先日買ったビニール温室はなかなか優秀で、晴れた日は水温も20℃を越えます。
同居させたクリスマス・カクタスも着々と開花に向かっています。
同居させたクリスマス・カクタスも着々と開花に向かっています。
最近、リアルに幸せを感じる事があります。
なんだか良さげなホルモンが、脳内いっぱいにひろがっている様な感覚です。

特に、幸せを感じるのは、やはりメダカの存在で、
天気がよくて水温の上がった日に、水鉢の中を泳ぐメダカの影が底に映って、
その影がなんとも愛おしく感じます。




命の気配みたいなものなんでしょうか。
部屋にいても、ベランダにメダカがいて、ひっそりと夜を過ごしていると思うだけで、
とても心温まる思いがします。
メダカを飼って、本当によかった






実は、夏の健康診断のマンモグラフィーで、胸に腫瘤が映っているとの結果が出て、
不安を抱えて出張に行き、その後やっと精密検査に大学病院へ。

再度マンモグラフィーと超音波の検査を受け、やはり腫瘍が確認され、
今度はその腫瘍の生検という事に。

ちょこっと針を刺して細胞を吸い上げるかと思いきや、
(一応、ネットで事前に勉強していました)
局部麻酔を3本も打たれ、結構ごつい器械が登場して、太い針を刺し入れ、
痛くはなかったものの、バツンバツンと衝撃と共に針3本分の腫瘍の組織を吸い上げたようでした。
で、看護士さんの持つガーゼを見たら、血だらけで、ええっ!?って感じでした。

予想外の展開にショックで、えっ!?えっ!?と、自分でも何が何だか混乱して、
思わず2駅先の病院から自宅迄、トボトボと歩いてしまいました。

その後、針を刺した跡からは翌日になっても出血し続けているし(10分もしたら止まると言っていたのに・・・)、
引き攣れた感じで、四六時中、イテテテテテテ・・となるし、
その上、2日後から針跡を中心に、かなり大きな痣が出現して、
これがどんどん濃く大きくなって行くので、さすがにマズイ事が起きていたら大変だと思い
病院に電話しました。

内出血だそうで (こうなるんだったら、先に言ってよね!!

薄くはなりましたが、2週間以上経った今でも、まだ痣は消えきりません。。。

で、やっとやっと、検査結果が出たのですが、結果は良性でした。

私のまわりには、乳癌経験者が沢山いるだけに、この恐怖は、とてもリアルなものでした。
しかし、最初に健康診断で要精密検査と出てから、2ヶ月半。
この不安期間、もうちょっと短縮できないものかと、思わないでも無く。
まぁ、月並みですが、こんなにちっぽけな存在の私でも、何か故あって生かされているんだなー、と
しみじみ思った出来事でした。







左の2株が胡蝶蘭です。右は、すっかり育ったマンゴーです。去年は、胡蝶蘭と同じサイズの鉢に植わっていたのに・・・
さて、我が家には、胡蝶蘭が2株あるのですが、花を付けるのは1株だけ。
同じ環境で育てても、1株はどうしても花をつける茎が出てくれず、
しかも昨シーズンに至っては、2株共、茎がでず、花も見られませんでした。

しかし!
今年は、いつも花が付く方の茎が伸び始め、やったー!と喜んでいたら、
これ迄、まったく茎が出なかった方にも、小さな茎が出始めているではないですか!!

わかりずらいかもしれませんが、株元から指を立てたように、上に向かってちょこっと出ているのが茎です

思わず、葉を撫でて、何度も胡蝶蘭に向かって、「えらいねぇ、ありがとうねぇ」とつぶやきました。

この胡蝶蘭は、母が亡くなった時に、知り合いのレイコさんから枕花として頂いたのですが、
切り花のように毎日の手入れの必要もなく、49日の頃迄咲き続け、
本当にありがたい贈り物でした。

お子さんがいなくて、私が子供の頃からずっと可愛がってくれたレイコさん。
この胡蝶蘭が咲くと、それはレイコさんが咲かせてくれるのだと、思えてなりません。

残念ながら、レイコさんは、2年前に亡くなってしまいましたが、
彼女の冥福を祈って、私も胡蝶蘭の鉢植えを枕花に贈らせて頂きました。





さて、他にも、着々と春に向けて、球根がニョコニョコと顔を出し、楽しみを増やしてくれています。


太いのが水仙で、細いのがムスカリです。また、植え過ぎ状態の気がしないでもないですが・・・

前シーズンの失敗として改善しなければと思っていたのが、チューリップと水仙を一緒に植えた事でした。
掘り上げた球根が似ているので、選別できないんですよね。
で、今年は、チューリップだけを植えたつもりなのですが、どうも葉の形を見ると、
ムスカリが混じっているような・・・


これは、サラダ用のベビーリーフです。
色んな種がミックスされているのですが、ズボラで花を咲かせてしまった
サンチュの二の舞いにしてはいけないと、せっせと間引いては、サラダにしています。






もう1つ喜びのオマケ!

実は、少し前に誕生日を迎え、勝手に自分に御祝いをしちゃいました。
エステに行って、前から一度食べてみたいと思っていた堂島ロールの和風版の
「瑠璃」のお抹茶ロールケーキのハーフサイズを購入。

これね、結構甘いんじゃないかとか、あんこが重いんじゃないかとか、
ちょっと心配していたのですが、さすが堂島ロール!
抹茶のほろ苦さが絶妙で、甘さも控えめ、くどさもまったく感じず、
感激ものの美味しさでした!

何より、銀座三越の堂島ロールは、大行列しているけれど、ここ(瑠璃)はまったく並ばずに買えました!
あっ、これ、教えたくなかったなー・・・・

まぁ、幸せは独り占めしちゃ、いけませんよね!






実は昨夜、もう1つ、嬉しいニュースが飛び込んで来ました。

これは、またそのうち報告しますね! ヒントは・・・
