シュシュといっしょに週末田舎暮らし

ジャックラッセルのシュシュ&ラブラドールのニコルと一緒に週末は房総で田舎暮らし

夫が出張だったので

2018-06-22 12:12:52 | 日記

先週の金、土曜日は、夫が出張のため、房総はお休みでした。

いつもは夫を車で駅まで送り、その足で公園まで行って、シュシュを散歩させるのですが、金曜日はその“送り”が無かったので公園へは行かず、家から歩いて散歩に行こうと玄関を出たら、家の前に近所の黒シバ リュウ君がいました。

飼い主は、いつもシュシュに犬服を作ってくれてる、Sさん。

もう、一生分の服をとっくに超えてる数を作ってもらってます。

先日もリュウとシュシュにお揃いで犬服を作ってくれ、偶然にもこの日の朝、ふたりはそれを着ていたのでした。

今回は、自分ちのリュウ君用の服を作るのに、子供のTシャツを買ったら、前と後ろにプリントがあったので、余った背中側でシュシュ用を作ってくれました。

今、中高年夫婦の間でちょっと流行ってる、何気にお揃いペアルックみたい。

せっかくなので、一緒にお散歩しました。

 

リュウの服はドナルド。

リュウはおじいちゃん犬。

 

シュシュの柄は、ミッキー・プルート・、ドナルドのシルエット。

黄色は、黒犬にも白犬にも似合います。

 

**************************************

 

夫は、 土曜日のお昼前に出張先の熱海から帰って来ました。

「帰りに駅弁買って来て」とリクエスト。

はっきりリクエストしないと、買って来てくれませんから。お土産も。

東京駅で一番大きい駅弁屋さん。

まあ、夫は毎日通勤で東京駅通ってるんですけどね。

2017年の一番人気駅弁、新潟の『えび千両ちらし』

以前、夫が帰省する時に買おうとしたら売り切れだったそうで、念願のお弁当が買えました。

ちなみに、私、お弁当嫌いなんです。

えー、ですよね。

温かいお弁当は大好きです。でも冷めてるのはどーも…。

(それでも、息子が中、高校生の時はお弁当だったので、6年間、私の分も一緒に作って職場で食べてましたけどね。…我慢して。)

おにぎりもその場で作って食べるのは好きだけど、冷めてるのは好きじゃないので、子供の頃から遠足や運動会っていえば、決まって海苔巻やお稲荷さんを母に作ってもらってました。

酢飯ならOK!なのよ。冷めてるのが普通だから。

駅弁って、腐敗防止のため、酢飯が多いでしょ。それとか、仕掛けが付いてて、紐引っ張ると温かいお弁当になるやつとか。だから好き。

この駅弁もしっかり酢の効いた寿司飯でした。 

蓋を開けると、一面卵焼きで、なんじゃこりゃ…ですが、

 卵焼きの下は、こ~んな豪華!

(※卵焼きを直接テーブルに置いてあるみたいに見えますが、まさか…。ちゃんと透明なふたの上に置いてありますよ~)

ブログ用の写真を撮った後は、卵焼きを元に戻して。

ひとつひとつの具はもちろん、この厚焼きたまごの美味しいこと。

酢の効いたご飯と、それぞれ違う味付けの具と、ちょっと甘くて出汁の効いた厚焼きたまごをいっしょに食べると、お口の中が宝石箱や~!って感じですかねぇ。

さすが、一番人気だけあって、とっても美味しかったわぁ。

 

今日も東京駅を通って帰って来る夫へ。

毎日買って来て欲しいとは申しません。(思ってるけど)

せめて、お昼頃に帰って来られるような出張の時は、ぜひ催促無しでも買って来てくださいませませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日と妹の誕生日

2018-06-21 13:00:32 | 日記

17日は父の日でしたね。 

父は、今年の9月で90歳になります。

娘の私でさえ、何癌か分からない癌に罹ってるらしいけど、癌細胞も父同様ゆっくり天寿を全うすると決めているらしく、特に治療もしてないようだけど悪さもしてない様子。

そんな訳で、いたって健康です。…とまでは言えませんが、ひとりで電車に乗って都内に買い物に行ったり、母に頼まれて、近所のスーパーまで“おつかい”にも行きます。

今は元気な父ですが、過去、脳梗塞で三度倒れました。

よく、三度目は助からないと聞きますが、三度とも意識不明の危篤状態から生還しました。不死身です。

ただ、十数年前に倒れた三度目の後遺症で、言葉がうまく出て来ません。

いわゆる、ろれつが回らないのではなく、ハッキリとした口調でとんちんかんな事を言うのです。

例えば、私の事を“おにいちゃん”って言ったり、“おかあちゃん”って言ったりです。

そんな時は、「惜しい!お兄ちゃんまで出て、お姉ちゃんが出ないかなぁ」って突っ込むと、本人が一番笑います。

ボケてるわけじゃないので、間違ってる事は自覚してるし、言いたい事が言えず、もどかしいんです。

長い会話になると、ほとんど身振り手振りで、誰が一番最初に父の言ってる事が分かるか、昔NHKで放送されてた番組『ジェスチャー』のまんまな感じです。

さて、そんな父ですが、90歳も過ぎると、あと何年父の日を祝えるか、いやいやこれが最後かもしれないと、毎年思うのです。

そんな訳で、前置きがかなり長くなりましたが、先週の金曜日、両親と娘たちで父の日の食事会をしました。

 

母も84歳。元気です。

 

みんなで、乾杯!

 

食レポは苦手なので、ここからは妹が撮った写真を載せますので、お味は想像にお任せします。

完食完食。どれもみんな美味しかったで~す。(ざっくり過ぎる?)

 

最後に店員さんにお願いして、みんなで記念撮影。 

**************************************

それと…、次の日の16日は上の妹の誕生日だったので、食事会の後、実家に行って仕切り直し。

今度は妹の誕生日を祝いました。

五十といくつかは内緒。

おめでとう! パチパチパチ

50代の三姉妹。

あと、ん年で私だけ60代だぁ。

なんでお姉ちゃんばかり先に年とるのかしら?

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年の梅仕事

2018-06-12 19:32:43 | 料理

日曜日は、未明から雨が降るっていう予報だったのに、朝6時に目覚めた時には、まだ降ってませんでした。

夫は、雨が降る前にひと仕事したいと、起きた早々作業着に着替えて畑に行ってしまい、土、日曜日はシュシュの散歩担当してくれるはずだったのに、勝手に放棄したので、結局私が連れて行く羽目に…。

やっぱりシュシュ愛は、私の方が上だな。

散歩から帰って、朝ごはんを食べ終わっても、まだ雨は降らず。

雨は降らずとも、私は予定通り梅仕事。

夫は外仕事(何やっていたのか不明)に出てしまったので、梅干し作りを手伝ってもらおうという当ては外れました。

 

梅ちゃんは、「早く漬けてよ~」と言わんばかりに、甘~い香りを放っております。

桃やプラムと同じような香りなのに、このまま食べたら渋くてエライこっちゃ、です。

追熟している間に、傷んだものや、青いまま熟しなかった梅が、これだけありました。

梅干し用は4kgだったのに、この傷梅を捨てて、もう一度量ったら3kgちょっとでした。

 

10年以上、塩分18%で漬けていましたが、二年前、半量を砂糖にしてみたら食べやすかったので、今回もその分量で作ります。

ちなみに保存性は変わりません。

梅3kgに対して、塩300g、氷砂糖300g。 覚えやすい分量です。

 

容器と梅の消毒用には、アルコール度数35°のホワイトリカーを使うのですが、売ってるのはだいたい1.8リットルのボトル。

梅酒を作るわけでも無いので、↓ これで代用。

本当はこのカップ焼酎で35°のがあるんだけど、たまたま行ったスーパーには20°しかなかったので、今回は弱アルコール消毒の20°です。

容器はあらかじめ、よく洗って日光消毒し、熱湯をまわしかけて消毒し、乾かしてから、この焼酎でアルコール消毒。

氷砂糖の300gは3つに分け、ひとつを300gの塩と混ぜる。

梅をよく洗い、よ~く水気を拭き、生り口を爪楊枝で取り、20°の焼酎にくぐらせ、100gの氷砂糖を混ぜた塩をまぶしながら容器に入れる。

(梅と塩を交互に入れてもいいのだけど、まぶしながら入れた方が、まんべんなく塩が付く)

最後に残った塩(氷砂糖3分の1を入れた塩)を入れて出来上がり。

(途中で(ほぼ終わる頃)夫が、雨が降ってきたと畑仕事を切り上げて戻って来て、写真を撮ってくれました)

数年前から、タッパーウエアでの梅干し作り。

重石の心配が無く、1日数回振って、上下をまんべんなく混ぜることによって、水分が上がりやすくなります。

氷砂糖は、一度に入れると梅が縮んだり硬くなるそうで、漬け始めから2~3日後と4~5日後に、水の上がり具合を見ながら追加します。

 

赤紫蘇もこぼれ種でたくさん出ています。

後日、赤紫蘇を入れて、梅が赤く染まったら、ジリジリと真夏の暑い日に干します。

**************************************

冷凍してあった青梅。

焼酎で消毒した容器に、梅と同量の氷砂糖を入れて、シロップを作ります。

これは、梅仕事の中で、梅酒と同様一番楽チンな梅仕事です。

**************************************

昨晩から水に浸けておいた『丹波黒豆』の種。

雨が降ってきたので、夫がサンルームの中で種蒔きしました。

畑を耕す準備が出来なかったので、ポット蒔きです。

この方が、鳥に食べられる心配もありません。

ちなみに、この種は、市販の種袋に入れてありましたが、去年自家採取した種です。

去年は口に入る分が採れずに、この種だけが収穫分です。

今年は、これをエダマメで食べて、自分ちで採れた黒豆で、お正月用の煮豆を作り、残った分を種蒔き用にする…くらいたくさんの収量があったらいいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草取りとバジルの植え付け

2018-06-11 10:26:12 | 田舎暮らし

次回と次の週(16、17日と23、24日)は、二週続けて夫が仕事なので、週末田舎暮らしはお休み。

ならば、もうやる事は決まってます。

前々週に刈払機で刈った所も伸びてきてはいますが、それよりも刈払機で刈れなかった所がジャングル化しているので、今回は手刈りです。

 

私は、入り口横のジャングルから。

【before】

 

【after】

**************************************

【before】

【after】

**************************************

夫は花壇の中

【before】

【after】

**************************************

【before】

【after】

 

びっくりするほどサッパリしました。

…が、今度来るのは3週間後なので、またびっくりするほど伸びてるでしょうね。

 

バラを雑草の中から救出しました。

花瓶に挿しました。

**************************************

土曜日は気温が30℃もある上、湿度も高く、まるでサウナに入りながらの作業でした。

水分補給はマメにしていましたが、それでも途中ふらぁ~と意識無くなりそうになりました。

雑草取りが終わったお昼過ぎには、全身汗でびっしょり。

シャワーを浴びて…。

お昼ご飯を作る余力無し!

こんな事もあろうかと、途中の道の駅で、お昼用のバーガーを買って来てたのでした。

夫は、千葉名産くじら肉を使った、くじらバーガー。

私は、海女コロッケバーガー。

海女コロッケは、ひじきたっぷり。パン生地は薄い緑色。ヨモギかな?あまり香りは感じなかったけど。

でも美味しかったぁ。疲れた体に滲みるぅぅぅ。

食べ終わったら、そのままベッドに倒れ込み、お昼寝。

夫は時間がもったいないと言い、午後も草取りを兼ねた畑の手入れをしていました。ご苦労様でございます。

**************************************

日曜日は朝から雨の予報だったで、夕方になって自宅から持って来たバジルの植え付けをしました。

食べても相性の良い、トマトとバジルは、育つ時もコンパニオンプランツ。

毎年、トマトの周りにはバジルを植えてます。

ミニトマトの花です。

 

実も少しずつ赤らんできました。

 

そのミニトマトの周りに、バジルを植えました。

 

こぼれダネで出た、ミニトマトの周りにも。

 

植えた所には、お決まり。 シュシュが乗ります。

トウガラシが他の夏野菜よりひと足早く実を付けてました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の整理

2018-06-06 10:28:39 | 

畑の整理をしました。

先ずはニンニク。 

今年の収穫はこれっぽっちです。

夫は収量が多いと喜びますが、料理をする身としては、これが適量。

多い時は50玉も出来てしまい、人にあげるにも限度があり、本当に困りました。

 

そら豆も全部抜きました。

3回くらいに分けて収穫し、これは最後に収穫した分ですが、多い時はこのカゴ2杯もあるのに、今年はかなり少なめです。

夫は、品種も一番のお気に入りじゃなかったし、蒔く時期も遅かったと、悔やんでおります。

 

スナップエンドウとサヤエンドウも撤収し、

そこに金ゴマを蒔きました。

**************************************

苗を植えたのとは別に、去年のこぼれ種で出た、ミニトマト。

邪魔にならない所に、移植しました。

**************************************

畑に種を蒔いたヤグルマ草。花が咲きました。

**************************************

今、花が咲く時期の柏葉アジサイですが、葉っぱはほとんど毛虫に喰われ、花もほとんどダメです。

**************************************

ヒぺリカムは黄色の花が終わり、全部真っ赤な実になりました。

**************************************

ミニのアガパンサス。

春先に植えた、大きい方のアガパンサスも蕾を付けてます。

**************************************

アスチルべは、フワフワの綿菓子のような花。

**************************************

前回、たくさん蕾を付けてたバラが、一斉に咲いてました。

自宅でも、セカンドハウスでも、今年はバラがよく咲いてくれました。

こんなきれいな花が見られるなら、もっとバラを増やそうと検討中。

**************************************

なんと!ジャムを作るはずだったジューンベリー…ひ、一粒も残って無い!

今までたわわに生っても鳥に食べられることはなかったのに、毛虫を食べるついでに、真っ赤な実に気付いてしまったのか?

大量に付いた毛虫の後は鳥…。ジューンベリーは散々な年です。

**************************************

まだ青いブルーベリーですが、熟して食べられるまで無事でしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする