放送もあったようで
初日の1万前後のピークは2日間だけでしたが
まだいつもより訪問者の数が多いですね~
鯛のあら煮作られたんですね~
一冬雪の下で育つってなんか不思議な感じがします。