この2-3年、禁煙がスタイルになっています。銀座の映画館でも1箇所の喫煙場所でした。それなりのところはたいてい禁煙。そうでないところはマック。喫煙できるところでも禁煙テーブルと喫煙テーブルを分けてある。これはファミレスがそう。いつも灰皿をおいてあるガソリンスタンドに行ってひっくりかえってしまいました。本社の指示で禁煙になったのです。空気清浄機を置いたところが喫煙場所でした。禁煙で本来の空気清浄機になった。とさ。
04年04月。松戸でガーディアンの結成式がありました。US発祥の支部だそうです。ベレーと制服に身を包んだスマートな感じ。松戸も安全ではないとみんな感じています。バイクを使ったひったくりが時々新聞にのります。駅前はまあ安全ですが人通りのさびしいところは世界標準に近づいてきたのかな。
松戸の稔台の県道歩道には街路灯に灰皿が針金でくくりつけてあります。業務用の直径15センチ高さ25センチくらいの缶にペンキが塗られている。ひょいと見ると缶にタバコを投げ入れた人がありました。ちょうどNYKで街路灯にゴミ箱が置いてある光景です。やはり町会の人がメンテしているのでしょう。町会ががんばっているいい例です。やはり自分たちでやらなければ。。親方日の丸まかせでは街がきたなくなるばかりです。いつから日本人は人まかせになったのでしょうかね。
無人機が哨戒に適するようになってきました。墜落しても犠牲はでませんから。プロペラ機でゆっくり海上を見渡せばこれほど効果的なことはありません。長時間飛行を求めればある程度の大型機となるでしょうが。飛ばすのは船。回収は海。海のNですね。クボタさん。またやってください。開発費をかけるだけのことはあります。期待してます。絶対売れます。売れて売れて笑いがとまらず。なんてなればいいですね。
キャバクラの話をしたら、柏がいいそうです。松戸は競争がないのであまり。。ということです。やはり競争があるといいこがあつまるらしいですネ。こんど柏にいってみよーット。
フィリピンのナースの介護分野受け入れが100人と決まったそうです。当初、フィリピンのほうでは千人と期待していたので失望感がある。10年前であるが、看護学校の卒業生千人の70%がUSに向かった(。むこうで3年ほどヘルプし勉強すればナースになれる。日本には最初100人であるが、これがはじまりのはじまり。評判がよければ人数は増えるはす。いよいよ日本も外国人受け入れがはじまりました。本音をいうとついでに白系ロシアも。なんておっちゃんのスケベごごろが首をもたげました。
このままいくと昔みたいにガソリンが180円くらいになるのでは。なんて心配していますが、いろいろきいてみるとそうではないみたいです。ガソリンスタンドで聞いてみても困った様子ではない返事でした。漁船は去年が油1リットルあたり37円が今年は59円になったそうです。4000KL使って1年で1億4千万円。今年は2億4千万円。仕事にならないというのに。しかし、原油はあちこちで発見されており新しい話としてカナダが世界2番目の原油埋蔵量。という話。新聞でもたいへんだ。とは書いてません。みんな冷静なのは、新聞もテレビもガソリンが上がる。とヒステリックな伝え方はしていない。又、自分の生活がたいへんなのでこんな話題にかまっちゃいられない。石油は戦いの戦略商品らしいですから。というのがいまの松戸近辺。かな。わたしも心配するのをやめよー。