昨日は節分、今日は立春。
前前々回の楽天お買い物マラソンで買った海苔。 この海苔がすごく美味しくて朝ごはんやお弁当のおむすびにも使っています。
しかしご飯を詰める量が一定ではないので小さな巻き寿司や大きな巻き寿司ができます。
白身は色がついたけど切ってみるとやっぱりトロッとしたゆで卵ではなく美味しさも半減でした。
でもまだまだ寒い日が続いています。
昨年植えた玉ねぎの苗に追肥をしに主人の実家に帰りました。
まだ庭や田んぼには雪❄がありました。
主のいない家は自然に雪解けを待つしかありません。
昨日の節分は恵方巻を食べられた人が多いかと思います。
我が家は何を食べたのか?忘れてしまいましたが巻き寿司は食べませんでした。
月曜日だったか牡蠣の水炊きをしている途中、私は胃がもたれてきました。
主人は2日後からお腹の調子が悪くいつものお弁当の量が多いと言いました。
やっぱり牡蠣でしょうか?
やっと今日から本調子に戻ったようで一日遅れではありますが今夜巻き寿司を食べました。
前前々回の楽天お買い物マラソンで買った海苔。 この海苔がすごく美味しくて朝ごはんやお弁当のおむすびにも使っています。
炊いたご飯に瓶に入っている寿司酢を入れただけの酢飯です。
2年前にダイソーで買った巻き寿司を作る容器。
ブロガーさんが何人も絶賛されていたので買いました。
しかしご飯を詰める量が一定ではないので小さな巻き寿司や大きな巻き寿司ができます。
やっぱり巻きすに海苔を置いて自分で巻くほうが簡単。
今夜は始めにダイソーの容器で、二本目を巻きすにしました。
妹がくれたサニーレタスにカニカマ、シーチキン、卵焼き、きゅうりを入れマヨネーズを上からかけて巻いただけですが美味しかったです。
ダイソーついでに先日もアップしましたが再度。
先日テレビでダイソーの商品、ベスト10を紹介するコーナーがありました。
No.1になった商品が何かと言うと
こちら。
ラーメンにゆで卵を入れるのに卵に味をつける容器でした。
ラーメンにゆで卵を入れるのに卵に味をつける容器でした。
これ買わなきゃ!
翌日セリアに行ったらなくてやっぱりダイソーしかないのかとダイソーに行きました。
どこをみてもありません。
お店の方にどこにありますか?と聞いたら4個入は売れてしまってあるのは2個入りだけですと。
皆さんテレビを見ていたのです!
因みに番組はミヤネ屋。
まあ我が家は2個で十分なので買って帰りました。
ゆで卵を入れて麺つゆ50cc注ぎ冷蔵庫に1時間入れるだけでOKですが、私はゆで卵を無水鍋でするので固まりすぎてトロッとしたゆで卵ではありません。
昨夜ラーメンをする予定でしたが作らなかったので今日のお弁当に入れました。
白身は色がついたけど切ってみるとやっぱりトロッとしたゆで卵ではなく美味しさも半減でした。
まあお弁当箱の中でトロッとなっては困ります。
明日こそラーメンを作る予定です。
このラーメンは前回の楽天お買い物マラソンで3食で1000円ポッキリでした。
また今夜の8時からお買い物マラソンが始まりますね。 終わってもそんなに日を開けず直ぐに始まってるような気がします。
あまりにも買いすぎるので前回はラーメンだけ、その前はウニのパスタ。
食べるものばっかりです。😁
冷凍庫にはフライ用にしてあるので落ち着いたら食べますがもう少し時間を置きたいと思っています。
二枚貝はあたる確率が高いとは言いますが主人もおそらく牡蛎だと思います。
私も時々胃がムカムカしてすっきりしません。
ダイソー行くと何かを買ってしまいます。
100円だからとついつい財布のひもが緩むんです。