シュシュといっしょに週末田舎暮らし

ジャックラッセルのシュシュ&ラブラドールのニコルと一緒に週末は房総で田舎暮らし

セカンドハウスのぬかるみ

2024-06-28 15:05:03 | 田舎暮らし

昨日から久々房総に来てます。

今日は朝からけっこうな大雨です。

こんな日は、入り口の車を停めてある所がぬかるんで、ぐちゃぐちゃになって、水はけが悪いので数日草刈りも出来ない状態で、もちろん車が汚れるのは言うまでもなく、一度は砂利なんか敷いてみましたが、らちが明かず、何年もぐずぐずしてましたが、とうとう業者に頼みました。

 

背中を押されたのは、こちらも“とうとう”ですが、車を買い換えた事。

10年乗って、まだまだ乗るつもりでしたが、ガソリン代も高騰してるし、高齢者には安全面でありがたい機能が付いてるし、で、この前バッテリーが上がっちゃったのを機に、ハイブリッド車に買い換えました。(営業曰く、「ガソリン、びっくりするほど減らないよ」と。)

左が今までのステップワゴン。右が新しいステップワゴン。今回でステップワゴン4代目です。

 

ホイールとキーカバーのバウ型がプチ贅沢なオプション。😊

 

ところで、2列目シートをつぶしてニコの大きなケージを載せて、3列目シートは収納して荷物スペースにしてあるので、8人乗りだった今までの車も、今回の7人乗りも、結局人間は二人しか乗れません。

以前のラブたちは2列目シートでフリーにしてましたが、シュシュはニコと一緒に仲良く車に乗るなんて絶対無理で、ニコのケージは絶対にシュシュが見えないように段ボールや布で覆わなければダメなんです。

一昨日納車で、昨日がここに来る最初のドライブだったのですが、走行中にチラリとニコが見えたら狂ったように吠えたもんで、慌てて私の座布団を押し込んでシュシュから見えないようにしたという具合。もう嫌んなっちゃう。

 

さて、セカンドハウスの入り口ですが、こんな感じに仕上がりました。

もう、ぬかるむ心配はありません。

コンクリートみたいに見えますが、私がそれには異を唱えたので、砕石材をバックホーで圧をかける形にしてもらいました。

コンクリート程じゃないけど、雑草の心配も無いという事で、ぬかるみに加え、雑草で車が停められないという心配も無くなりました。

この工事があったもので、しばらくこちらに来られませんでした。

案の定、ここ以外はジャングルになってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ菜園の今

2024-06-25 09:45:47 | 

ベランダ菜園が順調です。

セカンドハウスで畑をやってると、何日も房総に行かないと途中見ないでいきなり実が生ってる事もあってビックリする事しばしば。

それに比べてベランダだと毎日観察出来て楽しいです。

 

ゴーヤはこんなに茂って花もいっぱい咲いてるのに、なぜか雄花ばっかりで

今のところゴーヤの赤ちゃんはこれ1個だけです。

ゴーヤはいっぱい生り過ぎちゃっても使いきれなくて、あげようと思っても「1個でいい」と言われることが多い野菜なので、少なくていいんだけどね。

でも、日除けにするには葉っぱも花も見た目が悪くないので、もうちょっと茂って欲しいわ。

部屋側から見るとこんな感じです。(これ、ちょっと前)

真夏になったらクーラー代の節約しなくちゃね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国のお土産

2024-06-24 10:27:47 | 日記

A子から韓国のお土産をもらいました。

赤い箱の中身はお茶だそうです。

この箱だけでも可愛い~。今どきの“映える” お土産です。😊

さすがお土産選びの天才A子さん。

 

それと、ワンコのTシャツ

上の写真の靴下といい、犬好きのハートを犬かれ(射抜かれ)ました。

このTシャツさっそく来ましたが、サイズも着心地もバッチリ!

 

プラス、東京銘菓ひよこの、夏限定 “塩ひよこ”

限定品に弱いらしく、味見してみたかったらしい。

仕事の合間のおやつにいただきましたよ。

ひよこちゃんに癒されます~。

さあ!仕事頑張ろう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高嶋ちさ子のコンサート

2024-06-19 10:45:17 | 日記

先週の金曜日、高嶋ちさ子のコンサートに行って来ました。

「高嶋ちさ子のコンサートに行く」と言うと、友人知人全員から「私、あの人苦手‥」という返事が返ってきた。😲

それって、アレでしょ? ざわつくヤツでしょ? 私だってアレは見ないよー! バイオリンには全然関係ない事やってるし。

それは置いといて、純粋にバイオリンのコンサートに行きたかったのよ。

昔はクラシックのコンサートやらミュージカルやら調子に乗って行ってましたが、気が付けばここ数年行ってません。

夫も定年退職してずーっと家に居るし、私も家で仕事してて、同じくずーっと家に居るので、何か見つけて外に出なくちゃ、山の上の仙人みたいになっちゃう。

そんな事で、去年フジコヘミングのコンサートを予約したのに、残念でした。

 

場所は同じく市川文化会館。

指定席はA席とかS席とか無くて、全席同じ値段で席は選べません。

セブンイレブンで発行してもらったチケットに席の場所が印字されてます。

2階席とは書いてあったけど‥。こんなに高い所? くらぁ~っと立ち眩みしそう。

お顔なんか全然見えません。

チケットはもちろん完売で、満席です。

舞台の上の黒い点々は、椅子です。(笑)

この日のコンサートは“with Super Cellist”

6人のチェリストと共に、弦楽器だけの演奏です。

残念ながら演奏中の写真は撮れませんでしたが、それはそれは肩の凝らない楽しいコンサートでした。

演目も、クラシック通じゃなくても馴染みのある曲ばかりで、途中楽器を使ったゲームやチェロの魅力を紹介したりと、最後まで飽きさせない演出でした。

この日、ちさ子さん風邪をひいていたそうで、体調は戻ったけど声がかすれて、ちょっと聞きづらかったのが残念でした。

チェロの人に「いつもより凄味に欠ける」と言われてましたけど、ちゃんと毒舌トークも聞けたし、何より何より演奏がすごくて毛穴が開きっぱなしでした。

高嶋ちさ子の魅力は毒舌より、やっぱりバイオリンですよ。

それにわたくし、チェロが大好きで大好きで、チェロの音色に包まれて夢心地でした。

知らなかったチェロの魅力も再認識できて、大大大満足なコンサートでした。(演者の顔が見られなくて残念でしたけど)

 

家にはこんな絵本もあります。

音はもちろん、このフォルムも大好き。

私は楽器演奏のセンスがないので、夫に何十年も前から「退職したらチェロ習って」とお願いしてるのに、このコンサートに行って「やっぱりチェロは最高だね。やる気になった?」って聞いたら「やる気はよけい遠のいた」そうです。😢

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枇杷の収穫

2024-06-17 11:44:43 | 料理

セカンドハウスのビワが、今年は豊作です。

こんなに生ってるの、初めて見ました。

梅が全国的に不作なのに対して、家の近くを散歩していてもビワはいつもの年よりたくさん生ってる気がします。

うわぁ~美味しそう。

と思っても、じつはこれも鳥に食べられてたり、摘果(間引き)もしてないので養分が分散して、小さいしあんまり甘くもない。

それでも美味しそうなのを狙って、高い所は高枝バサミで収穫。

これだけ採りました。全体の2/3くらいかな?

枇杷は追熟しないし、低温に弱いので冷蔵庫にも保存できないので、採ってすぐ食べるのが一番いいらしいけど、売ってるのみたいに美味しくもないのでジャムにしました。

枇杷は種が大きくて、皮を剥いて種取って、キズなんか取ると半分以下になっちゃいます。

枇杷のジャムは初めて作りましたが、レモン果汁を入れてもシャバシャバで、とろっとしたジャムというより、枇杷ソースって感じかな。

お砂糖の力を借りたら甘くなって、生より美味しくなりました。😊

来年はちゃんと摘果して、生でも甘~い枇杷食べたいわ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする