まだ6月なのに猛暑って、凄いの通り越して怖いです。これから毎年こんな調子なの?
まあ私なんて長く生きてもあと2、30年でしょうけど、あと80年90年生きていく子供たちが可哀想です。
未来のために今できる事があったら、些細な事でもやっていきましょうね。
さて、暑い暑いと言ってもまだセミが鳴いてないだけマシです。
あれがミンミン、ジージー鳴きだすと、耳からも暑さが入って来るもの。
今、セカンドハウスで耳を楽しませてくれてるのは鳥の声です。
鳥にあまり詳しくないので、ピピビッとかチチチッとか聞いても、何の鳥か分かりませんが、特徴的で今の時期にたくさん聞こえるのがウグイスとホトトギスです。
ホトトギスはウグイスの巣に卵を産んでヒナを育ててもらう托卵をするので、ウグイスが生息する場所に渡来するそうです。
そういうわけで、ホトトギスとウグイスは一緒に賑やかなのね。
さて、昨日は草刈りをしました。
先週したばかりなのに、もうこんなに伸びるのかというほど伸びてます。今の時期が一番厄介です。
いつもは日曜日の午前中草刈りをして、ヘロヘロになって帰るのですが、今回は3連休なので、帰る心配もなく、午後はゆっくり昼寝をして楽チンでした。
楽チンったって、実際は2回草刈り機を回す予定が、1回でダウンしましたけど。
ちなみに1回とは、刈払機のガソリンを満タンに入れる回数の事で、1時間半くらい刈れます。
敷地にはこぼれ種で発芽した赤紫蘇があちこちに生えてて、梅干しに使おうと思っているので、それを避けながら刈ってるものだから、効率も悪いし刈り残しもあるし。もう途中で草刈りをやめて、赤紫蘇の収穫を先にやっちゃいました。
裏も表もしっかり紫色のとても良い紫蘇です。
赤紫蘇は枝から葉を取って
よく洗って、水気をよくよく切って、
分量の塩(梅は塩10%、砂糖10%で漬けたので、紫蘇の塩は15%にしました。特に根拠なし)の1/3を洗って乾かした紫蘇に入れて、ぎゅっぎゅっと揉むと紫色のアクが出るので、それを捨てて、紫蘇も硬く絞って、また1/3の塩で揉んで、を計3回繰り返して、最後硬く絞って出来上がり。
140gあった赤紫蘇が、鶏卵1個位の大きさになりました。
これを自宅に持ち帰り、梅干し用の梅漬けに入れます。
ご近所さんからの頂き物。
採れたてキュウリと人参。それとお庭のプラムだそうです。
プラムはとっても甘くて美味しかったし、キュウリもみずみずしくて、ただマヨネーズをつけただけの丸かじりがバッチグーでした。
ちなみにキュウリにはマヨネーズに柚子コショウを混ぜたのが好きです。
ご近所さん、ご馳走様でした。